(現在 過去ログ1 を表示中)

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:100) → [トピックの新規作成]
■6176 / inTopicNo.73)  べき
  
□投稿者/ pipit -(2020/09/05(Sat) 22:23:35)
    わたしはまだカントの道徳論は全く詳しくないんです。
    その状態で、返信しますね。


    カントの、べき、は、自分で自分に言うもので、自律というと思います。
    それは、自己呪縛につながる危険性はありますね。

    わたしの場合は、仏教の涅槃にいたりたいという目標があり、
    涅槃とは、貪瞋痴の滅尽という定義をわたしはしています。

    貪瞋痴の滅尽のための、べき、があり、
    その、べき、を行為することは難しいけど、落ち込むのも仏教では怒りに教えられるので、
    葛藤に陥ることも知識的には戒められています。
    (マジモンさんの例えで言えばシーソーから生まれる苦しみですね)

    そうはいっても、落ち込んでも、自己観察も教義として教えられているので、苦しむシステムを体感観察することに、、、理屈ではなってるかと想像しています。

    おくったがわさんが、ナイフの例えを他トピで出されていたけど、

    べき、も、ナイフになり得ますね。

    わたしはカントが大好きだけど、
    なにかを、絶対主義的にするのは、とても弊害があるものかもしれませんね。

    いろいろな気づきをありがとうございます。


引用返信/返信 削除キー/
■6174 / inTopicNo.74)  Pipitさんへ
□投稿者/ マジカルモンキー -(2020/09/05(Sat) 22:17:35)
    No6171に返信(pipitさんの記事)
    > マジモンさんのコメント読む前に、さっき考えてた私見書いときますね。
    >
    > 悟性の、まとめる。
    >
    > わたしは、感性能力で得たものを、物語forわたし、としてまとめる、が、
    > 悟性のまとめる、と、今の所イメージしてます。
    >
    > わたしにとって、
    > 見たもの、感じたもの、から、
    >
    > リンゴがある
    > とか、
    > プリン食べたから冷蔵庫にはない、とか。に、まとめる。

    Pipitさん

    書き方が、悪魔ちゃんに似てきたな。
    それとも、俺が理解しやすいように書いているのか?
    そのまとめるでいいんじゃないだろうか。

    Pipitさんは、カント哲学のどこからどこまでやりたいのでしょうか?

    テレビだとか、書物だとかになると、カントの功績は道徳なんですよね。
引用返信/返信 削除キー/
■6171 / inTopicNo.75)  まとめる
□投稿者/ pipit -(2020/09/05(Sat) 22:06:38)
    マジモンさんのコメント読む前に、さっき考えてた私見書いときますね。

    悟性の、まとめる。

    わたしは、感性能力で得たものを、物語forわたし、としてまとめる、が、
    悟性のまとめる、と、今の所イメージしてます。

    わたしにとって、
    見たもの、感じたもの、から、

    リンゴがある
    とか、
    プリン食べたから冷蔵庫にはない、とか。に、まとめる。
引用返信/返信 削除キー/
■6170 / inTopicNo.76)  Re[17]: Pipitさん
□投稿者/ マジカルモンキー -(2020/09/05(Sat) 22:02:02)
    まず、Pipitさん、お聞きしたい事。

    悟性がまとめる能力であるという事が理解できて、一気に筋が通ったのだが、
    やはり、なぜ、道徳法則に繋がるの?というのがある。

    「汝〜べき、〜すべし」というのが道徳法則なのだが、
    このご時世、〜べき、〜すべしを排除する傾向になっている。

    女性は家庭に入って家事をするべきの「べき」を排除しましょうという事。

    この先の未来は、高度情報化社会、女性の社会進出、
    ポスト産業革命になっていきますが、
    このカント哲学をどのように捉えていますか?

    今の世の中、スティーブジョブズ、ホリエモンが作ったようなもんで
    「やりたいんだろ?じゃやれよ」という時代です。
引用返信/返信 削除キー/
■6158 / inTopicNo.77)  マジモンさんへ
□投稿者/ pipit -(2020/09/05(Sat) 20:56:10)
    102になっちゃいましたね m(_ _)m

    続きあったら、このトピに書いてくださいね

    用事してきます (^O^)/
引用返信/返信 削除キー/
■6080 / inTopicNo.78)  時さんへ
□投稿者/ pipit -(2020/09/04(Fri) 18:07:58)
    コメントありがとうございます

    原典を読まないで解釈してても、それは仏典の解読ではない、
    (O_O)

    原典(わたしには日本語訳かな(^_^;))を読む気持ちになりました。
    少しずつでも、本を買う時は、仏典の訳本も候補に入れていこうと思いました。


    >仏陀の教え自体に深く興味を持つ方との出会いは滅多にありません。

    では、私が代わりに書きましょう。

    頑張ってください。応援しています。<

    この言葉は、わたしにとって、すごく大きな応援となります。

    ありがとうございます



引用返信/返信 削除キー/
■6079 / inTopicNo.79)  pipitさんへ
□投稿者/ 時 -(2020/09/04(Fri) 17:21:24)
    pipitさんへ

    > こんにちは
    > 書き込みいただきまして、心より感謝いたします。

    こんにちは。こちらこそ、返信をいただけて感謝申し上げます。

    以前にも書いたかもしれませんが、明日の天気が100%晴れるのか雨なのかは、現時点では誰にもわかりません。そのような中で、地獄はある、解脱はする、涅槃はあると過去に仏陀が説いていたというもの(仏典)があります。仏陀が説いていたから本当だ!いや、作り話だ!というものではなくて、現在の日本仏教の元祖が説いていたことをどのようにとらえるのかは、各個人の解釈によるものだろうと思います。そして、解釈するためには、仏陀が何を言っていたのかを知る必要がありますね。それを知るためには、仏典を読む必要があるのではないでしょうか?

    長い仏典を読むことも簡単なことではありませんし、ましてや、同じフレーズの繰り返しが多くありますし、教えは、順番通りには記載されていないですし。でも、全体像を把握できれば、あーこれはあのことを言っているのだなという理解が起こります。これを繰り返して行けば、仏陀の教えを自身で把握できるようになると思います。

    > こ、ことばが、がんばります、のことばが、書けない (;_;)
    > ちよっとずつでもトライするぞ〜(小声)

    仏陀の教え自体に深く興味を持つ方との出会いは滅多にありません。

    では、私が代わりに書きましょう。

    頑張ってください。応援しています。

    では、また。ご返信をありがとうございました。
引用返信/返信 削除キー/
■6078 / inTopicNo.80)  時さんへ
□投稿者/ pipit -(2020/09/04(Fri) 16:55:40)
    時さんへ

    こんにちは
    書き込みいただきまして、心より感謝いたします。


    考えてても無駄なのはわかっているのに(といいつつ、わかってないので?)
    なんか、とてもかなしくて、おちこんで、くらくなって、にはまっているかんじだったので、
    時さんからのコメント読ませていただいて、、、

    ふっか〜つ p(^_^)q 気分です♪(なんかpipitのことばは重みがないなぁ。。。)


    時さんの書いてくださったこと、全部、わたしにとってはとても有意義な言葉です。
    できることだけでも、がんばろうと思えます。

    わたしは原始仏典をきちんと読めてるわけでは決してなく(謙遜ではなく事実です)、いい加減なうろ覚えなのですが、
    時さんなら、ご存知かと思うのですが、

    頭に、アパンナカ、と浮かびます。

    輪廻があっても、なくても、実践には問題とならない、みたいなイメージをもっています。

    全然勘違いしてたらすみません(汗)

    本当にありがとうございます。
    とても嬉しいです。m(_ _)m

    こ、ことばが、がんばります、のことばが、書けない (;_;)

    ちよっとずつでもトライするぞ〜(小声)

    時さん、ありがとうございます (^人^)

引用返信/返信 削除キー/
■6064 / inTopicNo.81)  pipitさんへ
□投稿者/ 時 -(2020/09/04(Fri) 11:26:34)
    2020/09/04(Fri) 14:41:33 編集(投稿者)

    pipitさんへ

    こんにちは。コメントをありがとうございます。

    > 次、生まれること、時さんは、どう考えられているのか
    > 知りたく思っています。

    過去レスをざっと拝見していますとpipitさんは、原始仏典を読んでおられるようですね。ですので、細かな説明は省いて書いてみたいと思います。

    「次、生まれること」というのは、輪廻転生のことであり、もちろんこれは世間でのことですね。この世間では、全ての人は苦しんでいます。それぞれ各個人がどのように感じているのかは別にしても、少なくとも2500年前のインドで仏陀はそのように見ていたのだろうと思います。そして世間と出世間の境地の生身の人間が今も同時にこの世には存在しています。出世間での境地は、解脱の境地と同義です。

    その個人の苦しみからの解放の方法や解放後の世界観が受け継がれてきたものが原始仏典群だと思っています。苦とは何か。苦の原因とは何か。苦の解放とは。そしてその方法とは、何をどのようにすればよいのか。四聖諦と言われる真理ですね。

    「次、生まれること」についてですが、今世で解脱がかなわず転生するとしても人に生まれ変わる確率はかなり低いようです。所謂、盲亀浮木のお話です。これは脅しているのではなくて、仏陀の言う道理です。何故ならば、無明で生まれてきた世間での愚者は苦しみます。愚者の別呼称は不善人(悪人)です。この不善人がそのままで死を迎え、輪廻転生はしたとしても解脱は不可能ですね。では、どのようにすれば良いのか?ですが、やはり仏陀の世間でのお教えをそのままに理解実践すれば出世間に至る境地、解脱は可能になります。

    個人的には、輪廻転生があるのかないのかは知りません。考えてわかるようなものではありませんしね。ただ仏典内に書かれていることが本当だと実感できることと言えば、現世でこの身に実際起こる多くの苦るしみです。これは仏典内記載の内容と現世での現実が共通しています。実感できないことと言えば、輪廻転生や六神通の中の宿命通です。これらの割合を仮に半々に分けたとしても、世間でこの身に起こる苦しみは本当で、輪廻転生はわからない(嘘ではなく)となります。つまりは、苦しみは体験し、転生は体験しているのかわからない(嘘ではなく)となりますね。このように考えると、分からないとした輪廻転生も本当は体験しているが、わからないだけと考えた方がよさそうに思います。

    私自身もpipitさんと同じく、次世への転生はしたくないと過去に考えました。地獄界や畜生界は言わずもがなですが、天界転生の境地のもの(現世での人)が輪廻転生した場合、人間に生まれる場合とそのまま天界にとどまる場合があるようですが、どちらにしても遠慮したいです。なぜならば天界への転生であってもそこには寿命がありますので、再度、転生することになるからです。

    転生があるのかどうかは知りません。ですが、書かれてあることの半分(仮)は実際に事実として起こっています。ですので、転生もあると考えた方がよいように思います。「次、生まれたくない」のであれば、現世で今やるべき事はすでにご存じだと思います。

    pipitさんの思われる趣旨と違う解釈をしていたのならば、ご指摘いただければと思います。

    長文、失礼しました。
引用返信/返信 削除キー/
■6061 / inTopicNo.82)  時さん、
□投稿者/ pipit -(2020/09/04(Fri) 07:13:44)
    時さん、ROMされてないかな。。。

    次、生まれること、時さんは、どう考えられているのか
    知りたく思っています。

    もし教えていただけたら嬉しいです m(_ _)m


    ちなみに、、、

    春間さんも、自分のこととして、どう思ってるのか知りたいけど、、、
    質問前提の不備を指摘されて、終わりかな (^_^;)


引用返信/返信 削除キー/
■6008 / inTopicNo.83)   マジモンさんへ
□投稿者/ pipit -(2020/09/02(Wed) 17:38:30)
    ひきこもらなくてもいいとわたしは思うけど、

    いつか、どこかで、また (^_^)


    わたしはこの世界にもう生まれないことを願ってるけど、

    また生まれたら(生まれるとあきらめモードです)、マジモンさんも輪廻してたら、

    ご縁があれば、また、よろしくお願いします


    マジモンさんがお兄ちゃんか弟やったら、心配かな〜?
    どうかな〜?

    お互いに幸せでありますように


    ありがとうございます (^ ^)
引用返信/返信 削除キー/
■6007 / inTopicNo.84)  Re[9]: マジモンさんへ
□投稿者/ マジカルモンキー -(2020/09/02(Wed) 16:23:21)
    No6006に返信(pipitさんの記事)
    > そっか、了解です。
    > では、残ってた返信はとりあえずやめておきますね。
    >
    > いつでも、カント以外の話題でも、書き込んでくださいね。
    >
    > 私には、マジモンさんの投稿はとてもおもしろいですよ。
    > 前に、積み木で理論を組み立てる話してくださったでしょう?
    >
    > 私も、それ、しますよ。
    > 概念を、ガラガラ、と、好きに組み立てる感触。
    >
    > ニーチェクラブ以外では、前にアートポットさんが載せてくれていた掲示板にも
    > 最近pipitも書き込みしてます。
    >
    > ここでも、他所でも、気が向いたら、会話してくださいね
    >
    > おつかれさまです、
    >
    > あ!カントは宇宙人いるかも、と、思ってたかもです (o^^o)

    Pipitさんへ

    気を使わせて申し訳ありませんでした。

    PipitさんはPipitさんのやり方でいいと思いますよ。

    品質管理は教えれますが、そう簡単には出来ないと思います、
    仮説構成力ってのは、もう私自身が諦めてくらい難しいです。

    ただ、このニーチェクラブは一緒に考えるもんだと思っていました。

    宇宙人の認識は、おそらく未来のアプリオリが必要になってくると思うが、
    そんなもんがあるかどうか証明するために、1ヶ月はかかるんじゃないかと
    思っています。

    もし、未来のアプリオリがあるのなら、
    それはもう、アプリオリはDNA由来ではありませんよね。
    引き籠りますので、またいつかどこかで。

    それでは。
引用返信/返信 削除キー/

<前の12件 | 次の12件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 >>
Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -