(現在 過去ログ1 を表示中)

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:101) → [トピックの新規作成]
■7934 / inTopicNo.73)  西田幾多郎記念博物館
  
□投稿者/ たーぼー -(2020/10/18(Sun) 07:28:09)
引用返信/返信 削除キー/
■7924 / inTopicNo.74)  Re[13]: 二つの意識か一つの意識か
□投稿者/ たーぼー -(2020/10/17(Sat) 22:47:28)
    No7897に返信(knowing itselfさんの記事)
    > ■No7896に返信(minoriさんの記事)

    > ハリウッド映画の観客として想定されているのがキリスト教徒だったら、本来の意味はそうではないと思います。もちろん転用して幅広く使われているのは当然です。「神との和解」は神との正しい関係に入れること。もちろんキリストです。


    神との和解。離れて行くものと離したく無いものが思い通りにいかないから私は飛びたくないんです。だから掘りたいんです。

    https://m.youtube.com/watch?v=zmjKxaAz-4Y
引用返信/返信 削除キー/
■7917 / inTopicNo.75)  Re[13]: 二つの意識か一つの意識か
□投稿者/ minori -(2020/10/17(Sat) 20:29:36)
    No7897に返信(knowing itselfさんの記事)

    knowing itselfさん、レスありがとうございます。

    >>私のトピに書いた映画の中のセリフでの「神との和解」ですが。
    >>そこでは、自分の置かれた環境を受け入れ生きていくことを「神との和解」と表現しているようなのですが・・・。
    >>そもそも、「神との和解」というのは、そうした意味で合ってるのでしょうか。
    >>ご存じでしたら教えてください。
    >
    > ハリウッド映画の観客として想定されているのがキリスト教徒だったら、本来の意味はそうではないと思います。もちろん転用して幅広く使われているのは当然です。「神との和解」は神との正しい関係に入れること。もちろんキリストです。

    理解できました。 ありがとうございます。
引用返信/返信 削除キー/
■7900 / inTopicNo.76)  Re[3]: 絶対無の自己限定
□投稿者/ knowing itself -(2020/10/17(Sat) 16:09:07)
    No7864に返信(たーぼーさんの記事)
    > 場所とは、すべての経験がそこにおいて成立する舞台のようなものであり、またあらゆる実在の基盤となるものであった。それは究極的な一般者というふうに言われることもあるが、一般者とは西田に於いては、自己を限定して個物を生じるものであり、したがって個物からなるこの世界の究極根拠となるものでもあった。その場所あるいは一般者を西田は無と言い、場所の中でももっとも高次の次元の場所を絶対無と言った。

    スクリーンと映画という喩えがよく使われますが、上記の西田幾多郎の哲学用語だと、場所ないし一般者、つまり無がスクリーンで、個物が映画でしょう。

    スクリーンと映画の喩えで最終的にいわんとしていることは、西田幾多郎が一般者が自己を限定して個物を生じると表現していることと通じるところがあります。
引用返信/返信 削除キー/
■7899 / inTopicNo.77)  Re[12]: 道元禅師の遺偈
□投稿者/ knowing itself -(2020/10/17(Sat) 15:52:51)
    大悲の菩薩道と仏教3・0は結局同じだと思います。山下さんが慈悲の瞑想を重視しているのも。藤田さんは慈悲の瞑想はピンとこないといっているけれども、当たり前すぎてピンとこないのかもしれない。
引用返信/返信 削除キー/
■7897 / inTopicNo.78)  Re[12]: 二つの意識か一つの意識か
□投稿者/ knowing itself -(2020/10/17(Sat) 15:34:00)
    No7896に返信(minoriさんの記事)
    > ■No7894に返信(knowing itselfさんの記事)
    >>minoriさん こんにちは
    >>
    >>>>洞窟の中にいる意識と洞窟の外に出た意識は二つ別の意識かといえば、究極的には同じ一つの意識だと考えています。
    >>>>
    >>>>この点については、ルパートスパイラという人の説明がシンプルで明晰だと感じます。
    >>>>
    >>>>彼が好きな喩えは、シェークスピア俳優と彼が演じるシェークスピアの戯曲上の人物。
    >>>>
    >>>>同じその人であるアイデンティティーは一つ。ただ戯曲上の人物になりきってその人物こそがアイデンティティーだと本人が本気で思い込んでしまうと、そちらの意識だけがリアルになってしまう。素顔の地の俳優本人に戻れば、分裂は終息する。
    > >>
    > >>とてもとても同意です。
    > >>
    > >>神との和解って、こういうことなんだろうと思うんですよね。
    > >>神って言葉にアレルギー持つ人も多いと思うけど。
    >>
    >>おわかりだと思いますが、ルパートスパイラの素顔というのは、人間の素顔ではなく、役柄(=時空間に生きる分離された自己)から解放された真の自己(=気づき)という意味ですね。あくまで喩えですね。
    >
    > knowing itselfさん、こんにちは。レスありがとうございます。
    >
    > ああ、そちらの意味だったのですね。 勘違いしていました。
    > そちらだということでも、もちろん理解できます。
    >
    >
    > 私のトピに書いた映画の中のセリフでの「神との和解」ですが。
    > そこでは、自分の置かれた環境を受け入れ生きていくことを「神との和解」と表現しているようなのですが・・・。
    > そもそも、「神との和解」というのは、そうした意味で合ってるのでしょうか。
    > ご存じでしたら教えてください。

    ハリウッド映画の観客として想定されているのがキリスト教徒だったら、本来の意味はそうではないと思います。もちろん転用して幅広く使われているのは当然です。「神との和解」は神との正しい関係に入れること。もちろんキリストです。
引用返信/返信 削除キー/
■7896 / inTopicNo.79)  Re[11]: 二つの意識か一つの意識か
□投稿者/ minori -(2020/10/17(Sat) 15:07:09)
    No7894に返信(knowing itselfさんの記事)
    > minoriさん こんにちは
    >
    > >>洞窟の中にいる意識と洞窟の外に出た意識は二つ別の意識かといえば、究極的には同じ一つの意識だと考えています。
    > >>
    > >>この点については、ルパートスパイラという人の説明がシンプルで明晰だと感じます。
    > >>
    > >>彼が好きな喩えは、シェークスピア俳優と彼が演じるシェークスピアの戯曲上の人物。
    > >>
    > >>同じその人であるアイデンティティーは一つ。ただ戯曲上の人物になりきってその人物こそがアイデンティティーだと本人が本気で思い込んでしまうと、そちらの意識だけがリアルになってしまう。素顔の地の俳優本人に戻れば、分裂は終息する。
    >>
    >>とてもとても同意です。
    >>
    >>神との和解って、こういうことなんだろうと思うんですよね。
    >>神って言葉にアレルギー持つ人も多いと思うけど。
    >
    > おわかりだと思いますが、ルパートスパイラの素顔というのは、人間の素顔ではなく、役柄(=時空間に生きる分離された自己)から解放された真の自己(=気づき)という意味ですね。あくまで喩えですね。

    knowing itselfさん、こんにちは。レスありがとうございます。

    ああ、そちらの意味だったのですね。 勘違いしていました。
    そちらだということでも、もちろん理解できます。


    私のトピに書いた映画の中のセリフでの「神との和解」ですが。
    そこでは、自分の置かれた環境を受け入れ生きていくことを「神との和解」と表現しているようなのですが・・・。
    そもそも、「神との和解」というのは、そうした意味で合ってるのでしょうか。
    ご存じでしたら教えてください。


引用返信/返信 削除キー/
■7895 / inTopicNo.80)  道元禅師の遺偈
□投稿者/ たーぼー -(2020/10/17(Sat) 14:56:58)
    https://blog.goo.ne.jp/eigenwille/e/3f85e101fd273695a54b42962d4f718e


    如浄禅師の遺偈

    六十六年 罪犯彌天 打箇𨁝跳  活陷黄泉 
    咦 従来生死不相干

      道元禅師の遺偈

    五十四年 照第一天 打箇𨁝跳 觸破大千 
    咦 渾身無覓 活陷黄泉  

      孤雲懐奘の遺偈  

    八十三年如夢幻   一生罪犯覆弥天 而今足下無糸去  
    虚空踏翻没地泉


    どういう道を選んでもいいが、禅宗的なのはやはりこっちだと思います。
    私は実家が浄土真宗だから両方に縁がある。
引用返信/返信 削除キー/
■7894 / inTopicNo.81)  Re[10]: 二つの意識か一つの意識か
□投稿者/ knowing itself -(2020/10/17(Sat) 13:53:54)
    minoriさん こんにちは

    >>洞窟の中にいる意識と洞窟の外に出た意識は二つ別の意識かといえば、究極的には同じ一つの意識だと考えています。
    >>
    >>この点については、ルパートスパイラという人の説明がシンプルで明晰だと感じます。
    >>
    >>彼が好きな喩えは、シェークスピア俳優と彼が演じるシェークスピアの戯曲上の人物。
    >>
    >>同じその人であるアイデンティティーは一つ。ただ戯曲上の人物になりきってその人物こそがアイデンティティーだと本人が本気で思い込んでしまうと、そちらの意識だけがリアルになってしまう。素顔の地の俳優本人に戻れば、分裂は終息する。
    >
    > とてもとても同意です。
    >
    > 神との和解って、こういうことなんだろうと思うんですよね。
    > 神って言葉にアレルギー持つ人も多いと思うけど。

    おわかりだと思いますが、ルパートスパイラの素顔というのは、人間の素顔ではなく、役柄(=時空間に生きる分離された自己)から解放された真の自己(=気づき)という意味ですね。あくまで喩えですね。
引用返信/返信 削除キー/
■7888 / inTopicNo.82)  Re[10]: たーぼーさんへ
□投稿者/ minori -(2020/10/17(Sat) 11:42:46)

    > minoriさん、こんにちは。
    > 私なら脳に病原菌が入って発狂するくらいなら自ら命を絶ちますね。
    > ひょっとするとニーチェは最後に永劫回帰を辞めたんじゃないだろうか?


    え〜、そうなんですか。 なんで?

    それって、「身体を自分だと思っている」という証拠じゃないですか。

    そうか、たーぼーさんはそうだったんですね。 意外です。
引用返信/返信 削除キー/
■7887 / inTopicNo.83)  Re[9]: 二つの意識か一つの意識か
□投稿者/ minori -(2020/10/17(Sat) 11:40:10)
    No7884に返信(knowing itselfさんの記事)
    > 洞窟の中にいる意識と洞窟の外に出た意識は二つ別の意識かといえば、究極的には同じ一つの意識だと考えています。
    >
    > この点については、ルパートスパイラという人の説明がシンプルで明晰だと感じます。
    >
    > 彼が好きな喩えは、シェークスピア俳優と彼が演じるシェークスピアの戯曲上の人物。
    >
    > 同じその人であるアイデンティティーは一つ。ただ戯曲上の人物になりきってその人物こそがアイデンティティーだと本人が本気で思い込んでしまうと、そちらの意識だけがリアルになってしまう。素顔の地の俳優本人に戻れば、分裂は終息する。

    とてもとても同意です。

    神との和解って、こういうことなんだろうと思うんですよね。
    神って言葉にアレルギー持つ人も多いと思うけど。
引用返信/返信 削除キー/
■7886 / inTopicNo.84)  Re[9]: たーぼーさんへ
□投稿者/ たーぼー -(2020/10/17(Sat) 11:40:06)
    No7883に返信(minoriさんの記事)
    > >病魔に侵されて発狂するような柔な精神では仕方がないと思ってしまいます。
    >
    > たーぼーさん、横レス失礼します。
    >
    > たーぼーさんご自身も、脳になんらかの病原菌なりが侵入して、精神に異常をきたす可能性はゼロとは言えないですよね。
    > もしそうなるご自身というのを想像した際、引用させていただいたのと同じく思えますか?
    > それだけ教えてください。

    minoriさん、こんにちは。
    私なら脳に病原菌が入って発狂するくらいなら自ら命を絶ちますね。
    ひょっとするとニーチェは最後に永劫回帰を辞めたんじゃないだろうか?

引用返信/返信 削除キー/

<前の12件 | 次の12件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 >>

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:101) → [トピックの新規作成]
Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -