(現在 過去ログ1 を表示中)

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

■5214 / inTopicNo.25)  科学と大乗仏教
  
□投稿者/ アートポット -(2020/08/14(Fri) 01:32:36)
    転載自由のfc2掲示板から引用

    [471] 地下水
    2020/07/06 22:14 LI/y8OJ5CWA
    土木は素手では無理です。特殊で多様な重機が必要です。

    鉄を熔かし、鉄を鍛え、鉄を削り、鉄を溶接し、
    複雑に重機に組み上げ、運転して、堤防を築いたり、
    浚渫船に組み上げて、普段から川底を掘り下げる、
    地道な作業が欠かせません。

    治水あっての、農地です。治水あっての、宅地です。
    水道やガス管や下水道や電線や道路や橋があっての、町です。
    生活以前に、生活の基盤を造るために、
    治水や製鉄所や重機工場が欠かせません。

    その為の労働者が欠かせません。その為の教育が欠かせないのです。
    その為の大乗仏教の教えなのです。その為の聖書の苦労話しなのです。
    本の虫にダマされてはいけません。目をあけて世界を見るのです。

    以上引用終了

    農作物の収穫技術やインフラ整備が進化すること、
    それに携わることが重要っていう解釈です

    マジモンさんの宗教解釈にちょっと近いと感じました
    時間割の話にも通じるものがあると思います
    地下水さんもニーチェクラブに合流してくれないかって切に願います

    それでは、ちょっと姿をくらまします
    ダッシュ逃げ スタコラサッサ
引用返信/返信 削除キー/
■5204 / inTopicNo.26)  Re[21]: 肉
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2020/08/13(Thu) 21:38:40)
    >人の体は、栄養袋< ん?
    マジモンさんはう〇こしないの?

    ところで、人肉ってどんな味するのかしら?
引用返信/返信 削除キー/
■5152 / inTopicNo.27)  Re[17]: まとめる
□投稿者/ pipit -(2020/08/12(Wed) 23:29:52)
    こんばんは。

    >私を海に投げ込めば、アナゴや蝦蛄、サメが私を食すだろう。
    私は死体は栄養満タンだ。その栄養で命は受け継がれるのだが、
    食べられたくない。<

    死んでても、食べられたくないのですか?

    私は、人間の眼に晒されるのはいやですけど、
    人間に見られないなら、死んだ後やったら、別に魚や虫や鳥に食べられても
    いいかな、と、今の所思ってると自分では思ってるのですけど。
引用返信/返信 削除キー/
■5000 / inTopicNo.28)  Re[14]: マジカルモンキーさんへ
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2020/08/08(Sat) 17:05:51)
    進化論は、後づけてきな「体」あるいは「機能」を問題としてるんじゃない?
    正確には「環境と体とその機能」ね。

    マジモンさん、わたし、議論っていうの嫌いだから、そういうんじゃなくて言ってるよ。

    >鏡を見て、私に形がある時点で未熟者というわけだね<
    鏡を見ることと、未熟者とはな〜んの関係もない。

    手鏡でもいいけど。マジモンさんが歩いているとき、手鏡を持って自分の体を見ながら歩いてます?もしそうだとしたら、危ないよ。見ているのは私の体じゃなくて、地面だったり、景色だったりするんじゃない?




引用返信/返信 削除キー/
■4982 / inTopicNo.29)  Re[13]: マジカルモンキーさんへ
□投稿者/ マジカルモンキー -(2020/08/08(Sat) 02:17:12)
    進化論は私の専攻だから、こう思うのですが、
    そもそも地球は存在していなかったので、
    地球が存在しないのならば、生命は存在しませんよね。
    生命が存在していない時があるのなら、「体外」なんてもんはないよね。
    「体内」はあっても「体外があるとはいえない」よね。


    「体外がある」というのは、人間のおごがましさを感じる。
    酸素、大陸、石油と、体内の外にあるけれど、
    その酸素、大陸、石油が全くなければ、体内を有する私は存在しないわけで、
    私なんてもんは、条件がそろった上の一瞬の閃きのようなもんだよ。



    じゃ、体内、私は何をしているのか?
    そりゃ、構築と破壊を繰り返し究極の存在を目指しているわけで、
    私が破壊されたら、私でもないし、私を材料に何か究極な生命体が構築されても、
    きっとそれは私ではない。
    逆を言えば、全部、私。究極生命体は、おそらく、空気のようなもんじゃないのか?
    宇宙と同化するようなもん。
    こうなると、構築もされなければ破壊もない。


    ま、鏡を見て、私に形がある時点で未熟者というわけだね。
引用返信/返信 削除キー/
■4970 / inTopicNo.30)  Re[12]: マジカルモンキーさんへ
□投稿者/ マジカルモンキー -(2020/08/07(Fri) 22:38:24)
    No4959に返信(悪魔ちゃんさんの記事)
    > マジモンさん
    > 「体」を外と内を結びつけてるものとは見ない?

    はい、こんばんわ、悪魔ちゃん

    そもそも生命は構築と破壊の世界に存在するので、
    体という「境界線」は存在しないと私は思っている。
    例えるなら、アメリカとメキシコの国境みたいなもんで
    メキシコ人がアメリカに違法入国してくるようなもん。
    境界線の壁はあるが、破壊する事もできれば、取り除く事もできると思われる。

    そうでなければ、構築はできない。
    構築されるべき材料が、体内環境にはいってこないはずだ。

    体外環境と書かない理由は、
    下述で述べたように、生命が維持できない環境は体外環境とは呼べないからだ。

引用返信/返信 削除キー/
■4959 / inTopicNo.31)  Re[11]: マジカルモンキーさんへ
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2020/08/07(Fri) 20:02:07)
    マジモンさん
    「体」を外と内を結びつけてるものとは見ない?
引用返信/返信 削除キー/
■4950 / inTopicNo.32)  Re[10]: マジカルモンキーさんへ
□投稿者/ マジカルモンキー -(2020/08/07(Fri) 10:00:45)
    No4939に返信(悪魔ちゃんさんの記事)
    > マジモンさん、
    >
    > >「体内環境」と「外環境」<
    > ちょっと気になったんで。
    >
    > やっぱ、「体」が抜けてない?
    >
    > 「体内環境」って言うんだたら、「外環境」じゃなくて、「体外環境」じゃない?

    はい、おはようございます。

    これには意味があって、

    なぜ、「体外環境と書かない理由」は、体外というのは、歴史上、変化するわけであって、一概に体外とは言えないという心理が働いている。

    我々が吸っている酸素だって、もともとと少なく、我々が生命維持できる酸素量はなかった。どちらかというと生きている限り「体内環境」が絶対なのだが、死ぬと生存不可能の場合、生命にとっては「体外」なんてもん存在しないからである。

    そう考えてみると、私というものは不思議なもんで、自然発生なのではなかろうか?
引用返信/返信 削除キー/
■4939 / inTopicNo.33)  Re[9]: マジカルモンキーさんへ
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2020/08/06(Thu) 19:18:46)
    マジモンさん、

    >「体内環境」と「外環境」<
    ちょっと気になったんで。

    やっぱ、「体」が抜けてない?

    「体内環境」って言うんだたら、「外環境」じゃなくて、「体外環境」じゃない?



引用返信/返信 削除キー/
■4930 / inTopicNo.34)  Re[8]: マジカルモンキーさんへ
□投稿者/ マジカルモンキー -(2020/08/06(Thu) 00:48:12)
    「体内環境」と「外環境」が同じなのか?違うのか?

    仮に違うのなら、カントがいう「叡智界」があるかもしれない。

    真っ暗な部屋に入った場合、人間の思想世界は存在する。夢なんてそうだ。

    じゃ、逆に人間の方の思想世界がOFFしたら、外環境はあるのか?

    カメラ・写真で考えてみる。動画でもいい。

    真っ暗な部屋をカメラで撮れば、カメラの中は真っ暗だ。ただ記録機能があれば過去の世界はカメラの中にある。

    じゃ、カメラの中身を消去しても、外環境はのこっている。

    ただ、機械の場合、過去と現在のみ記録しか残せない。

    人間の場合、過去と現在と未来の創造ができる。
    明日の予定が立てるように。

    未来が創造できるのならば、そこに時間は必要だが、未来を理解できる時計自体はない。過去の変化から、予測しているのか?


引用返信/返信 削除キー/
■4921 / inTopicNo.35)  マジカルモンキーさんへ
□投稿者/ minori -(2020/08/05(Wed) 15:09:18)
    マジカルモンキーさん、レスありがとうございます。
    様 って雰囲気じゃminoriは全然ないんで、もし次やりとりさせていただく時は、さん でお願いします。^^
    ギョーザと焼き鳥が好きで、近頃はジンギスカンにはまってるおもいっきりの庶民です。^^


    > 私の専攻は遺伝子進化なので、生命についてはご説明できます。
    >
    > まず、DNAがなくとも油などは分裂と融合は致します。
    > それは家での実験でも証明できます。
    > お椀の中に水を貼り、サラダ油一滴を垂らせば、その油の一滴はまるで
    > 細胞のように見えます。
    > そこに振動を与えれば、その一滴は分裂し、他のサラダ油あれば融合し、
    > 塊は大きくなります。
    > 細胞は、そのような油の中に、水滴が残り「ゆりかご」状態になって
    > ゆりかごの中でDNAは構築されていきました。
    > DNAは構築されるけども、先ほど言ったように振動により、油は分裂しますので
    > せっかく構築されたDNAは、ある大きさに細切れになり、
    > また、どこかのゆりかごに入っていき、新しいDNA鎖を構築します。
    > これは氷に閉じ込められた空気、その空気に交じっているウィルス、
    > 琥珀に閉じ込められた生物のようなもん。
    > 私らの体はそのような別環境での構築の果てで、例えば私らは海水浴にいっても
    > 海に体は溶けません。

    なるほど。細胞というのもすごい仕組みになっているものですよね。
    受精卵だった私たちが分裂を繰り返し、脳、内臓、骨などが作られていくのですから。


    > 物質に関してはヒッグス粒子が絡んでいると思います。
    > 私は創造の神様はいないと思っています。ただ確率の神様はいるなと思います。
    > 世界は、ゴミ箱のようなもんで、ビーカーの中に水を入れ、塩を溶かし、
    > 溶け切れなかった残渣が、我々であると感じます。
    > 宇宙はどうも鉄Feを生成するためにあるとも言われています。
    > 全てが鉄になった場合、そこに時間があるかどうかはわかりません。


    溶けきれなかった残滓が我々、というのがおもしろく感じます。^^
    なんかこういう感じで、自由な発想で考えたり話すというのは、楽しいですね。
引用返信/返信 削除キー/
■4918 / inTopicNo.36)  Re[6]: minori様
□投稿者/ マジカルモンキー -(2020/08/05(Wed) 13:20:16)
    こんにちわ、minori様

    私の専攻は遺伝子進化なので、生命についてはご説明できます。

    まず、DNAがなくとも油などは分裂と融合は致します。
    それは家での実験でも証明できます。
    お椀の中に水を貼り、サラダ油一滴を垂らせば、その油の一滴はまるで
    細胞のように見えます。
    そこに振動を与えれば、その一滴は分裂し、他のサラダ油あれば融合し、
    塊は大きくなります。
    細胞は、そのような油の中に、水滴が残り「ゆりかご」状態になって
    ゆりかごの中でDNAは構築されていきました。
    DNAは構築されるけども、先ほど言ったように振動により、油は分裂しますので
    せっかく構築されたDNAは、ある大きさに細切れになり、
    また、どこかのゆりかごに入っていき、新しいDNA鎖を構築します。
    これは氷に閉じ込められた空気、その空気に交じっているウィルス、
    琥珀に閉じ込められた生物のようなもん。
    私らの体はそのような別環境での構築の果てで、例えば私らは海水浴にいっても
    海に体は溶けません。

    物質に関してはヒッグス粒子が絡んでいると思います。
    私は創造の神様はいないと思っています。ただ確率の神様はいるなと思います。
    世界は、ゴミ箱のようなもんで、ビーカーの中に水を入れ、塩を溶かし、
    溶け切れなかった残渣が、我々であると感じます。
    宇宙はどうも鉄Feを生成するためにあるとも言われています。
    全てが鉄になった場合、そこに時間があるかどうかはわかりません。

引用返信/返信 削除キー/

<前の12件 | 次の12件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 >>
Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -