(現在 過去ログ3 を表示中)

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:100) → [トピックの新規作成]
■29635 / inTopicNo.49)  中村元先生の訳
  
□投稿者/ pipit -(2023/02/14(Tue) 23:20:28)
    ダンマパダ39の、中村元先生のパーリ語からの日訳を引用させてもらいますね。

    『心が煩悩に汚されることなく、おもいが乱れることなく、善悪のはからいを捨てて、目ざめている人には、何も恐れることが無い。』

    ワイド版岩波文庫『ブッダの真理のことば 感興のことば』中村元先生訳
    p15より引用。

    もうすぐ寝ますねー
    おやすみなさい (^_^)

引用返信/返信 削除キー/
■29634 / inTopicNo.50)  Re[23]: マジモンさんへ
□投稿者/ マジカルモンキー -(2023/02/14(Tue) 23:17:05)
    ダンマパダはほとんど、共感できていたけれど、
    この部分は、『あれ?』って思ってしまったね。
    きっと、読者にうまく伝わらないなだろうなと思った。

    結局、『 善悪を捨てて 』という部分は同意なんですが、
    マジモンの場合、『 胸を張って生きよ 』なんですよ。

    そして、『 傷つけられていなく 』ってのが、ちょっと違和感があるなと…。
引用返信/返信 削除キー/
■29633 / inTopicNo.51)  Re[23]: マジモンさんへ
□投稿者/ pipit -(2023/02/14(Tue) 23:12:37)
    あと、alert(アラート)って、警告とかの意味しか知らなかったんだけど、ネットで調べたら、医療用語で意識レベルがハッキリしている(明晰?)って意味もあるんだって
    Σ(・□・;)知らなかったよー

    http://j-jabs.umin.jp/40/40.193.pdf
引用返信/返信 削除キー/
■29632 / inTopicNo.52)  マジモンさんへ
□投稿者/ pipit -(2023/02/14(Tue) 23:08:20)
    はい、マジモンさん、こんばんは!

    pipit訳ですよー ( ^ω^ )

    who’s given up right and wrong,
    alert, has nothing to fear.

    のとことか気になったかな?

    善も悪も捨てて、という訳でもいいかな?とも思ったんだけど。

    善悪の彼岸の、ニーチェさん、思い出してたよ(^_^)
引用返信/返信 削除キー/
■29631 / inTopicNo.53)  ダンマパダ第三章・心(The Mind)38・39
□投稿者/ マジカルモンキー -(2023/02/14(Tue) 22:54:18)
    こんばんわ Pipitさん

    NO29626

    訳は、Pipitさんですか?

引用返信/返信 削除キー/
■29626 / inTopicNo.54)   ダンマパダ第三章・心(The Mind)38・39
□投稿者/ pipit -(2023/02/14(Tue) 21:03:21)
    みなさま、こんばんは( ^ω^ ) Bhikkhu Sujatoさま英訳ダンマパダ38、39です。


    Those of unsteady mind,
    who don’t understand the true teaching,
    and whose confidence wavers,
    do not perfect their wisdom.

    One whose mind is uncorrupted,
    whose heart is undamaged,
    who’s given up right and wrong,
    alert, has nothing to fear.

    ふらふらした心で、
    真実の教えを理解せず、
    信念の揺らぐ者は、
    知恵を完成しない。

    心が堕落してなく、
    心が傷つけられてなく、
    善悪を手放していて、
    はっきりと目覚めている者は、何も恐れることはない。
引用返信/返信 削除キー/
■29600 / inTopicNo.55)  ニーチェさん
□投稿者/ pipit -(2023/02/12(Sun) 21:33:11)
    パニチェさん、返信ありがとうございます!

    No29599
    > ありがとうございます。あっ、でも「認識し思考する我々にとって、生がある種の実験であるなら、意味や価値 目的やゴールは与えられるものでも 見出すものでもなく、自ら創出するものだ。既存価値や既成概念の破壊と創造。この反復運動こそ 生そのものである。」というのは、以下のニーチェの言葉を元にしていますから、私のオリジナルではありません。^^;
    >
    > 『人生の半ばにおいて、──いな!人生は私を失望させはしなかった!それどころか、私には、歳を重ねるにつれて人生は一そう豊かな、一そう好ましい、いよいよ神秘に充ちたものに感じられる。──それは、あの偉大な解放者が、つまり、人生は認識者にとって一個の実験でありうる──義務でもなく・宿命でもなく・妄想でもなくして──というあの思想が、私に訪れた日以来のことだ!(悦ばしき知識 第324番)』<


    おぉ、源流はニーチェさんだったのですね!!

    知らん間にニーチェさんに背中押してもらってたとはー
    (o^^o)ありがとうございます!


引用返信/返信 削除キー/
■29599 / inTopicNo.56)  認識の実験
□投稿者/ パニチェ -(2023/02/12(Sun) 21:13:07)
    こんばんは、pipitさん。レスありがとうございます。

    No29598に返信(pipitさんの記事)
    > いろんな道があって、行きたい道試してみていいんじゃないかなーと思ってるんです。
    > (人間,いっぱい居るし)

    ご存じのように仏道には八万四千の法門があると言われていますからね。
    「宗旨の争い釈迦の恥」とか「釈迦に宗旨なし」と言われるように、それぞれの道は乗り物であって高低深浅はありません。

    多くの法門(佛典や教説)があるのは、釈尊が対機説法の名人だったので、説法を聞く側の機根に合わせてさまざまな例え話を説いたことが起点のようですから、自分の機根にあった道を見つけ、それを指針として行くのが釈尊の教えに沿った仏道だと思います。

    > パニチェさんの私にとっての名言、【認識の実験】(正確な記憶でないかもだけど)という言葉を、自分が仏道を歩みたいと日常を過ごす時、よく思い出します。

    ありがとうございます。あっ、でも「認識し思考する我々にとって、生がある種の実験であるなら、意味や価値 目的やゴールは与えられるものでも 見出すものでもなく、自ら創出するものだ。既存価値や既成概念の破壊と創造。この反復運動こそ 生そのものである。」というのは、以下のニーチェの言葉を元にしていますから、私のオリジナルではありません。^^;

    『人生の半ばにおいて、──いな!人生は私を失望させはしなかった!それどころか、私には、歳を重ねるにつれて人生は一そう豊かな、一そう好ましい、いよいよ神秘に充ちたものに感じられる。──それは、あの偉大な解放者が、つまり、人生は認識者にとって一個の実験でありうる──義務でもなく・宿命でもなく・妄想でもなくして──というあの思想が、私に訪れた日以来のことだ!(悦ばしき知識 第324番)』

    > いろんなことすごく勉強になってます m(_ _)m

    私もですよ。^^

引用返信/返信 削除キー/
■29598 / inTopicNo.57)  Re[22]: 仏はほどけ
□投稿者/ pipit -(2023/02/12(Sun) 20:44:54)
    悪魔ちゃん、パニチェさん、こんばんは!
    書き込みありがとうございます (*^◯^*)

    いろんな道があって、行きたい道試してみていいんじゃないかなーと思ってるんです。
    (人間,いっぱい居るし)

    パニチェさんの私にとっての名言、【認識の実験】(正確な記憶でないかもだけど)という言葉を、自分が仏道を歩みたいと日常を過ごす時、よく思い出します。

    いろんなことすごく勉強になってます m(_ _)m
引用返信/返信 削除キー/
■29596 / inTopicNo.58)  仏はほどけ
□投稿者/ パニチェ -(2023/02/12(Sun) 20:08:34)
    「仏はほどけ。自縄自縛の縄をほどけばもと仏」

    既に遷化されたけど

    2ちゃんねるやYahoo!掲示板で

    辻説法をしていた川上雪担老師の名言。
引用返信/返信 削除キー/
■29595 / inTopicNo.59)  Re[20]: MAra
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2023/02/12(Sun) 19:56:16)
    こんばんわ〜、pipitさま

    悪魔は束縛なんかしない。

    心を解放すのよ。

    欲望へと、自由へと、誘う。
引用返信/返信 削除キー/
■29594 / inTopicNo.60)  ダンマパダ第三章・心(The Mind)37
□投稿者/ pipit -(2023/02/12(Sun) 19:33:07)
    みなさまこんばんは♪ Bhikkhu Sujatoさま英訳ダンマパダ37です

    The mind travels far, wandering alone;

    incorporeal, it hides in a cave.

    Those who will restrain the mind

    are freed from MAra’s bonds.

    心は遠くへ旅し、独りさまよう。

    無形であり、洞窟に隠れる。

    心を自制する者は

    マーラ(悪魔)の束縛から解き放たれる。


引用返信/返信 削除キー/

<前の12件 | 次の12件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 >>
Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -