(現在 過去ログ1 を表示中)

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:100) → [トピックの新規作成]
■9425 / inTopicNo.61)  Re[26]: ワクチンいよいよ
  
□投稿者/ flora -(2020/11/24(Tue) 05:41:46)
    こんばんは

    > >全部が米国の科学力

    > こんなことを書いたつもりはありません。これは誤解というか誤読ですよ。

    私もそんなことを言った覚えはありません。

    私が書いたのは ↓

    [NO.9417]あたかもすべてが米国の科学力でワクチンが開発されているというようなニュアンスは語弊があるというのが、私の意見です。

    ちなみにあなたが書いたのは

    [9375]アメリカの科学力を世界に見せつけるときだね

     ↑これはどのような意味で書かれたのでしょう?

    AstraZenecaとオックスフォード大のワクチン開発の成功が、夜のニュースで一番に語られていました。 ジョンソン首相は自国の会社と大学が成功を収めたことを大いに喜んでいました。 このワクチンは営利を目的とせず世界中の国々が購入できるように低価格にするとのこと。パンデミックは地球規模で撲滅しなければだめですね。では。 


引用返信/返信 削除キー/
■9424 / inTopicNo.62)  Re[25]: ワクチンいよいよ
□投稿者/ キティダニエル -(2020/11/24(Tue) 04:14:21)
    >全部が米国の科学力

    こんなことを書いたつもりはありません。これは誤解というか誤読ですよ。
引用返信/返信 削除キー/
■9422 / inTopicNo.63)  Re[19]: マジカル・モンキーさんは料理に
□投稿者/ マジカルモンキー -(2020/11/24(Tue) 02:03:32)
    No9421に返信(キティダニエルさんの記事)
    > 詳しいみたいね。

    はじめまして、こんばんわ、マジカルモンキーです。
    トピ、読んでいただきありがとうございます。
    トピでは、品質管理について書き殴っている状態で、
    なにか、どなたかの参考なれば幸いと思っています。
引用返信/返信 削除キー/
■9421 / inTopicNo.64)  マジカル・モンキーさんは料理に
□投稿者/ キティダニエル -(2020/11/24(Tue) 01:11:46)
    詳しいみたいね。

引用返信/返信 削除キー/
■9419 / inTopicNo.65)  アメリカの強み
□投稿者/ キティダニエル -(2020/11/24(Tue) 00:26:46)
    もともとアメリカは移民の国、あらゆる民族や国家や多国籍企業をアメリカの名の元に結集させよう

    とするところに強みがあるのではないでしょうかね。


    No9417に返信(floraさんの記事)
    > こんばんは
    > >>>アメリカの科学力を世界に見せつけるときだね。
    >> 先行のファイザーとモデルナはアメリカ資本ですよ。もっもファイザーはドイツ
    >>
    >>のBioNTechとつるんでいるようですが。
    >
    > そうですよ。ただあなたがおっしゃったように、全部が米国の科学力ではないと思います。 
    > そのうえ大企業は世界中から優秀な方々が集まっています。
    >
    > つまり、あたかもすべてが米国の科学力でワクチンが開発されているというようなニュアンスは語弊があるというのが、私の意見です。では。
引用返信/返信 削除キー/
■9418 / inTopicNo.66)  Re[25]: ワクチンいよいよ
□投稿者/ キティダニエル -(2020/11/24(Tue) 00:23:19)
    もともとアメリカは移民の国、あらゆる民族や国家や多国籍企業をアメリカの名の元に結集させよう

    とするところに強みがあるのではないでしょうかね。



    No9417に返信(floraさんの記事)
    > こんばんは
    > >>>アメリカの科学力を世界に見せつけるときだね。
    >> 先行のファイザーとモデルナはアメリカ資本ですよ。もっもファイザーはドイツ
    >>
    >>のBioNTechとつるんでいるようですが。
    >
    > そうですよ。ただあなたがおっしゃったように、全部が米国の科学力ではないと思います。 
    > そのうえ大企業は世界中から優秀な方々が集まっています。
    >
    > つまり、あたかもすべてが米国の科学力でワクチンが開発されているというようなニュアンスは語弊があるというのが、私の意見です。では。
引用返信/返信 削除キー/
■9417 / inTopicNo.67)  Re[24]: ワクチンいよいよ
□投稿者/ flora -(2020/11/24(Tue) 00:04:37)
    こんばんは
    >>>アメリカの科学力を世界に見せつけるときだね。
    >  先行のファイザーとモデルナはアメリカ資本ですよ。もっもファイザーはドイツ
    >
    > のBioNTechとつるんでいるようですが。

    そうですよ。ただあなたがおっしゃったように、全部が米国の科学力ではないと思います。 
    そのうえ大企業は世界中から優秀な方々が集まっています。

    つまり、あたかもすべてが米国の科学力でワクチンが開発されているというようなニュアンスは語弊があるというのが、私の意見です。では。
引用返信/返信 削除キー/
■9416 / inTopicNo.68)  Re[17]: 欲望消滅社会
□投稿者/ キティダニエル -(2020/11/23(Mon) 23:52:28)
    マルクスが構想した真の共産主義社会の到来か。


    No9413に返信(無縁仏三郎さんの記事)
    > これは確実に来る。
    >
    > 現在の欲望というのは単に分配の問題。
    > 物資が過剰供給されるようになれば欲望は吹き飛ぶ。
    > たとえば食欲は食えば終わる。
    > 10円で松茸やキャビアが手に入るならそんなもんを
    > ありがたく思うやつはいない。
    >
    > フェラーリやポルシェが1万円で買えたら誰が乗る?
    >
    > 狩に行かないと食っていけない原始時代は終わった。
    > 働かないと食っていけない時代も終わるだろう。
    > 土地も無限、資源も無限、食料も無限。
    > 23世紀を想定しているが22世紀かもしれない。
    >
    > 23世紀の中心的欲望は何か?
    > 78世紀ならどうか?
    >
引用返信/返信 削除キー/
■9415 / inTopicNo.69)  Re[23]: ワクチンいよいよ
□投稿者/ キティダニエル -(2020/11/23(Mon) 23:42:48)




    No9388に返信(floraさんの記事)
    > こんにちは、はじめまして
    >
    > >アメリカの科学力を世界に見せつけるときだね。
     先行のファイザーとモデルナはアメリカ資本ですよ。もっもファイザーはドイツ

    のBioNTechとつるんでいるようですが。

     アメリカの科学力は経済や生産システムと深い関係があるようです。たとえば

    フォード・システムなどは科学技術と生産の結合の産物と言えます。大戦中成層圏

    を飛べる戦略爆撃機を構想した国はいくつかあったようですが、実現したのはB

    29のみでした。ドイツもMe262やV2など極めて先進的な兵器をつくっては

    いるのですが戦局を好転させることはできませんでした。

     もしアメリカが開発したワクチンがコロナの戦局?を好転させることができれば

    アメリカの威信回復はこのうえないでしょう。


    >
    > というよりは米国の『経済力」だと思います。米国連邦政府は今年の4月にワクチンを制作する製薬会社に資金提供すると発表、8月にはすでに候補会社6社が選ばれ資金提供を受けています。(応募基準は色々あると思いますが、成功率50%以上)
    >
    > つまり各社に競争されているというわけです。ちなみにファイザーは政府のコントロールを嫌い、資金提供は受けていません。
    >
    > 下に上記の6社を貼っておきましたが、AstraZenevaはオックスフォード大との共同開発で、英国の会社です。またSonofiはフランスと会社というように、アメリカの科学力という書きこみには語弊があると思います。 
    >
引用返信/返信 削除キー/
■9413 / inTopicNo.70)  欲望消滅社会
□投稿者/ 無縁仏三郎 -(2020/11/23(Mon) 22:56:44)
    これは確実に来る。

    現在の欲望というのは単に分配の問題。
    物資が過剰供給されるようになれば欲望は吹き飛ぶ。
    たとえば食欲は食えば終わる。
    10円で松茸やキャビアが手に入るならそんなもんを
    ありがたく思うやつはいない。

    フェラーリやポルシェが1万円で買えたら誰が乗る?

    狩に行かないと食っていけない原始時代は終わった。
    働かないと食っていけない時代も終わるだろう。
    土地も無限、資源も無限、食料も無限。
    23世紀を想定しているが22世紀かもしれない。

    23世紀の中心的欲望は何か?
    78世紀ならどうか?

引用返信/返信 削除キー/
■9403 / inTopicNo.71)  欲望への欲望
□投稿者/ 無縁仏三郎 -(2020/11/23(Mon) 19:32:13)
    嫉妬や羨望をうらやむ気分。

    悩みを持ちたいとか怒られるぞ。

    欲望は全体がセットであって一部が消えれば徐々に全体が消えてくるらしい。
    知識欲も実は思考の物欲だろう。

    書物に対する強烈な欲望のために他の欲望が消えていることに気がつかなかった。
    そいつが消えると欲望の真空状態に。

    欲望がわからないというのは精神科医でも手の施しようがないと思うね。

    悩むとか苦しむというよりわからない。

    生きてようが死んでようが同じなんで自殺という方向にはいかない。
    だいたい自殺というのは状況から逃れようという欲望だろう。

    ここはどこだ? という気分は超現実主義絵画の空間に置き去りになってる感。
    それほど不快でもなくおもしろいもんだという気分もある。

    25世紀には人類全体がこうなるとみている。21世紀の欲望などすべて瞬時にかなうように
    なっているだろう。そいつはもはや欲望とはいえない。人類全体の欲望は古代インドだろうが
    現代だろうがたいして変化していない。エロと食欲と物欲はどれも供給の問題だけ。

    45世紀になると...人類は浮遊意識体として宇宙を彷徨ってるんでない?


1614×2000 => 484×600

c1774b9b91341c2006b2d656d5934adb.jpg
/588KB
引用返信/返信 削除キー/
■9388 / inTopicNo.72)  Re[22]: ワクチンいよいよ
□投稿者/ flora -(2020/11/23(Mon) 16:15:28)
    こんにちは、はじめまして

    >アメリカの科学力を世界に見せつけるときだね。

    というよりは米国の『経済力」だと思います。米国連邦政府は今年の4月にワクチンを制作する製薬会社に資金提供すると発表、8月にはすでに候補会社6社が選ばれ資金提供を受けています。(応募基準は色々あると思いますが、成功率50%以上)

    つまり各社に競争されているというわけです。ちなみにファイザーは政府のコントロールを嫌い、資金提供は受けていません。

    下に上記の6社を貼っておきましたが、AstraZenevaはオックスフォード大との共同開発で、英国の会社です。またSonofiはフランスと会社というように、アメリカの科学力という書きこみには語弊があると思います。 

1540×781 => 600×304

1606115728.jpg
/203KB
引用返信/返信 削除キー/

<前の12件 | 次の12件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 >>
Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -