(現在 過去ログ1 を表示中)

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:100) → [トピックの新規作成]
■5338 / inTopicNo.85)  Re[7]: 志向性
  
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2020/08/16(Sun) 19:06:50)
    minoriさま、こんにちは

    >サイコロを奥行きのある物体として見る時、表面から見ての側面に当たる面が平行四辺形に見えたりしますが、そうした「現出」としての感覚・体験を突破して、その向こうに「現出者」を知覚・体験している。<

    これで、フッサールの言う「志向性」、わかりやすいの?
    みのりさまって学業優秀ね。
    わたしにはなに言ってるのかのかじぇ〜んじぇんわかんない。


    それと
    >カントが著作で人種差別的発言をしていた、というのをたまたま知りました<
    っていうのわたし知らないけど、
    カントは1724〜1804。日本は1603〜1868江戸時代。

    ニーチェの『善悪の彼岸』の145にこんなのが書いてあたのを思いだしたよ。
    【男と女を全体的に比較して、こう言ってよいであろう。わき役を演じる本能を持たないような女は、化粧の天才をもたないであろう、と。】
    ■5332ということにおいて、わたしニーチェもさほど大差ない気がするけどね。










引用返信/返信 削除キー/
■5332 / inTopicNo.86)  メモ
□投稿者/ minori -(2020/08/16(Sun) 14:42:18)
    カントが著作で人種差別的発言をしていた、というのをたまたま知りました。
    白人優位主義といったらいいのかもしれない発言。
    カントといえども時代の制約からは免れなかったということになるのかな。
    後に反省して改めたそうです。
    日本人と中国人についても辛辣に言ってますね。

    プラトンの婦女子についての考え方も、現代の考え方からすると驚くべきものがありますが、それも時代の制約ということになるのだと思います。

    思想の一端が、生々しい形であれ、きちんと記録として残っていて、それをその人の実際の姿として捉えることができる、というのはむしろありがたくも感じます。
    むやみに神格化されるほうがつまらないです。
引用返信/返信 削除キー/
■5324 / inTopicNo.87)  Re[5]: 志向性
□投稿者/ minori -(2020/08/16(Sun) 06:13:10)

    > 志向性
    >
    > 何が何に問いかけてるのかしら?

    悪魔ちゃん、ようこそです。^^

    『これが現象学だ』から引用させてもらいますね。


    ・・・・・
    直接経験(マッハ的光景)を基礎に据えたフッサールは、そこに諸現出の体験を媒介にして(突破して)現出者が知覚されるという構造を見出したわけだが、この媒介・突破の働きが「志向性」である。
    それゆえ、直接経験は、これらの言葉を用いて「志向的体験」と言い換えられる。
    ・・・・・
    『これが現象学だ』p61から引用

    Aさんという人に初めて会った時。
    顔の輪郭、髪型、体形、服装、話し方、声などなどを総合してAさんてこんな感じというのをなんとなく認識すると思うんだけど。

    向かってみるAさんの体形は二次元ではないので奥行きももちろん見えるし、肉厚そうな横面などから「この人、かなり太ってるわ。」とかもわかります。

    つまり。体形や髪型その他もろもろが「現出」で、トータルとして「志向的体験」できたものがトータルとしてのAさんということになる、というようなことだと考えています。

    もちろん、体形って部分一つ取っても、その中での「現出」と「現出者」があるのだと考えてます。(あくまで私の観方なので違う可能性ありです。)

    「志向性」については、前に出した「サイコロの例」でとらえておけば間違いないと思います。
    (だらだら買いといてなんなんだ、という話ですが。( ´艸`) )
引用返信/返信 削除キー/
■5323 / inTopicNo.88)  pipitさんへ
□投稿者/ minori -(2020/08/16(Sun) 05:45:59)
    pipitさん、おはようございます。^^
    さっき、ほんの短い時間、ヒグラシが鳴いてました。
    私はヒグラシの鳴き声がなんとなく怖いんです。怖いというか不気味に感じます。
    ヒグラシはただ鳴いているだけなのに、失礼な話なんですけどね。( ´艸`)


    > 黒崎政男先生の本も購入されたのですね!!

    はい。『カント「純粋理性批判」入門』を購入して読み始めてます。
    パラパラと興味に従いあちこちと昨日読んでみて・・・
    詳細はこれからじっくりと。

    買ってほんとによかったです。 カント愛の強い先生だからこその息吹みたいなものが説明の中に感じられて、一対一で教えてもらってる気分になります。

    昨日読んで興味を引いたのは・・・
    p106〜p107の「時間・空間の実在性と観念性」についてです。
    時間・空間の「経験的実在性」としては存在するけれど、「絶対的実在性」としては拒否する、というのがカントの考えで、これが感性的直観の形式になるものなのですが。
    このあたり、同時代の学者たちから「おかしい。」と非難を受けたそうなんですね。

    「時間というのは人間が考え出したものでほんとは存在しない」というのはずっと漠然と私も考えてはいたのですが、空間についてはどう考えたらいいのかどうにも納得のいくものが得られずにいました。
    でも、空間と時間をセットとしてそれを「主観的条件」として考える、ということで納得がいく感じになれて・・・、カントの説を妥当なものとしておきたいと思いました。 (絶対に正しい、は哲学ではダメなんですよね。)

    p132〜p133のあたりの記述も、私がかねがね疑問に思っていたことの答えをくれるものになってました。
    大昔(でもないか)のカント先生が既に答えを出していてくれてた、というのがすごすぎです。
    ほんとおもしろいです。

    カント難しすぎる。。。という先入観で拒否してしまってた時期があったけれど、様々な出会いに影響を受けて先入観を除去できたなら、そして多少なりとも熱意があれば答えてくれるものなのだな、と感じます。

    様々な出会いに「ありがとう。」です。
引用返信/返信 削除キー/
■5317 / inTopicNo.89)  Re[4]: 志向性
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2020/08/15(Sat) 20:09:14)
    志向性

    何が何に問いかけてるのかしら?
引用返信/返信 削除キー/
■5289 / inTopicNo.90)  みのりさんへ
□投稿者/ pipit -(2020/08/15(Sat) 07:50:29)
    おはようございま〜す

    黒崎政男先生の本も購入されたのですね!!

    嬉しい&頼もしいです (#^.^#)v

    よろしくお願いしま〜すo(^_^)o


引用返信/返信 削除キー/
■5287 / inTopicNo.91)  Re[3]: 志向性
□投稿者/ minori -(2020/08/15(Sat) 06:02:02)
    No5274に返信(floraさんの記事)
    > 2020/08/14(Fri) 21:54:55 編集(投稿者)
    >
    > みのりさん、はじめましして。
    >
    > ご近所の「田秋総合研究所」でお世話になっているフローラと申します。
    > すでに所長がご挨拶に見えていますね^^。

    フローラさん、お越しいただきありがとうございます。(^O^)

    みのりは、テキストリームに投稿していた赤い実なのです。
    テキストリームではフローラさんが、アーモンドの木の花が綺麗に咲いている画像を載せていらした時、やりとりさせていただいたのを懐かしく思い出しました。


    >>ちなみに、私が、「おもしろすぎ」と思ってる哲学者は、たしかギリシャ時代の人だったか、樽の中に寝泊まりしてたという逸話のある人です。
    >>伝説なんだろうなとは思うけど、なかなかですね。
    >
    > プレゼントできるようなものは何もありませんが、上記の哲学者はディオゲネスですね?


    そうです。^^  ディオゲネス。

    「なんで樽?」と最初思ったのです。
    でも、実際、住居を持つのもままならない階級だったのかもしれない、と想像しています。


     フローラさん、今後ともよろしくお願いします。^^
引用返信/返信 削除キー/
■5286 / inTopicNo.92)  Re[4]: 祝!トピスタート♪
□投稿者/ minori -(2020/08/15(Sat) 05:46:31)
    No5269に返信(田秋さんの記事)
    > 初めまして、midoriさん。
    >
    > 田秋総合研究所所長の田秋と申します。新トピおめでとうございます。

    田秋さん、はじめまして。 お越しいただきありがとうございます。(^O^)
    田秋さんのトピ、実はよく拝見していたのです。
    クラシックをほとんど知らないので、皆様のやりとりを「わ〜、素敵だな。」という思いで観させていただいていました。

    > 私もパニチェさんに倣い、midoriさんの新トピックスタートにふさわしいものをプレゼントしたいと思い、この曲をプレゼントします。
    >
    > ラヴェル作曲左手のためのピアノ協奏曲です。
    > https://www.youtube.com/watch?v=Mus0FcUrXUA
    >
    > 哲学者ヴィトゲンシュタインはご存じだと思いますが、彼のお兄さんはピアニストでした。不幸なことに第1次世界大戦で右手を失ってしまいました。そこで兄ヴィトゲンシュタインは何人かの作曲家に左手のためのピアノ協奏曲を依頼し、それで作曲されたのがこの曲です。

    左手だけで演奏しているピアノソロの部分、圧巻ですね。

    ヴィトゲンシュタインは、癖の強い性格だったと書かれていることが多いようですが、お兄さん思いの優しい人でもあったのですね。
    意外な一面を知ることができ、嬉しいです。

    > お暇なときにでも田秋総合研究所にもお立ち寄りください。

    ありがとうございます。^^

     あ、名前の件はお気になさらないでください。♪
引用返信/返信 削除キー/
■5285 / inTopicNo.93)  Re[4]: 祝!みのりさん、新トピ 〜 ♪
□投稿者/ minori -(2020/08/15(Sat) 05:28:07)
    No5267に返信(pipitさんの記事)
    > 嬉しいです*\(^o^)/*
    >
    > みのりさん、って呼んでもいいでしょうか?
    > もし、minoriさん、のほうがよかったら、おっしゃってくださいm(_ _)m

    pipitさん、ありがとうございます。(^O^)
    みのり でぜんぜんokですよ〜。^^ 通じればそれでいい、みたいなとこはあります。( ^)o(^ )


    > 谷徹さんの『これが現象学だ』読み始められているのですね!
    > 私も今日、手元に届きました。(knowing itselfさん、記事でのご紹介ありがとうございます!)
    > ややこしそう、難しそうだけど読み切れるといいな(^_^;)


    既に読まれている方、これから読もうとされてる方もいらっしゃるので、わからないところは教えてもらえるかな、と期待しつついます。
    その時は、pipitさん、よろしくお願いします。^^
    ページが進んだところで、空間・時間と自我の関係についてが出てくるのですが、そのあたりが難しそうです。

    > どうぞよろしくお願いします(^O^)/

    黒崎さんのカントの本も実は買ったのです。
    こちらはまだ読んでません。
    暑さで脳が溶けそうなので、ゆっくり読んでいこうと思ってます。
    わからないところ、教えていただけると嬉しいです。

    今後ともよろしくお願いします。^^

引用返信/返信 削除キー/
■5284 / inTopicNo.94)  Re[3]: 祝!トピスタート♪
□投稿者/ minori -(2020/08/15(Sat) 05:12:42)
    No5259に返信(パニチェさんの記事)
    > 2020/08/14(Fri) 19:04:34 編集(投稿者)
    >
    > Bob Dylan Knockin’on Heaven’s Door
    >
    > https://ongakugatomaranai.com/bobdylan_knockinonheavensdoor/
    >
    > 平和を噛みしめつつ、哲学のドアをノックしよう♪


    パニチェさん、ありがとうございます。(^O^)

    ボブディランの曲も紹介していただいて、嬉しいです。

    今後ともよろしくお願いいたします。
引用返信/返信 削除キー/
■5274 / inTopicNo.95)  Re[2]: 志向性
□投稿者/ flora -(2020/08/14(Fri) 21:22:26)
    2020/08/14(Fri) 21:54:55 編集(投稿者)

    みのりさん、はじめましして。

    ご近所の「田秋総合研究所」でお世話になっているフローラと申します。
    すでに所長がご挨拶に見えていますね^^。

    > ちなみに、私が、「おもしろすぎ」と思ってる哲学者は、たしかギリシャ時代の人だったか、樽の中に寝泊まりしてたという逸話のある人です。
    > 伝説なんだろうなとは思うけど、なかなかですね。

    プレゼントできるようなものは何もありませんが、上記の哲学者はディオゲネスですね?




400×323

c0109850_03272997.jpg
/65KB
引用返信/返信 削除キー/
■5271 / inTopicNo.96)  Re[4]: 祝!みのりさん、新トピ 〜 ♪
□投稿者/ 田秋 -(2020/08/14(Fri) 20:56:50)
    2020/08/14(Fri) 21:00:06 編集(投稿者)

    すみません、お名前を間違えて打ち込んでしまいました m(_ _)m
    こういうときに限って削除キーを設定してないし・・・

    っていうか今までmidoriさんだと思っていました。。。
引用返信/返信 削除キー/

<前の12件 | 次の12件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 >>
Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -