(現在 過去ログ1 を表示中)

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:100) → [トピックの新規作成]
■4571 / inTopicNo.85)  Re[6]: pipitさまへ
  
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2020/07/26(Sun) 16:46:49)
    連休中はずっと引きこもっていろいろ考えていた。明日からお仕事。

    ■4552 pipitさま
    >現象学でも、そのようなもの、と、「グラス」と知ることを結びつけるものを、図式っていう言葉使う?<

    “そのようなもの”と「グラス」という語を〈結びつけるもの〉、カントのはわたし知らないけど、メルロは「身体図式」っていう言葉を使ってるよ。「身体図式」というのは脳科学でも使われているみたいだけど、メルロの、は〔現象学事典〕からのものを一部抜粋して見ます。

    〔・・・身体図式とは、私が自分の身体についてもっているこのような観念である。したがって、身体図式は連合主義が主張するように、過去の経験を通して少しずつ組み立てられていくものなどではありえない。それはむしろゲシュタルト心理学の言う意味での〈ゲシュタルト〉として一気に与えられる自己の身体の意識なのである。が、それにしても、自己の身体はどうしてゲシュタルトとして私に与えられるのか。メルロ=ポンティによると、それは私の身体が己の目的に達するために自分自身を結集するからにほかならない。したがって、メルロ=ポンティによれば「身体図式とは結局のところ、私の身体が世界内存在であることを表現するための一つの仕方なのである」〕
    みたいです。

    これについてもいろいろ考えてるんだけど、これ以上はここではやめときます。

引用返信/返信 削除キー/
■4553 / inTopicNo.86)  悪魔ちゃんへ
□投稿者/ pipit -(2020/07/25(Sat) 22:59:17)
    No4538に返信(悪魔ちゃんさんの記事)
    > ■4532
    > >記憶も使用しての『知ってる』ってこと?<
    >
    > そうだとわたし思ってる。
    >
    > 「”すでに”知ってる」っていうこと。
    >
    > はじめて見るもの、そこに記憶ってないと思う。<


    うん。
    今、まわりのもの、見てみて、

    わたしたちがいかに記憶から、今現在の「自分の知ってる」、を、つくってるか、

    観察してみたら、わかるよね。

    ただ、はじめてみるものも、もう、記憶がちょっかいだしてる、と、
    自分では思うんだ。

    生き物?とか、物体?とか

    記憶だらけだね!

    でも、悪魔ちゃんが大切にしてる(?)、知覚、は、
    知覚そのものは、生々しいものに感じるね!

    おつかれさま、おやすみなさい (^-^)

引用返信/返信 削除キー/
■4552 / inTopicNo.87)  悪魔ちゃんへ
□投稿者/ pipit -(2020/07/25(Sat) 22:44:14)


    > >悪魔ちゃんの最初の世界に、「グラス」はあったの?<
    >
    > なかったと思う。
    >
    > あったのは”そのようなもの”。後から”それ”が「グラス」っていう名だと知ったの、かな?<


    世界のうちに、そのようなもの、があって、
    後から、それが「グラス」と知る。

    ああ!!!

    言いたいっ、、、もしかしたら間違えてるかもだけど、

    そのようなもの、と、「グラス」を結びつけてるのは、
    カント哲学では、もしかしたら、『図式』って言うみたいなんだ!
    (って、これから勉強するつもりのとこなんで、間違えてたらごめん)

    現象学でも、そのようなもの、と、「グラス」と知ることを結びつける
    ものを、図式っていう言葉使う???

引用返信/返信 削除キー/
■4542 / inTopicNo.88)  Re[10]: pipitさまへ
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2020/07/25(Sat) 20:37:36)
    >名、のもとに、分類するんじゃない?概念把握じゃない?<

    わたしのはそうじゃないのかも?
    「概念」って、抽象捨象っていう働きによって、抽象されたものが概念ってなるんだと思ってる。そしてこの概念が分類、ってわたし見てるんだけど。そしてその分類されたもの(概念形成されたもの)に後から名前(語)が結びつくんじゃないかしら?

    人が立って歩けるようになったり、「ママ」と発語することは、いわゆる幼児の頃。こういうのって誰かに教わったことじゃないと思う。アプリオリかな?
    「ママ」は概念(分類されたもの)であってそれに「ママ」という語が結びつけられ、「ママ」と発語する(身体機能と結びつける)ことができた、っていうことなのだとなんじゃないかな〜?

    「ママ」という発語は、概念(分類)語であって、すでに幼児にはなされていること。「パパ」ではない、「ブーブー」でもない、「ワンワン」でもない「ママ」。

    概念把握は、学校で、アポステリオリ的にかな?
引用返信/返信 削除キー/
■4538 / inTopicNo.89)  Re[7]: :pipitさまへ、
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2020/07/25(Sat) 19:43:22)
    ■4532
    >記憶も使用しての『知ってる』ってこと?<

    そうだとわたし思ってる。

    「”すでに”知ってる」っていうこと。

    はじめて見るもの、そこに記憶ってないと思う。


引用返信/返信 削除キー/
■4537 / inTopicNo.90)  悪魔ちゃんへ
□投稿者/ pipit -(2020/07/25(Sat) 19:33:40)
    一回、スマホ置くね

    悪魔ちゃんも、自分の好きなペースで書き込みしてね(^O^)/

    おつかれさま ☆彡
引用返信/返信 削除キー/
■4536 / inTopicNo.91)  あ!
□投稿者/ pipit -(2020/07/25(Sat) 19:27:32)
    あ!全然違ってたらこの意見、無視して!

    名、のもとに、分類するんじゃない?

    概念把握じゃない?

    ややこしくなるなら、このコメント無視してね!


    No4535に返信(pipitさんの記事)
    > あ!ごめん、勝手に言葉を変えちゃってたねm(_ _)m
    >
    >>>そのようなもの、あのようなもの、このようなものに、「グラス」とラベルを貼る、「私」とラベルを貼る、みたいなイメージ?<
    >>
    >>ん〜ん。”そのようなもの”に「名前」を付けるっていうイメージかな?
    >>ん?「ラベル」が「名前」のことだったら、同じかな?
    >>
    >>「名」が先行して、その意味を教わる、っていう順序が教科書的なのかな?
    >>順番が逆なんじゃない?っても思ってる。<
    >
    >
    > えーと、ごめん、聞かせてね
    >
    > 「グラス」という「名」が先にあって、
    > 自分の見た{そのようなもの}が、、、、
    > 悪魔ちゃん的には、どう思うのか表言してくれる??
引用返信/返信 削除キー/
■4535 / inTopicNo.92)  悪魔ちゃんへ
□投稿者/ pipit -(2020/07/25(Sat) 19:24:08)
    あ!ごめん、勝手に言葉を変えちゃってたねm(_ _)m

    > >そのようなもの、あのようなもの、このようなものに、「グラス」とラベルを貼る、「私」とラベルを貼る、みたいなイメージ?<
    >
    > ん〜ん。”そのようなもの”に「名前」を付けるっていうイメージかな?
    > ん?「ラベル」が「名前」のことだったら、同じかな?
    >
    > 「名」が先行して、その意味を教わる、っていう順序が教科書的なのかな?
    > 順番が逆なんじゃない?っても思ってる。<


    えーと、ごめん、聞かせてね

    「グラス」という「名」が先にあって、
    自分の見た{そのようなもの}が、、、、
    悪魔ちゃん的には、どう思うのか表言してくれる??
引用返信/返信 削除キー/
■4533 / inTopicNo.93)  Re[6]:pipitさまへ、
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2020/07/25(Sat) 19:08:40)
    ■4529pipitさま、こちらこそお話ができてうれしい。

    >そのようなもの、あのようなもの、このようなものに、「グラス」とラベルを貼る、「私」とラベルを貼る、みたいなイメージ?<

    ん〜ん。”そのようなもの”に「名前」を付けるっていうイメージかな?
    ん?「ラベル」が「名前」のことだったら、同じかな?

    「名」が先行して、その意味を教わる、っていう順序が教科書的なのかな?
    順番が逆なんじゃない?っても思ってる。
引用返信/返信 削除キー/
■4532 / inTopicNo.94)  Re[6]: pipitsさまへ
□投稿者/ pipit -(2020/07/25(Sat) 18:56:03)
    記憶も使用しての『知ってる』ってこと?



    No4531に返信(悪魔ちゃんさんの記事)
    > あ。ごめんなさい。
    > >「グラス」は、「私」「わたし」の外でしょ?<
    > について書くの忘れちゃった。
    >
    > わたしもそう思う。
    > pipitさんのわたしにおいて、シーサーの絵が描いてあるコップは、私の外にある物。
    >
    > で、pipitさまに見えているのはそのコップの一面でしかないんじゃない?
    > 反対側、見えています?でもpipitさまは慣れ親しんだそのコップの裏面(今見えていない面)も”知ってる”るんじゃない?
    >
    > このような”知ってる”は、「初め」じゃないと思ってるのね、わたしのばあい。
    >
引用返信/返信 削除キー/
■4531 / inTopicNo.95)  Re[5]: pipitsさまへ
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2020/07/25(Sat) 18:45:17)
    あ。ごめんなさい。
    >「グラス」は、「私」「わたし」の外でしょ?<
    について書くの忘れちゃった。

    わたしもそう思う。
    pipitさんのわたしにおいて、シーサーの絵が描いてあるコップは、私の外にある物。

    で、pipitさまに見えているのはそのコップの一面でしかないんじゃない?
    反対側、見えています?でもpipitさまは慣れ親しんだそのコップの裏面(今見えていない面)も”知ってる”るんじゃない?

    このような”知ってる”は、「初め」じゃないと思ってるのね、わたしのばあい。

引用返信/返信 削除キー/
■4529 / inTopicNo.96)  悪魔ちゃんへ
□投稿者/ pipit -(2020/07/25(Sat) 18:44:39)
    > こちらこそ、ありがと。<

    こういうこと、一緒に会話できるの、めっちゃ楽しいよ (≧∇≦)


    > >悪魔ちゃんの最初の世界に、「グラス」はあったの?<
    >
    > なかったと思う。
    >
    > あったのは”そのようなもの”。後から”それ”が「グラス」っていう名だと知ったの、かな?<

    うん。

    そのようなもの、あのようなもの、このようなものに、
    「グラス」とラベルを貼る、「私」とラベルを貼る、
    みたいなイメージ?
引用返信/返信 削除キー/

<前の12件 | 次の12件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 >>
Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -