(現在 過去ログ1 を表示中)

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:100) → [トピックの新規作成]
■8964 / inTopicNo.37)  Re[21]: 有と無、生と滅
  
□投稿者/ pipit -(2020/11/12(Thu) 00:43:12)
    No8956に返信(pipitさんの記事)
    > 無いという概念(心における括り方)は、有るといえるんかなー。
    >
    > やばい、車のガソリンが無い。昨日、有ったのに。
    >
    > この時の、認識上の「無」は、なんなん?幻?難しいね。<

    この場合の「無」は、欠如の表言。有が前提(基準)。

    おやすみなさい。
引用返信/返信 削除キー/
■8959 / inTopicNo.38)  Re[18]: 有と無、生と滅
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2020/11/11(Wed) 22:05:47)
    >認識=「有る」かなあ<
    わたしもそうなのかもしれない。

    >認識=「無い」<
    ってすると、上のと矛盾するよね。

    >思考以外の領域でないような気がする<
    とすると、「認識」を「思考」として、「無い」とは区別した方がいいのかも?

    わたしの机の上にはいろんなものな有る。パソコンだったり鉛筆、ノート、本…。
    今日はサツマイモも有るよ。
    でも、無いものを想像するといっぱい出てくる。今のわたしの机の上にあるものとして例えば一億円の札束だったり、5カラットのダイヤの指輪だったり、親しい人からのメールだったり・・・
    こう考えると、認識=無いは別の次元の話になっちゃう気がする。

    わたしのばあい、前にも書いたと思うけど、「現象」の「現」って、〈現前〉とか〈現在〉の現ね。「象」は精神におけるもの。これって、「生」のうちでのこと。
    pipitさまの「現象」の意味がいまいちわかんない。

    おやすみなさい。
引用返信/返信 削除キー/
■8958 / inTopicNo.39)  Re[22]: 有と無、生と滅
□投稿者/ pipit -(2020/11/11(Wed) 21:59:02)
    ああ、認識論と存在論だ。無は、認識としては、有なんだろうか?
    無は、存在論としては、無なんだろうか。


    わからない。
引用返信/返信 削除キー/
■8957 / inTopicNo.40)  Re[21]: 有と無、生と滅
□投稿者/ pipit -(2020/11/11(Wed) 21:55:55)
    無が幻というなら、無と同時に認識している有は、過去のもの、で、
引用返信/返信 削除キー/
■8956 / inTopicNo.41)  Re[20]: 有と無、生と滅
□投稿者/ pipit -(2020/11/11(Wed) 21:54:04)
    無いという概念(心における括り方)は、有るといえるんかなー。

    やばい、車のガソリンが無い。昨日、有ったのに。

    この時の、認識上の「無」は、なんなん?幻?難しいね。
引用返信/返信 削除キー/
■8955 / inTopicNo.42)  Re[19]: 有と無、生と滅
□投稿者/ pipit -(2020/11/11(Wed) 21:41:44)
    識が、有るんやわ〜
引用返信/返信 削除キー/
■8954 / inTopicNo.43)  Re[18]: 有と無、生と滅
□投稿者/ pipit -(2020/11/11(Wed) 21:41:11)
    認識、って、識を認めるやん!!今、気づいたわー。眼識、耳識、とか、意識、が、「有」の状態が、認識なんちゃう?!

    って思ったわ〜
引用返信/返信 削除キー/
■8952 / inTopicNo.44)  Re[17]: 有と無、生と滅
□投稿者/ pipit -(2020/11/11(Wed) 21:34:18)
    んー、でも、夢があるかあ。

    現実性を持つ、とか、余分だな。

    認識=「有る」かなあ、。

    認識=「無い」って、思考以外の領域でないような気がするけど、悪魔ちゃん、どう思う?
引用返信/返信 削除キー/
■8951 / inTopicNo.45)  Re[16]: 有と無、生と滅
□投稿者/ pipit -(2020/11/11(Wed) 21:31:28)
    悪魔ちゃん。

    > pipitさま、「無」とか「滅」っていうのどういうことなの?<

    「有」を思い出して、現実にその「有」がない時、「無」と「思う」。「有」そのもののうちにあっては、「無」は思考の中の話しだと思ってるよ。

    > 世界はすべて「有る」(存在する)なんだとわたし思ってる。
    > 逆に、存在するものを世界って呼んでるんだと思ってるだけど。<

    認識は、すべて「有る」だと思ってる。
    「有る」ものしか、現実性を持つ認識とならないと思ってる。

    まあまあ、悪魔ちゃんとpipitの考えてること、遠くないんじゃない?
    それとも遠いのかな?
引用返信/返信 削除キー/
■8948 / inTopicNo.46)  Re[15]: 有と無、生と滅
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2020/11/11(Wed) 21:17:23)
    〔フッサールにおいて総合は意識の原形式であり、その特徴は「流れ去る多様の統一」と規定される。〕って、「現象学事典」にはこう書いてあった。
    「流れ去る」ね。そして、統一されたものは記憶のなかに存在し続けている。時間を考えると常に去ってゆくもの。でもそれも生きてるあいだだけじゃない?諸行無常っていうのあるみたいだけど、わたしもそう思ってる。でもね、これ、生のうちでの話なんだと思う。

    pipitさま、「無」とか「滅」っていうのどういうことなの?

    世界はすべて「有る」(存在する)なんだとわたし思ってる。
    逆に、存在するものを世界って呼んでるんだと思ってるだけど。
引用返信/返信 削除キー/
■8943 / inTopicNo.47)  Re[14]: 有と無、生と滅
□投稿者/ pipit -(2020/11/11(Wed) 20:12:30)
    生と捉えるとなんかおもしろく感じる。生き物、とか、動的、とか、
    まあ、滅つ物、になるけど、
引用返信/返信 削除キー/
■8942 / inTopicNo.48)  有と無、生と滅
□投稿者/ pipit -(2020/11/11(Wed) 20:06:04)
    現象を『有』ではなく、『生』と捉えると、心に新鮮かも。

    知覚の瞬間の有、は、次の瞬間、無(記憶の補助あり)

    知覚の瞬間の生、は、滅へと。


引用返信/返信 削除キー/

<前の12件 | 次の12件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 >>
Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -