(現在 過去ログ1 を表示中)

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:100) → [トピックの新規作成]
■8074 / inTopicNo.61)  Re[28]: 月光
  
□投稿者/ たーぼー -(2020/10/21(Wed) 09:42:58)
引用返信/返信 削除キー/
■8073 / inTopicNo.62)  月光
□投稿者/ たーぼー -(2020/10/21(Wed) 09:36:50)
引用返信/返信 削除キー/
■8072 / inTopicNo.63)  Re[26]: ラザロのよみがえり
□投稿者/ knowing itself -(2020/10/21(Wed) 07:14:25)
    No8064に返信(ななしさんの記事)
    > ラザロは肉体上の死を遂げたが、神との関係では、死んではいません。
    >
    > だが、心で、永遠の生命を信じきれていない弟子たちはそうではない。
    >
    > だからイエス様は「ラザロは死んだ」と言い直さなければならない。
    >
    > 「ラザロは死んだ」と言わなければラザロの状態がわからない弟子たちは「絶望」であり「罪」である「死に至る病」に罹っていると暗示しています。
    >
    > 心で弟子たちが永遠の生命やイエスを信じることができない、つまり死に至る病=絶望の地平しか持ち得ていない以上、弟子たち自身が「死に至る病=絶望」だと見出せていないのです。
    >
    > ラザロはまさしく通常の肉体的な意味で死んだのですが、彼ら弟子たちは、永遠の生命を信じることができないという意味で、まさに死んでいるのです。
    >
    > これは、イエスの弟子たちだけでなく、マルタ・マリヤ姉妹、その他大勢の民衆についても同様で、徹頭徹尾当てはまっていることです。

    ななしさん おはようございます。

    イエスの言語ゲームと弟子たちの言語ゲームのズレという視点からも考えることができるかもしれません。ユダヤ人であったウィトゲンシュタインは福音書を愛読しており、この点も深く洞察していないはずはない?
引用返信/返信 削除キー/
■8071 / inTopicNo.64)  Re[25]: ななし様へ
□投稿者/ knowing itself -(2020/10/21(Wed) 07:10:07)
    マジカルモンキーさん おはようございます。はじめまして。

    > この宇宙は残酷であって、
    > 宇宙服を着ないで、宇宙に飛び出せば死亡するに決まっているのです。
    > つまり人の根底・土台が絶望という文字で表せるものであって、
    > 絶望と言う文字で表せるものにも個体差があるという事と感じます。

    なかなか深い表現だと思います。
引用返信/返信 削除キー/
■8065 / inTopicNo.65)  竹は死なない
□投稿者/ マジカルモンキー -(2020/10/20(Tue) 23:47:09)
    ななしさん

    ■8062、■8062の文章は今は10回程、読みました。
    まだ、何回も読むつもりでおります。
    私は、幼少期から恐竜が好きで、
    気づいたら遺伝子進化の学問を専攻しておりました。

    まず、貴方様の文書を読んで、思い浮かんだ事を書きます。

    マジモン家は、直属の先祖は伊達政宗の家来の誰かさんで、
    マジモン家には、伊達紋という家紋があります。

    この伊達紋の意味は、竹輪(和)踊り雀紋で、
    伊達家のお人柄が出ている、大層意味の通った家紋であります。

    踊り雀は、当方地方ならではの農業が盛んな地域を表し、
    農民たちが楽しく過ごす意味を表しております。

    竹輪(和)の竹は春夏秋冬関係なく、枯れる事なく青々としている事から
    他の家紋にも良く使われており、松竹梅にも使われる縁起物です。
    その縁起物で枯れない竹が和になっている事から、その地域に住んでいる人々の
    平安を祈っている意味でございます。

    ★★ 永遠の命を信じる事ができるか? ★★

    と言われれれば、竹なんてもんは永遠に生い茂っているものです。
    竹が滅ぶことはありません。

    私が絶望し、その色を「赤」だったという経験があり
    そこから復活した事柄なにか?というと、雑草なんです。

    春夏秋冬のある日本、冬になれば、雑草は枯れ葉て、
    まるで死んでいるかのような冬景色になるのですが、
    春になれば、どこからともなく予想もつかない場所から芽がでてくる。
    忙しく我を忘れ、ふと休憩したとき、庭を見ると
    その芽は、太陽の光を浴び青々を茂っております。


    イエスが言っている事はこのような事なのではないだろうか?
    冬になれば雑草は消える、すなわち、肉体の死である。
    しかし、春になるとまた生えてくる。肉体の復活です。


    じゃ、地球に隕石を落としましょう。大爆発です。
    冬どころの騒ぎではありません。
    地表どころか海水が蒸発し、地球表面がドロドロに溶けてしまいます。

    生命は死んだのでしょうか?
    生命の肉体は滅んでしまったのでしょうか?

    いいや、滅んでいないのです。
    熱が届かない地面の下、光が届かない地の中にも生命はいるのです。

    やがて熱が冷め、海がまた形成されると、
    水の流れによって、光を浴びなかった地中の生命が海に戻ってきます。
    すると、また進化が開始され、やがてまた、人間ができるかもしれません。


    ななし様、今、私が言える事はこれだけです。
    ■8062、■8062は何回も読むつもりでおります。
    また、書きます。

300×300

s-l300.jpg
/19KB
引用返信/返信 削除キー/
■8064 / inTopicNo.66)  Re[25]: ラザロのよみがえり
□投稿者/ ななし -(2020/10/20(Tue) 21:46:10)
    ラザロは肉体上の死を遂げたが、神との関係では、死んではいません。

    だが、心で、永遠の生命を信じきれていない弟子たちはそうではない。

    だからイエス様は「ラザロは死んだ」と言い直さなければならない。

    「ラザロは死んだ」と言わなければラザロの状態がわからない弟子たちは「絶望」であり「罪」である「死に至る病」に罹っていると暗示しています。

    心で弟子たちが永遠の生命やイエスを信じることができない、つまり死に至る病=絶望の地平しか持ち得ていない以上、弟子たち自身が「死に至る病=絶望」だと見出せていないのです。

    ラザロはまさしく通常の肉体的な意味で死んだのですが、彼ら弟子たちは、永遠の生命を信じることができないという意味で、まさに死んでいるのです。

    これは、イエスの弟子たちだけでなく、マルタ・マリヤ姉妹、その他大勢の民衆についても同様で、徹頭徹尾当てはまっていることです。
引用返信/返信 削除キー/
■8063 / inTopicNo.67)  Re[26]: 語りえぬもの
□投稿者/ ななし -(2020/10/20(Tue) 21:21:09)
    No8028に返信(悪魔ちゃんさんの記事)
    > ■7983、
    > >発声している時点で、言語ゲームなのかなと思います<
    > 家にわたしひとり。柱に足の指をぶつけて「アッ!」。
    > 誰もその声聞いている人いない。
    >
    > わたし、誰とゲームしてるのかしら?

    一人遊びのソリティアかもしれませんね。
引用返信/返信 削除キー/
■8062 / inTopicNo.68)  ラザロのよみがえり
□投稿者/ ななし -(2020/10/20(Tue) 21:18:06)
    マジカルモンキーさん、こんばんは。

    「死に至る病」とは、絶望の事でしたが、絶望の色が赤だとは、思い至りませんでした。

    ヨハネの福音書で、イエス様は、墓の前で、「ラザロ出て来なさい」とこの主イエスの呼びかけに答えるようにしてラザロは出てくるのです。

    「すると、死んでいた人が、手と足を布で巻かれたまま出て来た。顔は覆いで包まれていた。イエスは人々に、『ほどいてやって、行かせなさい』と言われた」。

    主イエスの復活は、それを信じる者に永遠の命を約束するものです。
    しかし、ラザロの甦りはそのようなものではありません。

    なぜならここで甦らされたラザロは、その後再び、肉体的な死を迎えたからです。

    イエス様は、「もし、信じるなら、神の栄光が見られると、言っておいたではないか」と言われます。

    更に、人々が石を取りのけると、天を仰いでから、

    「父よ、わたしの願いを聞き入れて下さって感謝します。わたしの願いをいつも聞いて下さることを、わたしは知っています。しかし、わたしがこう言うのは、周りにいる群衆のためです。あなたがわたしをお遣わしになったことを、彼らに信じさせるためです」と言われるのです。

    ここからラザロの甦りは、ラザロに「永遠の命」を与えることが目的ではなく、それを見る人に、神の栄光を現して、人々に信じさせるためでした。

    なぜなら

    「わたしは復活であり命である。わたしを信じる者は、死んでも生きる。」

    と言われているように、主イエスを、神のもとから来た神の子として信じ、この方にこそ救いがあると信じて生きるためです。

    主イエスは、人間の求めに答えるような形で、奇跡を行う者として世に来られたのではありません。

    ただご自身の十字架と復活によって真の救い、死の力からの解放をもたらすために来られたのです。

    私たちはラザロと同じように、一度死んで蘇生したものの再び死ぬのではありません。

    主イエスの救いによって、神と私たちの関係は保たれ、復活の命に生きる者とされたのです。

    なので、この世で肉体の死を経験するにしても、絶望することなく、十字架と復活による神の栄光を見つめ希望をもって歩むのです。

    No8012に返信(マジカルモンキーさんの記事)
    > おはようございます、
    >
    > 今日から、私も線香をあげる毎日になりましたね。
    >
    > ななし様は私よりも大分年上でしたね、よろしくお願いします。
    >
    > 私は、絶望から復活させる、軌道に乗せるのが巧いと自負しております。
    > 絶望をテーマにしている人はほっとけないです。
    >
    > 絶望は青ですか?
    > 逆に青のイメージはなんですか?
    >
    > 私の絶望の色は赤なんですよ。
    > 私の好きないろは、奇しくも青・灰・黒です。
引用返信/返信 削除キー/
■8028 / inTopicNo.69)  Re[25]: 語りえぬもの
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2020/10/19(Mon) 20:30:03)
    ■7983、
    >発声している時点で、言語ゲームなのかなと思います<
    家にわたしひとり。柱に足の指をぶつけて「アッ!」。
    誰もその声聞いている人いない。

    わたし、誰とゲームしてるのかしら?
引用返信/返信 削除キー/
■8016 / inTopicNo.70)  Re[24]: ななし様へ
□投稿者/ マジカルモンキー -(2020/10/19(Mon) 11:54:57)
    ななし様へ

    ななし様の絶望イメージの色は青ですよね。
    私の絶望イメージの色は赤です。

    この時点、真の絶望って、無いですよね?

    私が、絶望は『原色だ!』と言い切っているのは、
    人によって、絶望のイメージが違うという事をしっており、
    絶望こそ幻であると感じるのです。

    この宇宙は残酷であって、
    宇宙服を着ないで、宇宙に飛び出せば死亡するに決まっているのです。
    つまり人の根底・土台が絶望という文字で表せるものであって、
    絶望と言う文字で表せるものにも個体差があるという事と感じます。
引用返信/返信 削除キー/
■8012 / inTopicNo.71)  ななし様へ
□投稿者/ マジカルモンキー -(2020/10/19(Mon) 08:49:58)
    おはようございます、

    今日から、私も線香をあげる毎日になりましたね。

    ななし様は私よりも大分年上でしたね、よろしくお願いします。

    私は、絶望から復活させる、軌道に乗せるのが巧いと自負しております。
    絶望をテーマにしている人はほっとけないです。

    絶望は青ですか?
    逆に青のイメージはなんですか?

    私の絶望の色は赤なんですよ。
    私の好きないろは、奇しくも青・灰・黒です。
引用返信/返信 削除キー/
■8009 / inTopicNo.72)  Re[22]: キルケゴール『死に至る病』
□投稿者/ ななし -(2020/10/19(Mon) 07:57:26)
    マジカルモンキーさん、おはようございます!

    また月曜日が来ましたね。

    絶望の色ですか。

    ブルーマンデーなんて言う言葉もあるくらいですから

    絶望は、青色、もしくは、一般的に灰色のグレー、はたまた黒かもしれませんね。

    No7998に返信(マジカルモンキーさんの記事)
    > ななしさん、お付き合い致しますよ。
    >
    > 反論させていただきます。
    >
    > 私は絶望経験者です。
    > 絶望は「原色」と言うイメージがあるのですが、
    > ななしさんにとって絶望はどうのようなイメージなのでしょうか?
    >
    > 私は誘導尋問をしませんので、意見をお聞かせください。
引用返信/返信 削除キー/

<前の12件 | 次の12件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 >>
Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -