(現在 過去ログ1 を表示中)

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:100) → [トピックの新規作成]
■6696 / inTopicNo.25)  Re[34]: 碧巌録
  
□投稿者/ flora -(2020/09/15(Tue) 22:15:28)
    No6695に返信(田秋さんの記事)
    > ボクの趣味は考えることでつ。

    ========
    頭の退屈が耐えられないS.H.と同じでつね。
引用返信/返信 削除キー/
■6695 / inTopicNo.26)  Re[33]: 碧巌録
□投稿者/ 田秋 -(2020/09/15(Tue) 22:00:41)
    ボクの趣味は考えることでつ。
引用返信/返信 削除キー/
■6694 / inTopicNo.27)  Re[32]: 碧巌録
□投稿者/ flora -(2020/09/15(Tue) 21:51:10)
    2020/09/15(Tue) 21:51:50 編集(投稿者)

    No6693に返信(田秋さんの記事)
    > floraさん
    >
    > 通読はしていません。ま、身だしなみでとして蔵書になっています。いつかfloraさんから質問が来るような気がして買いました。ウソです。
    >
    > 買った直接の理由は忘れてしまいました。西遊記関係からではなかったような気がします。

    ーーーーーーーーーーー
    所長! お世話様です。 『碧巌録』って公案ですよね? 所長が購入したこと自体が公案になっちゃいます、

    所長は趣味の範囲がとってもお広いですね!
引用返信/返信 削除キー/
■6693 / inTopicNo.28)  Re[31]: 碧巌録
□投稿者/ 田秋 -(2020/09/15(Tue) 21:28:39)
    floraさん

    通読はしていません。ま、身だしなみでとして蔵書になっています。いつかfloraさんから質問が来るような気がして買いました。ウソです。

    買った直接の理由は忘れてしまいました。西遊記関係からではなかったような気がします。

引用返信/返信 削除キー/
■6688 / inTopicNo.29)  Re[32]: ミステリー
□投稿者/ flora -(2020/09/15(Tue) 20:44:05)
    No6674に返信(田秋さんの記事)
    > 岩波文庫の碧巌録の註には
    > 体露:真実ありのままに打ち出す
    > とあります。

    ーーーーーーーー
    所長!『碧巌録』も読まれたのですか? 『西遊記』の関係でつか? 

引用返信/返信 削除キー/
■6682 / inTopicNo.30)  碧巌録
□投稿者/ パニチェ -(2020/09/15(Tue) 19:45:31)
    こんばんは、田秋さん

    No6672に返信(田秋さんの記事)

    > お稽古終わったらもう少し書きます。
    > パニチェさんが詳しいのでは?ね、パニチェさん。

    碧巌録は正法眼蔵を通じてしか知りません。

    すまそ。。。^^;

引用返信/返信 削除キー/
■6680 / inTopicNo.31)  Re[36]: 体露金風
□投稿者/ flora -(2020/09/15(Tue) 19:21:01)
    2020/09/15(Tue) 19:28:05 編集(投稿者)
    2020/09/15(Tue) 19:22:44 編集(投稿者)
    No6679に返信(田秋さんの記事)
    > 2020/09/15(Tue) 19:13:49 編集(投稿者)
    >
    > 追加2
    > 最初に紹介したネットの解釈はまた違いますね。これも中々のものですね。
    >
    > 追加
    > 最初に紹介した本では《樹が凋んで葉が落ちた現実》を秋と捉えています。そして
    > 「その時の風は金風颯颯として肌に気持ちが良い。これこそが絶対の現実である。現実こそが仏法である。仏法は寝言でも夢でもない。」と論を進めています。
    > 「肌に(秋風を)そのまま感じる」という意味が《体露》にあるのでは?
    >
    > ===========
    > 金は五行では西に配当されます。
    > 木火土金水が五行で
    >     (北)
    >      水
    >
    > (西)金 土 木(東)
    >
    >      火
    >     (南)
    > です。
    >
    > 訳としては最初の「秋風が吹いてくるとなかなか気持ちが良い」がいいかなと思います。
    >
    > この番組、見ました。日曜の朝5時過ぎからEテレでやってました。

    ==========================
    所長、ご多忙中どうもありがとうございます。私のまったく知らない番組ですが、再放送を見た日本の知人からメールが来て、エピソードを訳して某人に渡してくれないかと頼まれて・・・・

    色々とありがとうございます! 
    >
引用返信/返信 削除キー/
■6679 / inTopicNo.32)  Re[35]: 体露金風
□投稿者/ 田秋 -(2020/09/15(Tue) 18:48:25)
    2020/09/15(Tue) 19:13:49 編集(投稿者)

    追加2
    最初に紹介したネットの解釈はまた違いますね。これも中々のものですね。

    追加
    最初に紹介した本では《樹が凋んで葉が落ちた現実》を秋と捉えています。そして
    「その時の風は金風颯颯として肌に気持ちが良い。これこそが絶対の現実である。現実こそが仏法である。仏法は寝言でも夢でもない。」と論を進めています。
    「肌に(秋風を)そのまま感じる」という意味が《体露》にあるのでは?

    ===========
    金は五行では西に配当されます。
    木火土金水が五行で
        (北)
         水

    (西)金 土 木(東)

         火
        (南)
    です。

    訳としては最初の「秋風が吹いてくるとなかなか気持ちが良い」がいいかなと思います。

    この番組、見ました。日曜の朝5時過ぎからEテレでやってました。

引用返信/返信 削除キー/
■6677 / inTopicNo.33)  Re[34]: 体露金風
□投稿者/ flora -(2020/09/15(Tue) 18:23:44)
    2020/09/15(Tue) 18:41:26 編集(投稿者)
    2020/09/15(Tue) 18:36:25 編集(投稿者)
    No6676に返信(田秋さんの記事)
    > 2020/09/15(Tue) 18:14:33 編集(投稿者)
    >
    > 秋風は人生の終わりが見えてきた頃の事だと思います。
    >
    > あ、ちょっと違うかな。
    > もう人生が終わろうとしている頃(冬)でも
    > きもちのよい秋風にあたっているかのように生きる、かな。。。

    所長すみません。中国の「五行説」で「金」どうですか?

    お寺を訪れた英国人の疑問は、寒くて、木の葉も落ちる季節(人生でいえば老年?)にどう思うかということに対して、気持ちの良い秋風に当たっている感じという公案の意味ですよね。

    意味としては体は衰えても人生いつもピークなんだということかな? 所長の答えと同じかな?
    ただ、「体露」がネックで・・・「金風」だけでもいいのではと?
引用返信/返信 削除キー/
■6676 / inTopicNo.34)  Re[33]: 体露金風
□投稿者/ 田秋 -(2020/09/15(Tue) 18:09:30)
    2020/09/15(Tue) 18:14:33 編集(投稿者)

    秋風は人生の終わりが見えてきた頃の事だと思います。

    あ、ちょっと違うかな。
    もう人生が終わろうとしている頃(冬)でも
    きもちのよい秋風にあたっているかのように生きる、かな。。。
引用返信/返信 削除キー/
■6675 / inTopicNo.35)  Re[32]: 体露金風
□投稿者/ flora -(2020/09/15(Tue) 17:59:30)
    No6674に返信(田秋さんの記事)
    > 岩波文庫の碧巌録の註には
    > 体露:真実ありのままに打ち出す
    > とあります。

    所長すみません。

    ただ秋風がそよそよと吹いている’’という感じでしょうか・・

    金とは秋を示すようですね。

引用返信/返信 削除キー/
■6674 / inTopicNo.36)  Re[31]: 体露金風
□投稿者/ 田秋 -(2020/09/15(Tue) 17:55:55)
    岩波文庫の碧巌録の註には
    体露:真実ありのままに打ち出す
    とあります。

引用返信/返信 削除キー/

<前の12件 | 次の12件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 >>
Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -