(現在 過去ログ1 を表示中)

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

No3616 の記事


■3616 / )  Re[30]: 善悪の彼岸 箴言と間奏第146番
□投稿者/ マジカルモンキー -(2020/07/06(Mon) 23:43:48)
    ホワイトボードでつくった球体に、
    概念を配置し、その球体自体をグルグルと回すのかな?
    善と悪の「隔たり」はないとおもうんだけど

    陰陽図から探ってみるかな。

    これはいったい何を表しているか?

    陰陽互根
    陰があれば陽があり、陽があれば陰があるように、互いが存在することで己が成り立つ考え方。

    陰陽制約
    提携律とも言い、陰陽が互いにバランスをとるよう作用する。陰虚すれば陽虚し、陽虚すれば陰虚する。陰実すれば陽実し、陽実すれば陰実する。

    陰陽消長
    拮抗律とも言い、リズム変化である。陰陽の量的な変化である。陰虚すれば陽実し、陽虚すれば陰実する。陰実すれば陽虚し、陽実すれば陰虚する。

    陰陽転化
    循環律とも言い、陰陽の質的な変化である。陰極まれば、無極を経て陽に転化し、陽極まれば、無極を経て陰に転化する。

    陰陽可分
    交錯律とも言い、陰陽それぞれの中に様々な段階の陰陽がある。陰中の陽、陰中の陰、陽中の陰、陽中の陽。


    そもそも二つに分ける理由はなんだろうか?
167×180

OIP.jpg
/3KB
返信/引用返信 削除キー/


Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -