(現在 過去ログ1 を表示中)

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:100) → [トピックの新規作成]
■9008 / inTopicNo.49)  Re[29]: 体のともし火は目
  
□投稿者/ ななし -(2020/11/13(Fri) 19:29:43)
    みのりさん、こんばんは。

    今日も何とか一日、仕事へ行ってきました。

    仕事中もあの言葉を呪文のように心の中でつぶやいています。

    「体のともし火は目である。
    目が澄んでいれば、全身が明るいが、濁っていれば、全身が暗い。」

    >私も寝つきはとてもよくて1分以内ぐらいに寝てしまうのですが、午前2,3時ぐらいに一度は目が覚めますね。

    寝つきが良いというのは、羨ましいですね。
    自分は、子供のころから寝つきが悪くて、最近それが更に悪化している感じです。
    でも、昼間眠いということもないので、仕事ができない訳ではないのですが。

    > それから、身体のコリも不眠には影響大ならしいです。
    > 以前、まったく運動する習慣がなかった頃は、身体がバキバキで寝つきも悪く、ほんとに毎日辛かったんです。
    > 簡単なストレッチとかですが、するとしないではだいぶ違いますね。

    へえっ、それはいいことを聞きました。
    簡単なストレッチですか。
    なにか動かしてみたら寝つきがよくなるかもしれないので頑張ってみたいです。

    いろいろアドバイスありがとうございました。

引用返信/返信 削除キー/
■9004 / inTopicNo.50)  Re[28]: 体のともし火は目
□投稿者/ みのり -(2020/11/13(Fri) 07:34:24)
    No8982に返信(ななしさんの記事)

    ななしさん、こんにちは。

    > そうですね。気付かない体調のせいかもしれません。
    > 歳のためか血圧も高くて眠りも浅いですし。

    私も寝つきはとてもよくて1分以内ぐらいに寝てしまうのですが、午前2,3時ぐらいに一度は目が覚めますね。。
    夕食後にもコーヒーを飲んでしまう習慣があって、そのせいかなと思い、飲まないで寝た時にはたしかに夜中に目覚めないんですよ。
    途中で目覚めるのが辛くなったら、その時は夕食後のコーヒーを止めようと思います。 今はやめる気ないですね〜。(笑)

    それから、身体のコリも不眠には影響大ならしいです。
    以前、まったく運動する習慣がなかった頃は、身体がバキバキで寝つきも悪く、ほんとに毎日辛かったんです。
    簡単なストレッチとかですが、するとしないではだいぶ違いますね。

    > ただ、今日も、一日仕事をしてきましたが、やっとでした。
    > 明日は、金曜日なので、なんとか一日頑張って休みにつなげたいと思います。
    > >>「体のともし火は目である。
    > >> 目が澄んでいれば、全身が明るいが、濁っていれば、全身が暗い。」
    >
    > 明日も、この言葉を、呪文のように心で唱えながら頑張っていきたいと思います。

    はい。 もう出勤された頃でしょうか。
    うちの家族も出勤して行きました。

    良い一日になりますように。^^
引用返信/返信 削除キー/
■8982 / inTopicNo.51)  体のともし火は目
□投稿者/ ななし -(2020/11/12(Thu) 19:13:03)
    みのりさん、こんばんは。

    > 今朝は車のフロントガラスが凍っていたと家族から聞きました。
    > 私はまだ今朝は外に出ていないんですけど・・。
    > 寒くなってきてますし、どうぞご自愛くださいませ。

    ありがとうございます。
    今日は、やけに寒かったですね。
    先ほど、風呂に入りましたが、暖房を入れての入浴になって
    いよいよ、この季節が来たのかなと身震いしました。

    > もしかたしらですが、ななしさん、体調が少し思わしくないのをおしてお仕事にいらっしゃってるのでしょうか。
    > (違ってたらすみません。)

    そうですね。気付かない体調のせいかもしれません。
    歳のためか血圧も高くて眠りも浅いですし。

    ただ、今日も、一日仕事をしてきましたが、やっとでした。
    明日は、金曜日なので、なんとか一日頑張って休みにつなげたいと思います。

    >>「体のともし火は目である。
    >> 目が澄んでいれば、全身が明るいが、濁っていれば、全身が暗い。」

    明日も、この言葉を、呪文のように心で唱えながら頑張っていきたいと思います。

引用返信/返信 削除キー/
■8979 / inTopicNo.52)  アンリルソー
□投稿者/ みのり -(2020/11/12(Thu) 10:38:47)
    アンリルソーの「フットボールをする人々」

704×902 => 468×600

Henri_Rousseau_-_The_Football_Players.jpg
/371KB
引用返信/返信 削除キー/
■8978 / inTopicNo.53)  Re[28]: コメ!
□投稿者/ みのり -(2020/11/12(Thu) 10:32:53)
    No8976に返信(マジカルモンキーさんの記事)
    > ★ ブリコラージュ的な呪術 ★
    >
    > これはホント、そう思うね。
    >
    > 「泳げ」+「たいやき君」
    >
    > 「天空」+「城」+「ラピュタ」
    >
    > 料理でいうところのメニューだろうな。
    > なにも材料がない場合、手っ取り早く、そこらへんのものを組み立てるだろう。

    マジモンさん、こんにちは〜。
    今、ココア飲みながら休憩しながらです。^^

    日本の冬には欠かせなかったコタツも、ブリコラージュかも。
    最近、コタツはあまり人気ないみたいだけど、うちは毎年出しますね。

    キャンピングカーもブリコラージュだろうね。

    料理は、家庭料理は日々そうだし、飲食店の「まかない」もそうかもね。
    「まかない」だったものをおいしいからってメニューにしたりもするし、無国籍料理というのはまさにブリコラージュだよね。

    ブリコラージュのものっていうのは、シンプルさ、スタイリッシュさには欠けるものがもしかしたら多いのかもしれないけど、人間味があるっていうかそんな感じがします。

    先日、ブリコラージュ的絵画ということで、アンリルソーという画家の話も載せたんだけど、彼はお勤めしながら趣味で描いてた人で、絵はヘタウマだとされてるけど、そこがまた魅力ならしいです。

引用返信/返信 削除キー/
■8976 / inTopicNo.54)  コメ!
□投稿者/ マジカルモンキー -(2020/11/12(Thu) 09:54:30)
    ★ ブリコラージュ的な呪術 ★

    これはホント、そう思うね。

    「泳げ」+「たいやき君」

    「天空」+「城」+「ラピュタ」

    料理でいうところのメニューだろうな。
    なにも材料がない場合、手っ取り早く、そこらへんのものを組み立てるだろう。
引用返信/返信 削除キー/
■8973 / inTopicNo.55)  悪魔ちゃんへ
□投稿者/ みのり -(2020/11/12(Thu) 08:03:52)
    No8946に返信(悪魔ちゃんさんの記事)

    悪魔ちゃん、こんにちは。

    > みのりさま、理由を書いてくれて、ありがと。
    > 構造主義について見ようとするんだったら、ソシュールもいいかもよ。
    > だって、レヴィの「構造」はそこからきているみたいだから。

    うん。そのようですね。^^
    ただ、ソシュールはおもしろそうには感じないんだな〜。
    私にとってのおもしろそうな哲学者を、レヴィストロースの次にはまた読んでいくつもりだけど、誰にするかは未定です。
    まぁ、レヴィストロースは哲学者というより人類学者なのだろうけど。

    > >思うんだけど、悪魔ちゃんは悪魔ちゃんでメルロのことを、トピを作っていただいて書いていったらいいんちゃうかな<
    > わたしね、話し相手が欲しいのね。
    > 自分の言いたいことだけを書く場、――たとえばマジモンさんのように(ん?違う?)。ひょっとしたらみのりさんも?−―だったら、ここの存在価値、わたしにはないのね。ここで現象学についてみたいなトビ作ってもらえても、話し相手できないと思う。だって、みのりさんが言って言うように、
    > >メルロポンティの哲学もほとんど知らないし、今はだけどあまり興味もないの<
    > んな、人たちだけんみたいだから。

    みのりということに関しては、そういう意味ではお役にたてなくてごめんね。^^
引用返信/返信 削除キー/
■8972 / inTopicNo.56)  ななしさんへ
□投稿者/ みのり -(2020/11/12(Thu) 07:57:08)
    No8944に返信(ななしさんの記事)

    ななしさん、こんにちは。

    > 「体のともし火は目である。
    > 目が澄んでいれば、全身が明るいが、濁っていれば、全身が暗い。」
    >
    > ではこの部分は、何を言っているんでしょうか。
    >
    > 目というのはそもそも光を受け入れるものですが、目がきちんと光の方を向いて、しっかりと開かれているかどうか、それが全身に影響を及ぼすのですね。
    >
    > 私たちの目を、しっかりと光に向けることが大事なんです。
    > そうすると、私たちの全身は、自然に明るくなるのだと。
    >
    > 私たちは、自分から光を出すのではなく、光を受けて輝くんです。
    >
    > では、その光とは何でしょうか。
    >
    > それは神の言葉ですね。
    > 神様が私たちを無条件に愛されるという事実がいつも奥底にある言葉です。
    >
    > 愛されていることを実感して、自分でも愛を現すようになっていく。
    > 光を受けて、光を放つようになっていくことが肝要なのでしょう。

    そういう意味での言葉だったのですね。

    > ということで、何とか、今日も仕事へ行ってきました。
    >
    > 途中、早退しようと唱えながらも、結局、定時まで出来ませんでした。
    >
    > 今こうしていると、やはり、明日、休もうかどうしようかと考えてしまいます。
    >
    > なので、自分自身の今の目をチェックしたい感じです。
    >
    > 御言葉の光を受け入れる目が悪くなっていないかどうか。
    > しっかりとその言葉に向き合って、その言葉を光として受け止めることが
    > できているかどうか。
    >
    > 再び、チェックしたいと思います。
    >
    > そして、結論は、明日の朝に出したいと思います。

    もしかたしらですが、ななしさん、体調が少し思わしくないのをおしてお仕事にいらっしゃってるのでしょうか。
    (違ってたらすみません。)

    今朝は車のフロントガラスが凍っていたと家族から聞きました。
    私はまだ今朝は外に出ていないんですけど・・。
    寒くなってきてますし、どうぞご自愛くださいませ。
引用返信/返信 削除キー/
■8946 / inTopicNo.57)  Re[26]: 構造
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2020/11/11(Wed) 20:53:57)
    ■8916
    みのりさま、理由を書いてくれて、ありがと。
    構造主義について見ようとするんだったら、ソシュールもいいかもよ。
    だって、レヴィの「構造」はそこからきているみたいだから。

    >思うんだけど、悪魔ちゃんは悪魔ちゃんでメルロのことを、トピを作っていただいて書いていったらいいんちゃうかな<
    わたしね、話し相手が欲しいのね。
    自分の言いたいことだけを書く場、――たとえばマジモンさんのように(ん?違う?)。ひょっとしたらみのりさんも?−―だったら、ここの存在価値、わたしにはないのね。ここで現象学についてみたいなトビ作ってもらえても、話し相手できないと思う。だって、みのりさんが言って言うように、
    >メルロポンティの哲学もほとんど知らないし、今はだけどあまり興味もないの<
    んな、人たちだけんみたいだから。

    お邪魔しました。さよなら。



引用返信/返信 削除キー/
■8944 / inTopicNo.58)  体のともし火は目
□投稿者/ ななし -(2020/11/11(Wed) 20:34:40)
    みのりさん、こんばんは。励ましありがとうございます。

    > 心と身体の状態は、たしかに目に表れやすいですね。

    体が実際に光を放ったり、暗くなったりするわけではありませんから、
    これは肉体の話ではなく、心の話なのかなと思います。

    「体のともし火は目である。
    目が澄んでいれば、全身が明るいが、濁っていれば、全身が暗い。」

    ではこの部分は、何を言っているんでしょうか。

    目というのはそもそも光を受け入れるものですが、目がきちんと光の方を向いて、しっかりと開かれているかどうか、それが全身に影響を及ぼすのですね。

    私たちの目を、しっかりと光に向けることが大事なんです。
    そうすると、私たちの全身は、自然に明るくなるのだと。

    私たちは、自分から光を出すのではなく、光を受けて輝くんです。

    では、その光とは何でしょうか。

    それは神の言葉ですね。
    神様が私たちを無条件に愛されるという事実がいつも奥底にある言葉です。

    愛されていることを実感して、自分でも愛を現すようになっていく。
    光を受けて、光を放つようになっていくことが肝要なのでしょう。

    ということで、何とか、今日も仕事へ行ってきました。

    途中、早退しようと唱えながらも、結局、定時まで出来ませんでした。

    今こうしていると、やはり、明日、休もうかどうしようかと考えてしまいます。

    なので、自分自身の今の目をチェックしたい感じです。

    御言葉の光を受け入れる目が悪くなっていないかどうか。
    しっかりとその言葉に向き合って、その言葉を光として受け止めることが
    できているかどうか。

    再び、チェックしたいと思います。

    そして、結論は、明日の朝に出したいと思います。
引用返信/返信 削除キー/
■8932 / inTopicNo.59)  『野生の思考』
□投稿者/ みのり -(2020/11/11(Wed) 11:55:36)
    呪術的思考と科学的思考の相違についてレヴィストロースは、「記号」と「概念」の違いと表したが、このことを別の表現で表わすと「構造」と「歴史=出来事」の違いであるとした。

    構造に適した思考 → ブリコラージュ的な呪術

    歴史と出来事に関する思考 → 科学

    この二つは同じものから発達しながら、分裂し対立しあうようになった、と考えることができる。

    構造は循環的な活動をするので、異質な要素をブリコラージュの方法で取り込むことが可能で同じサイクルを反復させていくことができる。

    ・・・・・
    上記文章は、『100分de名著 野生の思考 レヴィス=トロース』を読み、まとめさせていただいたものになります。p48〜p49
引用返信/返信 削除キー/
■8922 / inTopicNo.60)  ななしさんへ
□投稿者/ みのり -(2020/11/10(Tue) 23:06:05)
    No8920に返信(ななしさんの記事)
    > みのりさん、ありがとうございます。
    >
    >>どんなに文明が進んでも、自然の猛威の前に人間は、なかなか手出しができないでいますよね。
    >>コロナで大変だった今年は、昨年のような大型台風は来ずにシーズンが終わったのは何よりでした。
    >
    > ホントそうでした。
    > 災害時には、心が暗くなってしまいます。
    > また、仕事で嫌なことがあった時なども、そうです。
    >
    > そんな時、私は、次の聖句を思い出すことにしています。
    >
    > 「体のともし火は目である。
    > 目が澄んでいれば、全身が明るいが、濁っていれば、全身が暗い。」
    >
    > 新約聖書『マタイによる福音書』6章22-23節
    >
    > 私たちは、しばしば、人生の壁にぶつかり、その暗さに絶望することがあります。
    >
    > また、辛いことや苦しいことが起こると、その辛いことや苦しいことばかりに気を取られて、周りの景色が全く見えなくなってしまいます。
    >
    > まるで自分一人が不幸を背負っているかのように思ってしまうのです。
    > けれども、本当はそうではありません。
    >
    > それは、既にイエス様が十字架の上で、私たちの身代わりとなって神様の怒りを
    > 全部お一人で引き受けて神の愛を示して下さいました。
    >
    > なので、私たちの信仰の目が澄んでいて、御言葉の光を真っ直ぐに受けとることが出来たならば、自分自身は勿論のこと周りの人々をも照らすともし火となることが出来るのかなと思います。
    >
    > 明日も仕事だと、とかく休みたい誘惑に駆られますが、そんな時こそ、澄んだ信仰の目をもって、御言葉の光を真っ直ぐに受けとめてみようと思い直します。
    >
    > そして、それは決して己の頑張りによるのではなく神の光自身が自分の内側で光輝き神の恩寵を素直に感じることが出来る時なのだと思うからです。
    >
    > この光がなかったら、きっと全身が暗くなり、死にたくなるでしょうから。
    > (電車に飛び込んだり、ビルから飛び降りたりなど)
    > とにかく、光の励ましによって、明日も出勤しようと思います。

    > 「体のともし火は目である。
    > 目が澄んでいれば、全身が明るいが、濁っていれば、全身が暗い。」

    心と身体の状態は、たしかに目に表れやすいですね。

    ななしさんが書いてくださった文章から、ななしさんが信仰と共に真摯に日々を過ごされているのと、実直なお人柄が伝わってくるようです。

    誰にとっても明日が良い日でありますように。 

     おやすみなさい。^^

引用返信/返信 削除キー/

<前の12件 | 次の12件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 >>
Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -