(現在 過去ログ1 を表示中)

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:100) → [トピックの新規作成]
■3816 / inTopicNo.97)  Re[4]: 人類の進化と宗教との関係
  
□投稿者/ マジカルモンキー -(2020/07/11(Sat) 09:08:51)
    「今ここで感じる事を書きなぐる」

    ・そもそもなんで、マジモンは農耕開始から産業革命の2万3千年に興味を持つのか?というと、人類が全然繁殖していないと思ったからです。2万3千年で人類の拠り所は、おそらく宗教であるが、その宗教は人類の発達の起爆剤にはならなかったのか?という点。じゃ、宗教はなんだったの?という事。
    ・2万3千年の間、最初は農耕のために神が必要だったとは思う。そして、だんだんと数字、幾何学などが発展していって、神をトップにした組織はもう必要なくなったんじゃなかろうか?特にコペルニクス、ケプラーは数学的に夜空を観測し、科学の走りを作り出したと思う。
    ・医療の始まりは、コロッセオの剣闘士。怪我をした剣闘士をなんとか治そうとした医者がいたが、この時には「神経」というものが理解できていなかったらしい。つまり人間の肉体は人形(マネキン)とくっつくと思われていた。
    ・そもそも宗教、パニチェさんの言う所の禁欲主義が、人類の繁殖を妨げたのではないだろうか?そして、民衆はなぜ、それに従った?従った理由は、単にまねしたのかもしれない。
    ・そもそも神様はカスタマイズできるのか?
    ・集団をまとめる機能をもっているのかもしれない。責任逃れのイメージが湧く。

    凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹

    WIKI調べ

    アメリカの心理学者であるジェームズ・リューバは宗教についての多数の定義を三つのグループに分類している。すなわち、主知的(intellectualistic)な観点からの定義、主情的(affectivistic)な観点からの定義、主意的あるいは実践的(voluntaristic or practical)な観点からの定義の3つである

    ● 主知的な観点からの定義
    代表例で古典的な定義の例としてはマックス・ミューラーによる「無限なるものを認知する心の能力」が挙げられる。比較的近年のそれでは、クリフォード・ギアツによる「存在の一般的秩序に関する概念の体系化」がある。

    ● 主情的な観点からの定義
    シュライエルマッハー(F.E.D.)による「ひたすらなる依存感情」。マレット(Marett, R.R.)なども他の学者などにみられる合理主義な観点を批判しつつ、宗教の原型を情緒主義(emotionalism)から論じたという。

    ● 主意的あるいは実践的な観点からの定義
    C.P.ティーレによる「人間の原初的、無意識的、生得的な無限感覚」というものがある。

    凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹

    なるへそな。

引用返信/返信 削除キー/
■3806 / inTopicNo.98)  Re[3]: 人類の進化と宗教との関係
□投稿者/ マジカルモンキー -(2020/07/11(Sat) 01:12:07)
    ● 今確実に言える事A
    霊長類チンパンジーと霊長類ホモサピエンスの違い。

    どこかにも書いたが、炎を操るのはホモサピエンスの方が上。
    しかし、水を操るのはチンパンジーの方が上。
    例えば、こんな実験をした。

    長いパイプに、木の実を入れます。手が届きません。
    ホモサピエンスは諦めるんですが、
    チンパンジーは、その長いパイプに水を注ぐんですね。
    その木の実が水に浮くということを知っているからです。

    ● 今確実に言える事B
    霊長類チンパンジーと霊長類ホモサピエンスの違い

    これが説明できるかどうかなんですが、
    まず、ホモサピエンスは「屋根がついた家をつくる事が」できます。
    チンパンジーは雨が降ったら、大きな葉っぱを頭の上にのせるだけです。
    ここからわかる事は何かというと、
    どうも人間は重心を見抜く能力があるという事です。
    重心というものを目で見ているわけではないのだけど…理解できちゃうという事です。

    チンパンジーに「重心のずれた積み木1個だけを、床に立たせる実験」をしたら、
    はやり、うまくいきませんでした。チンパンジーはその積み木の外観で、立つモノ、立たないモノと判断しているようです。
    ホモサピエンスの場合、積み木の外観で判断していないようで、あり得ない立ち方をしても、違和感がないようです。

    ● 今確実に言える事C
    霊長類チンパンジーと霊長類ホモサピエンスの違い

    時間的に、どこまで覚えているの?実験です。
    ♀チンパンジーが、♂チンパンジーに何かを要求した際、前後1週間以内という結果だそうです。♀チンパンジーが1週間前に♂チンパンジーに要求したタスクだけをこなすようです。つまり、チンパンジーは過去1週間前の記憶と、1週間先の未来予想はしているようです。つまりチンパンジーは1週間前の世界、1週間後の世界は「ない」という結果
    人間の場合はわかりやすいですね。過去∞レベル、未来∞レベルです。ま、空想でしょうが。

    ● 今確実に言える事D
    霊長類チンパンジーと霊長類ホモサピエンスの違い

    群れの数。チンパンジーは50個体だそうです。
    ホモサピエンスの場合は、150個体だそうです。

    ● 今確実に言える事E
    霊長類チンパンジーと霊長類ホモサピエンスの違い

    文化と技術の多様性の違いですね。
    チンパンジーにしろ、ゴリラにしろ、テクノロジーはあるんだが
    ホモサピエンスの方が彩りも豊富で多様化にとんでいる。
    一応、チンパンジーも地域によって、テクノロジーの差がある。

    ● 今確実に言える事F
    霊長類チンパンジーと霊長類ホモサピエンスの同じ所

    どうやら、水に映った自分は自分だと判断できているようです。
    どういう実験だったかというと、オラウータンの顔に少しだけ絵の具で塗り付けたら
    水を使って塗り付けた箇所だけぬぐい取ったようです。

引用返信/返信 削除キー/
■3802 / inTopicNo.99)  Re[2]: 人類の進化と宗教との関係
□投稿者/ マジカルモンキー -(2020/07/10(Fri) 23:33:47)
    宇宙誕生からスマホ大流行まで

    @ ビックバンにより、宇宙が広がりました。この時の宇宙は飽和状態で、おそらく光の世界

    A 宇宙外からのヒッグス粒子の影響により、原子などがくっついていき、最終的に地球ができました。

    B 地球上で様々な要因により、物質が構築と破壊を繰り返し、単細胞ができました。

    C 地球上の様々な要因により、単細胞が構築と破壊を繰り返し、生きのびる単細胞、死ぬ単細胞という分化がおき、多細胞ができました。

    D 魚になりました

    E 両生類になり、陸地に上がりました

    F 哺乳理型爬虫類が栄え、恐竜型爬虫類は劣勢になりました。

    G 環境の変化により、恐竜型爬虫類(恐竜)が栄えました。哺乳類型爬虫類(哺乳類)は劣勢になりましたが、胎生になり、お乳を飲むようになりました。

    H 隕石激突、恐竜一機に絶滅しました。小さくなってしまった哺乳類はフロンティアに出ます。

    I 哺乳類の中のおサルさんが、楽園(ユートピア)を見つけました。それは木の上の樹冠です。天敵はいません。お目目が顔の前に来ました。表情筋が発達しました。

    J 干ばつがやってきた。樹冠が減少し、木の上のおサルさんは分化し、歩くことを余儀なくされたおサルさんが誕生しました(ディストピア)

    K 歩くようになったヒトは、このディストピアで炎、言葉、道具を発明しました。狩猟民族になりました。

    L 腹ペコです。空を見上げると、星が動いていました、よっしゃ!太陽利用したれ!日時計を発明し、農耕民族となりました。

    M ★★ 謎領域 ← 宗教の時代 23000の間 ★★

    N 冷害が発生。腹ペコです。よっしゃ!今度は地球の鉄を利用したれ!産業革命がはじまります。

    O 戦争が始まります。エネルギーが欲しい…。よっしゃ!太陽つくったれ!原子力発電所、及び核爆弾を発明しました。他国に情報をもれてはいけない!よっしゃ!暗号化したれ!エニグマの発明

    P 戦争が終結し、戦後に突入。平和大事だね〜、ファッション、ミニスカ!自由、ラブ&ピース!表現の自由や〜、学生運動やで〜。ボコボコにしてやるぜ!国ざけんなよ!

    Q 暗号化、情報処理速度向上、コンピューター、計算機、ネットワーク、ヒトゲノム分析終わり

    R スマホ大流行・5G突入(2011年〜2020年) ←今ここ。



    Mの領域 23000年の間の人類の進化(DNA)と宗教との関係を探っていく。


    ● マジモンの殴り書き

    ・まず、このプロセスで考えると、@Aはどうでもいい。
    ・DNAは常に構築と破壊の中でもまれている。
    ・Kから頭がよくなっていると思う。何をもって頭がよいのか?はわからない。おそらく言葉が絡んでいるだろう。
    ・NOあたりから、とんでもなく頭がよくなっている。おそらく数字が絡んでいるだろう。
    ・Pあたりから、「ふぬけ」になっている。つまりホモサピエンスのユートピアが実現したかもしれない。


    ● マジモンにとっての神は?

    実は、神の中でも、お金の神様と、神懸かり(閃き・ロジスティック)の神様だけは異様に信用している。他の宗教には興味はないが、神仏習合の状態ではある。お金の神様は「投資の領域」であって、めっちゃトイレ洗っています!
    悪魔は信用しているか?正直、しています。悪魔は信念であって、いつの時代でも輪廻してやってくると思います。その正体は、漫画・映画・物語のヴィランだろうと思っている。


    ● たった今、確実に言える事

    霊長類チンパンジーと、霊長類ホモサピエンスの違い。

    とある実験。
    実験者はチンパンジーとホモサピエンス(アフリカの少女)にこんな実験をした。
    透明な箱に木の実を入れて、鍵も閉めないで、「チチンプイプイ、開けゴマ♪」と言ったら、どんな行動をとるか?

    ホモサピエンス(アフリカの少女)は、「チチンプイプイ、開けゴマ♪」と言ってから、木の実を取り出した。
    チンパンジーの場合、そのまま木の実を取り出し食った。

    つまり、ホモサピエンスは無駄な事さえも完コピしてしまう。
    メルロ・ポンティも人間性について言及していたが、人間性は、趣味の領域だと言っていた。
    マジモンの場合、無駄な事は100%真似するのが人間性と思う

    なぜ、歌を歌うのですか?それは皆が歌を歌っているから?
    なぜ、絵を描くのですか?それは皆が絵を描いているから?
    なぜ、生きているのですか?それは皆が生きているから?
    なぜ、人を殺してはいけないのですか?それは皆が誰も殺していないから?
    なぜ、銀行を襲わないのですか?それは誰も銀行を襲わないから?

    じゃ、なぜ、銀行強盗は銀行を襲うのですか?それはチンパンジーだからです。

    神様を奉る事の場合、神様だけをインストールさえすれば、
    勝手に神様を奉る事は文化として広がっていきます。
    問題は、「第一人者」です。

引用返信/返信 削除キー/
■3771 / inTopicNo.100)  Re[1]: 人類の進化と宗教との関係
□投稿者/ マジカルモンキー -(2020/07/10(Fri) 17:08:23)
    パニチェさんありがとうございます。

    @ ビックバン:宇宙誕生

    A ヒッグス粒子:地球誕生

    B 構築と破壊:細胞誕生

    C 樹冠:サルの楽園探勝

    D 干ばつ:ホモサピエンス誕生

    E 食料不足:農耕誕生 23,000年前

    F 謎 ← 宗教の時代 22800年間

    G プチ氷河・食糧不足:産業革命 1838年

    H 世界大戦:核爆弾・原子力発電

    I 暗号化:IT革命・ヒトゲノム解析終了

    J スマホ爆発的に普及 ← いまここ2020年


    Fの約23000年間、宗教を頼りに人類(DNA)は生きてきた。
    それはなぜ故?

    「マジモンの書きなぐり」

    そもそもDNAが神様を欲しているとは思いません。DNAは物質であり、神様は空想だからかと思います。人まで進化したDNAが空想の中の神様を利用したと考えられる。神様を利用して、何の役にたったのか?世界宗教を見る限り、「信じている」とか、「集団」というイメージはわく。すると、神を信じる事によって人の集団はなぜ起きるのか?という謎が起きる。多数決のような判断が出てくるのだろか?

    T.神様はなぜ作られたのか?
    U.神様はしゃべるのか? Output
    V.御言葉を信じる根拠は?効用は何か? Input

    ま、ここら辺から始まると思う。
引用返信/返信 削除キー/
■3770 / inTopicNo.101)  人類の進化と宗教との関係
□投稿者/ パニチェ -(2020/07/10(Fri) 16:34:04)
    2020/07/10(Fri) 17:01:18 編集(管理者)

    トピ主: マジカルモンキーさん

    よろしくお願いします。
引用返信/返信 削除キー/

<前の12件

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 >>
Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -