(現在 過去ログ3 を表示中)

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:100) → [トピックの新規作成]
■27478 / inTopicNo.97)  田研24 おめでとうございます!
  
□投稿者/ flora -(2022/11/14(Mon) 18:33:59)
    田秋さん、こんにちは〜^^

    いつも話題が豊富でびっくりしております〜!

    現在無茶苦茶忙しくてなかなか書き込めません。どうぞご了承くださいませ^^;

    引き続きよろしくお願いいたします。
引用返信/返信 削除キー/
■27476 / inTopicNo.98)  ワイングラスを割る
□投稿者/ 田秋 -(2022/11/14(Mon) 16:06:06)
引用返信/返信 削除キー/
■27465 / inTopicNo.99)  出し遅れ
□投稿者/ 田秋 -(2022/11/13(Sun) 15:02:34)
     いつも新しいトピックに移った時、西遊記にその数字に関係するエピソードあれば巻頭に書くようにしているのですが、前回23の時は書き忘れてしまいました。途中で気がついたのですが、まあ、いいか、24になったときにでも書こうと思いました。で、研究所24になったので。。。

     西遊記第23回はどんな特徴を持つ回か?大きな特徴が二つあります。一つに、三蔵一行が全員揃った後の最初の事件、ということがあります。余談ですが、23回のさらに一つ前の第22回で最後の従者、沙悟浄がメンバーになります。物語西遊記では一番最後に弟子になるのですが、西遊記形成史において沙悟浄は一番早く〜孫悟空よりも早く〜登場しているのです。(史実の)玄奘三蔵がゴビ砂漠で水袋を落とし中身をぶっちゃけてしまい、喉の渇きに死期を悟り、身を横たえていたとき現れて叱咤激励した深沙大将が沙悟浄の前身です。

     三蔵法師が取経の旅に出立したのが第13回、その終わりでお釈迦さまにより五行山に閉じ込められていた悟空の「お師匠さまが来た!」という声を聞くのです。そこから丁度10回を費やし、悟空、竜、八戒、悟浄を弟子(竜は白馬)にしていきます。全員集合したところでの最初の事件は、観音、普賢 文殊の各菩薩と黎山老母の4人が後家と3人の娘になりすまし、三蔵、悟空、八戒、悟浄の禅心を試すというものです。が、専ら色香に惑わされるのは八戒で、ここでの主人公は八戒となります。

     もう一つ、こちらの方が大問題なのですが、ここは一体何処?という問題です。西遊記ではこの世は須弥山を囲んで4つの大陸があるという設定になっています。それぞれの大陸は大海によって隔てられていて、唐の長安は南贍部洲に、旅の目的地天竺は西牛貨洲にあります。悟空が生まれた花果山は東勝身洲にあり、仙人を探す旅では東勝身洲から南贍部洲、西牛貨洲へと筏を組んで旅します。

     さて、23回で三蔵一行は観音さまたちが待ち構えている家に泊まることになります。そこで自己紹介があるのですが、後家さんは「ここは西牛貨洲」というのです。
     これは大問題です。すでに大海を渡っていなければならないからです。

     今参考にしている西遊記は明末に書かれた世徳堂本と呼ばれているものと同系統のものですが、その後の時代、清に出版された「西遊真詮」では「東印度」と言っています。この西遊真詮は明刊本を読みやすく手直ししたものなのですが、全員集合していきなり東印度ではこれから通る険しい山道や待ち受ける妖魔が全部印度の地でのことになってしまいます。

     いつ大海を渡ったのか?という謎は西遊記の基本設定に関係してくるものです。一番早い時期の西遊記、宋代の「大唐三蔵取経詩話」には「天竺に入り海をわたりしこと」という副題がついた話があります。但し、話の中身にはそのような記述がなく、多分誤脱があるのだと思われます。
     三蔵法師はこの取経の旅を成就するのに81の災難に会うことが定められています。大海を船や筏で渡って災難に会う、という設定は作者にとっては腕の振るいどころでもあったと思うのですが、なぜか海を渡って起こる事件の記述はないのです。

     史実の玄奘三蔵は海を渡ってはいません。ただその当時は既に唐〜天竺の航路はありました。定期便があったわけではありませんが、玄奘三蔵より300年くらい前の法顕もインドからの帰りは海路を選んでいます。

     このように色々考えを巡らせていると、海を渡る記述がないのは大変不思議なことに思うのです。これを単なる欠陥と片付けるのは簡単ですが、ただ者ではない西遊記の作者を見くびってはいけません。

引用返信/返信 削除キー/
■27443 / inTopicNo.100)  Re[1]: 田秋総合研究所 24
□投稿者/ 田秋 -(2022/11/11(Fri) 21:28:21)
    こんばんは、パニチェさん

    研究所24を設置して頂きありがとうございます。
引用返信/返信 削除キー/
■27369 / inTopicNo.101)  田秋総合研究所 24
□投稿者/ パニチェ -(2022/11/06(Sun) 16:01:14)
    トピ主こと所長:田秋さん


    No3536に返信(田秋さんの記事)


    > 田秋=Turkey=おマヌケ(?) 総合=なんでも、研究所=酒の肴にするとのことです


    よろしくお願いします。
引用返信/返信 削除キー/

<前の12件

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 >>
Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -