(現在 過去ログ1 を表示中)

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:100) → [トピックの新規作成]
■8391 / inTopicNo.97)  Re[3]: 悪霊
  
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2020/10/26(Mon) 19:50:17)
    ■8352、ノウセルフさま
    >メルロポンティの受肉の哲学も、結局、キリスト教のパクリなんだと思う<
    受肉で問題なのは、”何が”受肉するのか、だと思ってるよ。
    もっともわたしのばあい肉受だけどね。

    キリスト霊は、悪霊(キリスト霊から見たら反キリストっていう霊)も受肉するっていってるみたいだし〜。

    わたし、キリスト霊だけが心(精神)だけじゃないと思うん。
引用返信/返信 削除キー/
■8389 / inTopicNo.98)  Re[2]: 哲学の雑談 5
□投稿者/ ななし -(2020/10/26(Mon) 19:25:58)
    こんばんは。

    先日、こころの時代〜宗教・人生〜その言葉が道をひらく
    「天地いっぱいを生きる」でドイツ生まれの曹洞宗の僧侶
    ネルケ 無方(むほう)導師を見ました。

    兵庫県北部の山の中にある安泰寺。
    https://antaiji.org/ja/muho/

    2002年から2020年まで曹洞宗・安泰寺の住職を務めたとのことです。

    現代人は「心」以前に「体」を忘れている。

    姿勢を調えて、背骨を伸ばして、安定した姿勢で坐り、自然に呼吸し、
    心を手放す…静かな時間が流れる中で、「私が坐る」のではなく、
    只管打坐「ただただ、坐らせていただく」。

    確かに、最近、自分自身、神の愛は、強く感じていても自分の体というものを
    度外視していた気がして、改めて座禅の凄さを感じられる素晴らしい話でした。

    そして、修証義による作務、料理、掃除など、日々、何事も真剣に、
    成りきることの大切さ修行の基本を学んだ気がしました。




引用返信/返信 削除キー/
■8388 / inTopicNo.99)  Re[2]: 哲学の雑談 5
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2020/10/26(Mon) 19:16:38)
    マジモンさん

    >基本、全ては自問自答に置き換える事ができるんじゃないか?と思うのですよ<

    あら!

    「自問」っていうのはね、
    〈自分のうちで、自が自分のうちに取り入れてきた他者を、自がなぜその他者を取り入れてきたのか?そしてそれを取り入れる自はなんなのか?って自が自に問いかけること〉

    「自答」っていうのは、人それぞれ。懐疑も含めてね。
    でも、この懐疑がまったくなくなっちゃうとそれが「信念」と呼ばれるものになっちゃうのよ。

    何言ってるかわかんないかもしれないけど、ちょっと書いちゃったよ〜。
引用返信/返信 削除キー/
■8381 / inTopicNo.100)  Re[1]: 哲学の雑談 5
□投稿者/ マジカルモンキー -(2020/10/26(Mon) 09:33:18)
    最近、新たな境地に立っているんだが、

    結局、「 自問自答ってなんだろうか? 」

    世界が波で聴覚野から形成されるのならば、

    基本、全ては自問自答に置き換える事ができるんじゃないか?と思うのですよ。
引用返信/返信 削除キー/
■8305 / inTopicNo.101)  哲学の雑談 5
□投稿者/ パニチェ -(2020/10/25(Sun) 07:36:05)
    トピ主:knowing itselfさん

    引き続きよろしくお願いします。




引用返信/返信 削除キー/

<前の12件

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 >>
Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -