(現在 過去ログ3 を表示中)

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:100) → [トピックの新規作成]
■29977 / inTopicNo.25)  ダンマパダ第四章・花(Flowers)46
  
□投稿者/ pipit -(2023/03/13(Mon) 23:13:48)
    みなさまこんばんは(^ ^)ダンマパダBhikkhu Sujatoさま英訳のpipit日訳です。

    Knowing this body’s like foam,

    realizing it’s all just a mirage,

    and cutting off MAra’s blossoming,

    vanish from the King of Death.
     
    この身体は泡のようだと知り、

    蜃気楼に過ぎないと理解するなら、

    マーラ(悪魔)の花を断ち切り、

    死の王の前から姿を消す。

    ※※※※

    悪魔さんが放つ矢の先には花がついてるそうですよ(*^ω^*)

    ダンマパダとは別の経典で、花と矢で印象に残る場面は、

    悪魔さんが悟りそうな釈尊に矢をたくさん放つのですが、矢が全部花になって地面に落ちちゃう、みたいな場面です。
引用返信/返信 削除キー/
■29886 / inTopicNo.26)  地 球 の 日記
□投稿者/ pipit -(2023/03/04(Sat) 12:36:39)
    ベトナムのお菓子を貰って食べた

    ベトナムの地上で作られたのかなぁ?

    すこし不思議な気持ちになった。
引用返信/返信 削除キー/
■29874 / inTopicNo.27)  Re[34]: この地 の 日記
□投稿者/ pipit -(2023/03/03(Fri) 18:30:49)
    No29873に返信(pipitさんの記事)
    > No29868
    > >想があり意があるわずか一尋のこの身体における、世界(苦諦)と世界の生起と世界の滅尽と世界の滅尽にいたる行道とを説くのみです。<
    >
    > を再読してたら、
    > 悪魔ちゃんが書いてくれた
    > No29780
    >
    > >フッサールは身体を「絶対的なここ」っていってるみたい。<
    >
    > という文章を思い出したよ。

    まぁ、仏教の場合は、無色界禅定とかも説くけどね
    (^ ^)
    物質の無い世界???詳しく知らんけどー
引用返信/返信 削除キー/
■29873 / inTopicNo.28)   この地 の 日記
□投稿者/ pipit -(2023/03/03(Fri) 18:28:29)
    No29868
    >想があり意があるわずか一尋のこの身体における、世界(苦諦)と世界の生起と世界の滅尽と世界の滅尽にいたる行道とを説くのみです。<

    を再読してたら、
    悪魔ちゃんが書いてくれた
    No29780

    >フッサールは身体を「絶対的なここ」っていってるみたい。<

    という文章を思い出したよ。
引用返信/返信 削除キー/
■29868 / inTopicNo.29)  この地
□投稿者/ pipit -(2023/03/03(Fri) 16:28:11)
    みなさま、こんにちは (o^^o)

    pipitがただいま読んでるのは『ダンマパダ』という【経典】なのですが、この【経典】を解説したものを【註釈書(アッタカター)】と呼ぶそうです。

    No29865の偈文の註釈書には、
    > A trainee shall explore this land,<
    の『this land(この地)』は、自分の心と身体のことを意味してると解説してるのかな?とpipitは思いました。

    ※参考ページ
    「ココロとカラダのセルフケア」さんのホームページ
    https://north-market.com/care/dhammapada-contents/4-flower/

    それで思い出したのが『赤馬経』(しゃくめきょう・増支部経典)です。
    過去に投稿したことがあるので、その記事からコピペします。

    No2050より抜粋引用

    『友よ、私は、生まれることのない、死ぬことのない、没することのない、再生することのない世界の終わりを、
    歩行によって、知る、あるいは見る、あるいは極めることができる、とは説きません。

    私は、世界の終わりを極めないまま、苦(輪転苦)の終わりを作ることを説きません。

    友よ、私は、想があり意があるわずか一尋のこの身体における、世界(苦諦)と世界の生起と世界の滅尽と世界の滅尽にいたる行道とを説くのみです。

    世界の終わりは歩行によって 決して極められ得ない

    世界の終わりを極めなければ 苦からは解放され得ない

    それゆえ世界を知る賢者 梵行を修めた世界の達人

    寂者は世界の終わりを知って この世あの世を願い求めず 』

    (『パーリ仏典入門』片山一良先生、p231.232)』
    抜粋引用終了

    ※※※※

    > 友よ、私は、想があり意があるわずか一尋のこの身体における、世界(苦諦)と世界の生起と世界の滅尽と世界の滅尽にいたる行道とを説くのみです。<

    と、

    ダンマパダの

    A trainee shall explore this land,
    (修行者はこの地を探索する)

    が、pipitの中ではリンクして思えました。
引用返信/返信 削除キー/
■29865 / inTopicNo.30)  ダンマパダ第四章・花(Flowers)44.45
□投稿者/ pipit -(2023/03/02(Thu) 22:28:34)
    みなさまこんばんは( ^ω^ )Bhikkhu Sujatoさま英訳ダンマパダ44.45のpipit日訳です。

    ※※※※※※※※

    Who shall explore this land,
    and the Yama realm with its gods?

    Who shall examine the well-taught word of truth,
    as an expert examines a flower?


    だれがこの地を探検する?
    神々のいる閻魔の国を探検するのは?

    だれが善く説かれた真実の言葉を吟味する?
    専門家が花を吟味するように。

    ※※※※※※※※

    A trainee shall explore this land,
    and the Yama realm with its gods.

    A trainee shall examine the well-taught word of truth,
    as an expert examines a flower.

    修行者がこの地を探検し、
    神々のいる閻魔の国も探検する。

    修行者が善く説かれた真実の言葉を吟味する。
    専門家が花を吟味するように。
引用返信/返信 削除キー/
■29855 / inTopicNo.31)  ダンマパダ第四章・花(Flowers)
□投稿者/ pipit -(2023/03/01(Wed) 20:06:59)
引用返信/返信 削除キー/
■29847 / inTopicNo.32)  マジモンさんへ
□投稿者/ pipit -(2023/02/27(Mon) 11:52:32)
    No29846に返信(マジカルモンキーさんの記事)
    > Pipitさんへ
    >
    > おはようございます。
    >
    > やはり、心の領域から、相当難しくなる感じがするな。
    > NO29810 はもはや理解できていない人が相当いると思います。

    マジモンさん、おはようございます!(^○^)

    ダンマパダは、解脱という目的を持った出家集団の中で伝わった偈だから、もしかしたら世間的には特殊な内容かもしれないですね。

    pipitの勝手な印象では、出家者への応援歌みたいに思う時もあります。

    マジモンさんとよく話す自由意志、pipitも全然自由じゃないよ (^◇^;)

    ちょっと暖かくなりましたね!季節の変わり目、お互い体調管理に気をつけましょうね!
    ( ^ω^ )v

引用返信/返信 削除キー/
■29846 / inTopicNo.33)  Re[28]: good
□投稿者/ マジカルモンキー -(2023/02/27(Mon) 11:14:56)
    Pipitさんへ

    おはようございます。

    やはり、心の領域から、相当難しくなる感じがするな。
    NO29810 はもはや理解できていない人が相当いると思います。
引用返信/返信 削除キー/
■29812 / inTopicNo.34)  good
□投稿者/ pipit -(2023/02/25(Sat) 21:09:34)
    2023/02/25(Sat) 21:12:12 編集(投稿者)

    >A rightly directed mind
    would do you more good<

    ちょっと脱線(*^◯^*)

    good と言えば、私はカントの最期を思い出すのです♪

    wiki「カント」より抜粋引用
    『カントは晩年、身体の衰弱に加えて思考力の衰えを感じつつも、自然科学の形而上学的原理から物理学への移行という課題に取り組みつづけた。この課題は完成されなかったが、一連の草稿は『オプス・ポストゥムム』として知られている。今で言う老年性認知症が進行する中、1804年2月12日にカントは逝去した。最後の言葉は、ワインを水で薄め砂糖を混ぜたものを口にしたときに発したという「これでよい(Es ist Gut)」であったと伝えられている。2月28日、大学墓地に埋葬される。』

    Es ist Gut は、英訳では、It is Good だと思います。

    と、あ!もうすぐカント先生の命日なんだねー 
    (o^^o)

    ※追記
    いや、違いました....
    命日2月12日で、28日が埋葬かぁ。寒いからそんなに期間空いても大丈夫?なのかな??
引用返信/返信 削除キー/
■29810 / inTopicNo.35)  ダンマパダ第三章・心(The Mind)42.43
□投稿者/ pipit -(2023/02/25(Sat) 20:58:09)
    みなさまこんばんは。ダンマパダ42.43偈です。 今回で第三章『心』は終わりです!

    A wrongly directed mind
    would do you more harm
    than a hater to the hated,
    or an enemy to their foe.

    憎む人が憎い人にするよりも、
    敵が敵対者にするよりも、
    邪な方へ向かう心は、あなたをもっと害するでしょう。

    A rightly directed mind
    would do you more good
    than your mother or father
    or any other relative.

    あなたの母や父、あるいはその他のどんな親族よりも、
    正しい方へ向かう心は、あなたにもっと良いことをしてくれるでしょう。
引用返信/返信 削除キー/
■29781 / inTopicNo.36)  悪魔ちゃんへ
□投稿者/ pipit -(2023/02/23(Thu) 20:12:11)
    悪魔ちゃん、こんばんは!
    書き込みありがとう(*^ω^*)

    No29780
    > メルポンの身体についてのを抜粋します。
    > 『私は私の身体の前にいるのではない。私は私の身体のなかにいる。いやむしろ私は私の身体である。』
    > 『われわれの身体は他のいっさいの表出的空間の源泉であり、表出の運動そのものなのである。すなわち、もろもろの意義に場所を与えることによってそれらを外部に投射し、それらがわれわれの手、われわれの眼のもとで、物として存在するようになる、その原因をなすものなのである。』<

    身体から私の感じる全てが生まれる、ってかんじかなぁ。


    > そしてフッサールは身体を「絶対的なここ」っていってるみたい。
    >
    > <私の身体は絶対的なここ>、これ、わたしそうだと思う。<

    うん、そうなんやね。

    > わたし、「私」と「身体」との関係性で見てるんだけど、
    >
    > >あまりにもあっけなく、この身体は地に横たわることになる。意識を失い、無用の丸太のように放り出される。<
    > こう見てるダンマパダ?の<立ち位置>はどこなのかしら?<

    pipitの印象で言えば、ダンマパダでは心身二元論で、心が優先される感じに思ってるよ。

    pipitが好き系仏教では、
    心というエネルギーの流れ、と、
    物質というエネルギーの流れ、が
    異なるものとして描かれてる感じかなぁ。
    (エネルギーの有りように関しては、相互依存的な要素も描かれてるかもで、複雑かもだけどね。お互い干渉するイメージかなぁ)

    いろんなタイプの仏教があるみたいだから、いろんな考え方あるかもだけど。

    メルポンさんの

    > 『われわれの身体は他のいっさいの表出的空間の源泉であり、表出の運動そのものなのである。すなわち、もろもろの意義に場所を与えることによってそれらを外部に投射し、それらがわれわれの手、われわれの眼のもとで、物として存在するようになる、その原因をなすものなのである。』<

    という表現もきれいなものに感じるな。
    教えてくれてありがとうね(o^^o)

    書き込みいつでも自由にしてねー

引用返信/返信 削除キー/

<前の12件 | 次の12件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 >>
Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -