(現在 過去ログ1 を表示中)

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

■8642 / inTopicNo.61)  約束を守れない男
  
□投稿者/ 無縁仏三郎 -(2020/11/03(Tue) 02:34:11)
    危うくそんな詐欺師になるところだった。

    介護でたいへんだったとかそんなの誰も覚えてないとかは理由にならない。

    男としてどうなのよ? これである。


引用返信/返信 削除キー/
■8625 / inTopicNo.62)  名言ですなあ
□投稿者/ キティダニエル -(2020/11/02(Mon) 07:01:19)
    >子の健全な成長には菩薩のような母性愛と明王のような父性愛が必要。
引用返信/返信 削除キー/
■8624 / inTopicNo.63)  本当にアメリカヤバイぜ
□投稿者/ キティダニエル -(2020/11/02(Mon) 06:53:13)
    極右 プラウドボーイズ

    極左 アンテイファ


引用返信/返信 削除キー/
■8116 / inTopicNo.64)  日本学術会議 会長
□投稿者/ キティダニエル -(2020/10/22(Thu) 00:47:58)
    梶田 隆章 君(ノーベル賞受賞 学士院会員 東大教授)

    は何と小生の高校の同級生である。

引用返信/返信 削除キー/
■7861 / inTopicNo.65)  父の叫びB
□投稿者/ キティダニエル -(2020/10/17(Sat) 02:50:03)
    父は所謂昭和1桁人間でその前の大正生まれの人間とは明らかに一線を画した思想

    の持ち主だった。小生が大学院生のとき接した大正生まれの老教授たちは父より遥

    かにリベラルな思想の持ち主だったと記憶している。父は自らはプラグマティスト

    であると任じていたが実際は遥かに観念的でよく言えば努力家だったが、事態を精

    神で真直ぐな努力だけで変えうる、あらゆる物事は人間の解釈の問題で人間の見方

    次第でどうとでも捉え得るといった奇妙にポストモダン的な側面を持った思考傾向

    を持っていた。
引用返信/返信 削除キー/
■7704 / inTopicNo.66)  Re[22]: 父の叫び@
□投稿者/ キティダニエル -(2020/10/12(Mon) 05:53:23)
    小生の父親はエコノミックアニマル(仕事の虫)であることで威厳を保つ父親でそ

    の経済的支配力で家庭を支配する独裁者だった。古き良き父親というよりその意味

    では新手の親父で所謂道徳というよりは資本主義的な「必殺仕事人」的な倫理観の

    持ち主であった。
引用返信/返信 削除キー/
■7703 / inTopicNo.67)  Re[26]: オスカー・ピーターソン
□投稿者/ キティダニエル -(2020/10/12(Mon) 05:36:11)
引用返信/返信 削除キー/
■7702 / inTopicNo.68)  Re[25]: オスカー・ピーターソン
□投稿者/ キティダニエル -(2020/10/12(Mon) 05:31:53)
    小生の場合はロック(プログレッシブ・ロック)を通じてジャズ・ピアノを知りまし

    た。ナイスやELPのキーボードであったキース・エマーソンはたとえばELPの第6

    作「レディース・アンド・ジェントルマン」の中でピアノ・インブロビゼーションを展

    開していますがこれはジャズピアノです。オスカー・ピーターソンとのコラボで音色を

    比べればキースの方がやや硬質、オスカーの方がかなり軽快とロック界No.1とジャ

    ズ界No.1の競演が実現していたのは大変うれしいことですね。
引用返信/返信 削除キー/
■7693 / inTopicNo.69)  オスカー・ピーターソン
□投稿者/ 田秋 -(2020/10/11(Sun) 21:34:28)
     キティダニエルさま

     初めまして、田秋総合研究所トピ主の田秋と申します。
     私が初めて生のジャズを聴いたのがオスカー・ピーターソンでした。その時は彼のソロピアノ、今は亡き新宿厚生年金会館に大学の友達と聴きに行きました。暖かい雰囲気と卓越したテクニックが印象的でした。モダンに走らず古典のジャズの様な彼の音楽が大好きです。
引用返信/返信 削除キー/
■7658 / inTopicNo.70)  キース・エマーソンと
□投稿者/ キティダニエル -(2020/10/11(Sun) 12:04:04)
引用返信/返信 削除キー/
■7609 / inTopicNo.71)  キース・エマーソンと
□投稿者/ キティダニエル -(2020/10/10(Sat) 13:08:49)
    オスカー・ピーターソン

    面白いね
引用返信/返信 削除キー/
■7608 / inTopicNo.72)  Re[21]: 父の叫び@
□投稿者/ パニチェ -(2020/10/10(Sat) 13:05:56)
    2020/10/10(Sat) 13:09:27 編集(投稿者)

    No7541に返信(キティダニエルさんの記事)

    > 昭和34年生まれの小生の世代は所謂昔風の「親父」が生き残っていた最後の世代
    > かも知れない。
    > その位小生の幼少期において父の存在は絶大であった。

    古き良き威厳ある父親が家庭から消え、物の豊かさが幸福の証しであるかのようなエコノミックアニマル(仕事の虫)化した。

    日本的な美学や倫理観が衰退した起点はここにある。

    子の健全な成長には菩薩のような母性愛と明王のような父性愛が必要。

    学校や教育現場に道徳教育の充実を求めてどうすんねん。

    躾けは家庭からやろ。

    行き過ぎた過保護や猫可愛がりが自分本位の甘えたクソガキどもを生み出す。

    高齢者を差し置いて優先座席に平気で座っとるアホどもが多すぎる。

引用返信/返信 削除キー/

<前の12件 | 次の12件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 >>
Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -