(現在 過去ログ1 を表示中)

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:100) → [トピックの新規作成]
■9427 / inTopicNo.1)  つれづれ
  
□投稿者/ みのり -(2020/11/24(Tue) 09:08:49)
    もう一投稿できるようなので投稿させていただきます。

    パニチェさん、pipitさん、それぞれのトピにてのお心遣いありがとうございます。

    お二人は、知性と人としての温かさを兼ね備えていて、これまでネットでやりとりさせていただいた方々の中で私にとって理想像ともいえる方々なんです。
    (あらためてこんなふうに書くのもへんなのか・・、やめたほうがいいのか・・迷いもしたのですが、心から思うことなので書かせていただきます。)

    私は遠く及ばないですが、向上心を忘れずに、でも無理なくという微妙なところで日常の日々を過ごしていこうとあらためて思いました。
    無理は続かないので。(;^_^A


    では、また。 投稿しに来させていただきますね。^^

引用返信/返信 削除キー/
■9407 / inTopicNo.2)  ありがとうございました。
□投稿者/ みのり -(2020/11/23(Mon) 21:08:24)
    2020/11/23(Mon) 21:24:35 編集(投稿者)

    悪魔ちゃんの怖いもの知らずな投稿の後に(^▽^;)、締め括りを。

    西洋哲学、特に途中で難しすぎて断念してしまったフッサールの現象学の入門書を、少しずつまた読んでいこうと思っています。

    『野生の思考』の残りも。

    投稿するということに拘らず、少しずつでも理解できる楽しさを感じられたらいいな、と思います。

    トビはとりあえず5で中断とさせていただくことにしました。
    こちらに来て投稿してくださった方々、そして、パニチェさん、ありがとうございました。

    ロムはこれからもしていく予定ですし、つぶやきトピなどにたまに投稿させていただこうと思っています。
引用返信/返信 削除キー/
■9405 / inTopicNo.3)  Re[60]: ななしさんへ
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2020/11/23(Mon) 20:07:36)
    おじゃま〜
    あんたね〜、なにさまのつもり?

    ■9321
    >「信仰の道をわたしは選び取りました。」(旧約聖書『詩編』119編30節)<
    これ、あんたが言ったの?

    >実存的には、常に様々な選択肢があり、どれかを選ばなくてはならないし、その責任も自分に返ってきます。この一瞬一瞬の選択によって、私たちの人生が展開していくのですが、あらゆる選択に先立つ根本的な選択があります。<
    だってよ。

    あんたの言う「あらゆる選択に先立つ根本的な選択があります」ってどういうの?
    「根本的なもの」を探そうとしてるんじゃなない?
    ま、いいわ、あなたがそれを見つけ出したっていうんだったら。もうわたしあなたの書き込みには要はない。
    んんそうね、ここではあなたのはわたしには”必要のないひと”。

    でも、みのりやパニチェさんやノウセルフさにとってはそうでもないみたいね。







引用返信/返信 削除キー/
■9376 / inTopicNo.4)  Re[59]: 雑談
□投稿者/ パニチェ -(2020/11/23(Mon) 07:26:09)
    おはようございます、ななしさん。

    No9360に返信(ななしさんの記事)

    > 板主のパニチェさんにも幸せになってほしいのですが、気持ちが上手く伝わらず
    > とても残念に思っています。

    気持ちは有難くいただきますが、私自身は今現在、不幸だとも幸せだとも、幸せになりたいとも思っておりません。

    > 今後は、皆様で楽しいお話を継続していってくださいね。
    > 自分の至らなさに後悔しつつ、これにて、失礼いたします。
    > みのりさん、パニチェさん、皆様、これまで、本当に、いろいろありがとうございました。
    > それでは、いつかまた、ごきげんよう。

    ななしさんの意向は尊重しますが、ななしさんが後悔されるようなニークラでの立ち振る舞いは私はなかったと思います。
    またいつでもカキコして下さい。歓迎します。
    こちらこそ、ありがとうございました。
引用返信/返信 削除キー/
■9370 / inTopicNo.5)  Re[60]: 雑談
□投稿者/ みのり -(2020/11/22(Sun) 23:05:59)
    No9367に返信(knowing itselfさんの記事)
    > 貴重な残りの枠を横レスですみません。みのりさんとななしさんのやり取りの続きは、よかったら私のところを使ってください。
    >
    > 気づきと御言葉についてですが、ルパートスパイラは気づきは愛だといっています。気づき=愛。これは、神は愛といわれるのとパラレルです。ヨハネによる福音書の1章冒頭にもあるように、御言葉によって宇宙万物は創造された。同じことを言っていると思います。もちろんレスは入りません。

    knowing itselfさん、お心遣いありがとうございます。

    気づき=愛と神は愛が、パラレルだということについて。
    今日のななしさんのご投稿からも、同じようなことをふと感じましたし、なんていうか共時性といったらいいか不思議ではありますね。

    ふと思いうかんできたことを、knowing itselfさんのトピに質問しにうかがうかもしれません。
    その際はどうぞよろしくお願いします。

引用返信/返信 削除キー/
■9369 / inTopicNo.6)  Re[59]: 雑談
□投稿者/ みのり -(2020/11/22(Sun) 22:53:24)
    2020/11/23(Mon) 08:56:10 編集(投稿者)

    No9360に返信(ななしさんの記事)

    ななしさん、ちょっと待って〜。 ここ、読んでいただけてるといいのですが・・・。


    > みのりさん、レスありがとうございます。
    >
    >> このトピの6の作成については、とりあえず停止していただくようパニチェさんにお伝えしました。
    >>理由についても「依頼トピ」に書きました。
    >>なかなかに葛藤はあるのですが・・・とりあえずそのように考えています。
    >>5は残り少ないのですが、よかったらご自由に投稿してくださいね。^^
    >
    > すみません。
    > 無理にみのりさんにつき合わせてしまったみたいで、自分は、我がホント強いんだなあと、反省しきりです。

    ななしさんが我が強いなんてことはぜんぜんないと思います。(← きっぱり)

    >>作っていいただいて、あまり投稿せずに中途半端になってしまっても申し訳ないな。。というのがその理由になります。
    >>皆様とやりとりするのは楽しいし、勉強になってありがたい思いばかりなのですが、自分のトピにテーマを持ち投稿していくというエネルギーが今は不足してきています。(^▽^;)

    ↑ これ、「作成依頼トピ」に書いた理由でして、これが本当に本心ですので、ななしさんが思われていることは、私の理由とはまったく違うんです。

    理由としてもう少しはっきりと書きますと・・・私は哲学にまったく詳しくないので、哲学について勉強したものをまとめて文章化するにしてもなかなかたいへんだな〜というのがあり、投稿に拘らず、勉強してもう少しだけでも詳しくなってからトピを作成していただいて投稿するほうがいいなぁ、と自分でも思うようになりつつあった、ということなのです。

    ここ最近になり、ななしさんがこちらに投稿してくださるようになり、真摯さと誠実さを感じるななしさんとのやりとりを楽しくさせていただいていたので、トピを停止とさせていただくことには迷いもあったのですが、やはり、私個人の考えとしてはですが、自トピにはある程度まとまった主題をもっての投稿をする、というのがないと、今のところとしては続けるのもどうなのだろう。。という考えが強くなってきたんですね。
    このあたりについて、このような形で昨日のうちに分かりやすく文章化して説明すべきだったと思っています。

    私の説明不足のために、ななしさんに誤解をさせてしまうことなってしまい、すみませんでした。
    どうか、お気を悪くなさらないでくださいね。

    > もっと、みのりさんには、幸せになって戴けたらという気持ちが一杯で投稿してしまいました。

    まぁ、その部分については、特に「幸せ」というのを追求したいタイプでもないので、自然にまかせておくという感じではあります。

    > 自分は、世の中が見えているようで、結局、見えていなかったということを再認識しました。

    いや〜、そういうことではないと思います。
    私が、トピ作成を停止していただく理由が、ななしさんには伝わりにくかっただけだと思います。

    > 残り少ない投稿数ですが、私も、今回の件を教訓に、これにてこの板を失礼させていただきたいと思っています。
    >
    > 板主のパニチェさんにも幸せになってほしいのですが、気持ちが上手く伝わらず
    > とても残念に思っています。
    >
    > 今後は、皆様で楽しいお話を継続していってくださいね。
    >
    > 自分の至らなさに後悔しつつ、これにて、失礼いたします。
    >
    > みのりさん、パニチェさん、皆様、これまで、本当に、いろいろありがとうございました。
    >
    > それでは、いつかまた、ごきげんよう。

    knowing itselfさんもトピに投稿しに来てください、と、ななしさんと私宛に書いてくださってますし、ニーチェクラブへの投稿自体をやめる理由は何もないのではないでしょうか。

    それと、哲学にお詳しいななしさんがご自分のトピを作成していただいた上で、ニーチェクラブに投稿されていくという方法もあると思います。

引用返信/返信 削除キー/
■9367 / inTopicNo.7)  Re[59]: 雑談
□投稿者/ knowing itself -(2020/11/22(Sun) 21:36:59)
    貴重な残りの枠を横レスですみません。みのりさんとななしさんのやり取りの続きは、よかったら私のところを使ってください。

    気づきと御言葉についてですが、ルパートスパイラは気づきは愛だといっています。気づき=愛。これは、神は愛といわれるのとパラレルです。ヨハネによる福音書の1章冒頭にもあるように、御言葉によって宇宙万物は創造された。同じことを言っていると思います。もちろんレスは入りません。
引用返信/返信 削除キー/
■9360 / inTopicNo.8)  Re[58]: 雑談
□投稿者/ ななし -(2020/11/22(Sun) 20:35:39)
    みのりさん、レスありがとうございます。

    >  このトピの6の作成については、とりあえず停止していただくようパニチェさんにお伝えしました。
    > 理由についても「依頼トピ」に書きました。
    > なかなかに葛藤はあるのですが・・・とりあえずそのように考えています。
    > 5は残り少ないのですが、よかったらご自由に投稿してくださいね。^^

    すみません。
    無理にみのりさんにつき合わせてしまったみたいで、自分は、我がホント強いんだなあと、反省しきりです。

    もっと、みのりさんには、幸せになって戴けたらという気持ちが一杯で投稿してしまいました。

    自分は、世の中が見えているようで、結局、見えていなかったということを再認識しました。

    残り少ない投稿数ですが、私も、今回の件を教訓に、これにてこの板を失礼させていただきたいと思っています。

    板主のパニチェさんにも幸せになってほしいのですが、気持ちが上手く伝わらず
    とても残念に思っています。

    今後は、皆様で楽しいお話を継続していってくださいね。

    自分の至らなさに後悔しつつ、これにて、失礼いたします。

    みのりさん、パニチェさん、皆様、これまで、本当に、いろいろありがとうございました。

    それでは、いつかまた、ごきげんよう。

引用返信/返信 削除キー/
■9324 / inTopicNo.9)  Re[57]: 雑談
□投稿者/ みのり -(2020/11/22(Sun) 14:55:18)
    No9321に返信(ななしさんの記事

    > 今日は、晴れたり曇ったり安定していないので、せっかく外に干した洗濯物も
    > 部屋干しに変更しました。

    ななしさん、レスありがとうございます。
    おとといぐらいまでは暖かかったけど、さすがに寒くなりつつありますね。
    私は明日もう、スタッドレスにタイヤ交換します。


    > 「信仰の道をわたしは選び取りました。」(旧約聖書『詩編』119編30節)

    旧約からでしたか。 ちょっと意外でした。

    >  実存的には、常に様々な選択肢があり、どれかを選ばなくてはならないし、
    > その責任も自分に返ってきます。この一瞬一瞬の選択によって、私たちの人生が
    > 展開していくのですが、あらゆる選択に先立つ根本的な選択があります。
    >
    > それは、神に従う道と、神を無視する道です。

    なるほど。

    > なので、生きる選択は、主の慈愛の恵みによって善きに変えられて行くものだと、
    > 私は信じています。
    > そして、それは、様々な困難のなかから選び取る「狭き門」であり、だれが持つ聖書にも、同じ言葉が書かれていますが、大事なのは、御言葉を置く位置です。
    >
    > 御言葉を自分の上に置き、自分を照らさせ、主に支配していただくと澄んだ目の健全な心がつくられます。
    > その健全な目(心)は、神を愛し、隣人を愛する生き方へ導くものと考えます。

    う〜ん・・と考えさせられました。 というの、ななしさんが書いてくださった、
    > 御言葉を自分の上に置き、自分を照らさせ、主に支配していただくと澄んだ目の健全な心がつくられます。
    ですが、
    私は、御言葉や神ということについては特になんとも思ってはいないのですが(正直に書いてすみません。)、「気づき」が主体であり、思考・感情は気づかれる「従」だというのでいるようにはなっているので(もしくはそうしようとしている)ので、そういう意味では似ているのかもしれない、と感じたのです。
    つまり、ななしさんにとっての「神、御言葉」は、みのりにとっては「気づき」に当たるみたいだな・・、と。


    > >「どうして宇宙があり、私たちはいるのか」
    >>もし、このあたりについて、思い当たるところがあったら教えていただけないでしょうか。
    >
    > 現象学的には、日常の生とは、自分の感覚にあるものに注意を向け、自分の周囲の世界に対して志向性の関心を働かせながら営まれるものです。

    はい。ここで言われていること、何となく理解できます。

    > 世界の中で自分の身体が占めている位置、即ち今自分がいる「ここ」の場所が、
    > ゼロ地点の出発点であり、いかなる対象もこのゼロ地点を含む身体との関係においてのみ「そこ」とか「あそこ」あるいは、上下前後右左というパースペクティブの位置が与えられます。
    >
    > このように身体は、全ての知覚の媒体として自己のゼロ地点を伴いながらその都度、知覚の場と対象の構成とに加わっているのです。
    >
    > 人の経験は、当たり前ですが、全てこうした身体を通じて現れます。
    > なので、人の考え、思考と行動も、基礎的な構造は、キネステーゼの運動感覚であり、自我を担う身体なのです。
    >
    > 人は、何かの目的のために手や身体を動かしますが、これは、感覚を遂行する
    > 自己自身についての意識の事です。
    >
    > こうした目的を持ったキネステーゼ的な自己運動は、外からの刺激でさえも
    > 単なる受け身ではなく、受け取る身体的自我の能動性が前提となっているからです。
    >
    > 現象学においては、世界における空間とは、カントのような動かない感性の主観的な直観形式ではなく、自己のゼロ地点からの能動的に動き回る身体のキネステーゼ機能による結果として構成される客観性であり、だから宇宙は存在し、私たちがいることが意識されるのです。

    難しいです。。。私の理解力がないからなのですが、よく分からないです。 
    せっかく書いていただいたのにすみません。
    現象学にとって、身体の位置づけの大切さというのがあり、それはカントにはなかったものなのだ、というのは伝わってはきます。

    > これは人間がこの世界に投げ出されておりながら、さらにみずから何かを選択し能動的に投げかける存在であるということ。
    > 「自分はこの世界にいや応なく投げ出されているが、選択によって未来をつくることができる」そんなことだと思います。

    この部分については、その通りだなと思います。


     このトピの6の作成については、とりあえず停止していただくようパニチェさんにお伝えしました。
    理由についても「依頼トピ」に書きました。
    なかなかに葛藤はあるのですが・・・とりあえずそのように考えています。
    5は残り少ないのですが、よかったらご自由に投稿してくださいね。^^
引用返信/返信 削除キー/
■9321 / inTopicNo.10)  Re[56]: 雑談
□投稿者/ ななし -(2020/11/22(Sun) 14:07:40)
    みのりさん、こんにちは。
    今日は、晴れたり曇ったり安定していないので、せっかく外に干した洗濯物も
    部屋干しに変更しました。

    > 直接に聖書からだったのですね。
    > その中で特に、心惹かれる例え話を一つだけあげるとしたら何になりますか?

    「信仰の道をわたしは選び取りました。」(旧約聖書『詩編』119編30節)

     実存的には、常に様々な選択肢があり、どれかを選ばなくてはならないし、
    その責任も自分に返ってきます。この一瞬一瞬の選択によって、私たちの人生が
    展開していくのですが、あらゆる選択に先立つ根本的な選択があります。

    それは、神に従う道と、神を無視する道です。

    なので、生きる選択は、主の慈愛の恵みによって善きに変えられて行くものだと、
    私は信じています。
    そして、それは、様々な困難のなかから選び取る「狭き門」であり、だれが持つ聖書にも、同じ言葉が書かれていますが、大事なのは、御言葉を置く位置です。

    御言葉を自分の上に置き、自分を照らさせ、主に支配していただくと澄んだ目の健全な心がつくられます。
    その健全な目(心)は、神を愛し、隣人を愛する生き方へ導くものと考えます。

    >「どうして宇宙があり、私たちはいるのか」
    > もし、このあたりについて、思い当たるところがあったら教えていただけないでしょうか。

    現象学的には、日常の生とは、自分の感覚にあるものに注意を向け、自分の周囲の世界に対して志向性の関心を働かせながら営まれるものです。

    世界の中で自分の身体が占めている位置、即ち今自分がいる「ここ」の場所が、
    ゼロ地点の出発点であり、いかなる対象もこのゼロ地点を含む身体との関係においてのみ「そこ」とか「あそこ」あるいは、上下前後右左というパースペクティブの位置が与えられます。

    このように身体は、全ての知覚の媒体として自己のゼロ地点を伴いながらその都度、知覚の場と対象の構成とに加わっているのです。

    人の経験は、当たり前ですが、全てこうした身体を通じて現れます。
    なので、人の考え、思考と行動も、基礎的な構造は、キネステーゼの運動感覚であり、自我を担う身体なのです。

    人は、何かの目的のために手や身体を動かしますが、これは、感覚を遂行する
    自己自身についての意識の事です。

    こうした目的を持ったキネステーゼ的な自己運動は、外からの刺激でさえも
    単なる受け身ではなく、受け取る身体的自我の能動性が前提となっているからです。

    現象学においては、世界における空間とは、カントのような動かない感性の主観的な直観形式ではなく、自己のゼロ地点からの能動的に動き回る身体のキネステーゼ機能による結果として構成される客観性であり、だから宇宙は存在し、私たちがいることが意識されるのです。

    これは人間がこの世界に投げ出されておりながら、さらにみずから何かを選択し能動的に投げかける存在であるということ。
    「自分はこの世界にいや応なく投げ出されているが、選択によって未来をつくることができる」そんなことだと思います。

    > 追伸。 動画、拝見しました。 あのシリーズはおもしろいですね。
    > UFOや宇宙人というのも存在を信じすぎず否定せず、という感じでいます。

    私は、この動画を見ると何故か泣けてくるんです。
    歳だからでしょうか。
引用返信/返信 削除キー/
■9311 / inTopicNo.11)  Re[55]: 雑談
□投稿者/ みのり -(2020/11/22(Sun) 09:11:37)
    2020/11/22(Sun) 13:48:37 編集(投稿者)

    No9287に返信(ななしさんの記事)

    ななしさん、こんにちは。

    > そうです。聖書からなんです。
    > 読めば読むほど深みにハマって行く感じがします。
    > イエス様の喩え話が、これは、どういう意味なのだろうとか疑問に感じてしまうからなんです。
    > それに、聖書の解説書は、仏典とは違って、心に響かず詰まらないものが多くて
    > 参考にはしていません。

    直接に聖書からだったのですね。
    その中で特に、心惹かれる例え話を一つだけあげるとしたら何になりますか?

    >>「どうして宇宙があり、私たちはいるのか」という不思議からはどうしても離れられないです。
    >>ななしさんは、こんなことは考えられたことはないですか?
    >
    > 私の場合、現象学のパースペクティブや「投げ出されて投げかける」実存的考えからなのか、ままならないものだと思うので、特に不思議には感じません。

    私が持っているような疑問に対して、現象学ではどんなふうに考えているのだろう、と、ななしさんの文章を拝見して思いました。
    もし、このあたりについて、思い当たるところがあったら教えていただけないでしょうか。

    現象学入門(フッサール)を持っているのですが、難しくて途中でやる気をなくしてしまったんです。。。


    ちなみに。私がよく書いていた非二元では、「気づき(意識)」は宇宙をも包括する、つまり、「気づき(意識)」なしにはあらゆるものは存在しえない、と考えます。
    なるほど確かにそれは言える・・とは、私も思うのですが、あくまで、それが確からしいと思う人々の間で通用する観方であって、万人に納得のいく観方とは言えないと思います。
    私自身も、それは確からしいとは思いつつ、私が持っている疑問に対しての完全なる答えとはなってはいないし、結局、疑問は疑問のままでしかないです。。。
    まぁ、年中そんなことばかり考えているわけではなく、今日の日本シリーズのゆくえが気になったり、という現実のほうが興味はあります。(^▽^;)
     (非二元については、ただ、書いてみただけですのでスルーされてください。)

    追伸。 動画、拝見しました。 あのシリーズはおもしろいですね。
    UFOや宇宙人というのも存在を信じすぎず否定せず、という感じでいます。
引用返信/返信 削除キー/
■9292 / inTopicNo.12)  宇宙人ジョーンズ
□投稿者/ ななし -(2020/11/21(Sat) 21:49:36)
引用返信/返信 削除キー/

次の12件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 >>
Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -