(現在 過去ログ1 を表示中)

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:100) → [トピックの新規作成]
■3965 / inTopicNo.61)  Re[35]: マジモンさんへ
  
□投稿者/ アートポット -(2020/07/14(Tue) 10:37:21)
    No3958
    >宗教は、「人間はもう野生動物とは違うよ」という教えなんじゃないのかな?

    近代的解釈
    マジモン解釈
    が、遥か昔に既にあった、いや、むしろ始まりの考えだということですね
引用返信/返信 削除キー/
■3964 / inTopicNo.62)  Re[34]: マジモンさんへ
□投稿者/ アートポット -(2020/07/14(Tue) 10:24:47)
    No3958

    信仰ではなく、より近代的な解釈ですね
    それが宗教の始まりの理由として、
    当時にも宗教を教える側の人は分かっていたと
引用返信/返信 削除キー/
■3959 / inTopicNo.63)  Re[33]: マジモンさんへ
□投稿者/ アートポット -(2020/07/14(Tue) 02:35:46)
    もう寝ますが
    ワタクシも悪に傾倒していた時に
    NHK高校倫理のサイトの無料ラジオ聴いて
    キリスト教のアガペ、仏教の因縁の解消 解脱
    を知って一気に悔い改める考えになりましたね

    そこに救いはある、と感じました
    入信はしませんがね

    お休みなさい
引用返信/返信 削除キー/
■3958 / inTopicNo.64)  Re[32]: つづき
□投稿者/ マジカルモンキー -(2020/07/14(Tue) 02:13:51)
    宗教は、「人間はもう野生動物とは違うよ」という教えなんじゃないのかな?
引用返信/返信 削除キー/
■3957 / inTopicNo.65)  Re[31]: マジモンさんへ
□投稿者/ マジカルモンキー -(2020/07/14(Tue) 02:09:47)
    農耕が始まる前までに、人間が持つべき能力が発展してしまい

    文明領域、エジプト、メソポタミア、黄河、インダスは
    東京、名古屋、大阪、福岡みたいなもんで別に何の問題もない。

    ほんで、たとえ話、東京、名古屋、大阪、福岡が出来上がってから
    世界宗教ができているので…、
    どちらかというと「無法者」が絡んでいるんじゃない?
    「乞食とボランティア」の領域?

    正常に考えれば、
    「前提的に社会には適応しなければいけない」という事なんだけど、
    適応できなかった場合に、宗教、「教え」があるんじゃないかな?

    法律・掟・倫理は社会に適合するが、
    社会に属せない場合、宗教がその規定になるのでは?
引用返信/返信 削除キー/
■3956 / inTopicNo.66)  Re[30]: マジモンさんへ
□投稿者/ アートポット -(2020/07/14(Tue) 01:56:48)
    では別なもんのほうで進めてください

    哲学にイノベーションを
引用返信/返信 削除キー/
■3955 / inTopicNo.67)  Re[29]: アートポットさんへ
□投稿者/ マジカルモンキー -(2020/07/14(Tue) 01:53:42)
    No3954に返信(アートポットさんの記事)
    > アニミズムから一神教にどう変化したか
    > モーセは本当に海を二つに分けたのか
    >
    > ここら辺、気になります


    こんばんわ。
    たぶん、気になると思うけど、私は別なもんが見えてきました。
引用返信/返信 削除キー/
■3954 / inTopicNo.68)  Re[28]: つづける
□投稿者/ アートポット -(2020/07/14(Tue) 01:51:10)
    アニミズムから一神教にどう変化したか
    モーセは本当に海を二つに分けたのか

    ここら辺、気になります
引用返信/返信 削除キー/
■3953 / inTopicNo.69)  Re[27]: つづける
□投稿者/ マジカルモンキー -(2020/07/14(Tue) 01:33:35)
    @ ホモサピエンス誕生 200000年前 (炎・道具・犬・言葉) ★
    A ・最後の氷河期70000年前〜10000年前
    ・埋葬 ネアンデルタール人 50000年前 → ホモサピエンスも。 ★
    ・ネアンデルタール人絶滅 40000年前 言葉の不足による競争で負け。
    ・クロマニョン人(ホモサピエンス)、ラスコーの洞窟壁絵 15000年 ★
    B 農耕革命 10000年前・(氷河が終わる頃)
    ・区画整理→幾何学 ★
    ――――――――――――――――――
    C 黄河文明 紀元前7000年 ★
    D メソポタミア文明 紀元前6000年
    E エジプト文明 紀元前4200年
    F インダス文明 紀元前2600年
    ――――――――――――――――――
    G ユダヤ教 紀元前1280年
    H 仏教 紀元前600年 ★
    I ・キリスト教 紀元後1世紀
    ・コロッセオ 紀元後1世紀 → 医療の始まり→ローマ帝国
    J 大和政権 紀元後3世紀 ★
    K イスラム教 紀元後6世紀



    しかし、中国はなんでもかんでも古いね。
    C〜Kって単なる文化の違いだよね。
    Bの時点で、言葉と数字はあるわけだよね。
    宗教って意外に新しいね。

    神の世界をつくるのだ!って単なる洗脳?←今だから言える事?
    当時はめっちゃ画期的だったんかな。

    国が大前提なのかな。
    論文で、狩猟民族と農耕民族、どちらが残忍な殺し方をするのか?のを読んだことがあるが
    圧倒的に農耕民族で、全部、頭を狙うらしいね。処刑スタイルという奴。
    農耕民族になると、惨たらしくなるのかな?

引用返信/返信 削除キー/
■3952 / inTopicNo.70)  Re[26]: つづける
□投稿者/ マジカルモンキー -(2020/07/14(Tue) 00:41:14)
    A「あの、あそこの世界の具現化」

    「ここ、そこ」は自分のテリトリーの世界だと思う。自分の影響力を受ける。
    「どこ?」になると、不定だよね。映像すらない。
    「あそこ」となると、だいぶ遠くの世界で、自分の影響力を受けない。
    見る事は可能、聞くことも可能。
    んで、「死後の世界」、「天界の世界」は影響力を与える事はできないのだけど
    映像としてはあるといった具合か。
    やっぱり、おサルさん特有の「遠近の目」なんだろうと思う。

    「こっち」と「あっち」

    木の実が目の前にあるが、こっち
    木の実が向こうにあるが、あっち

    では、「あっち」の木の実を取りにいくには、
    それ相応の冒険が必要になってくる。

    死後の世界に行くには、死ぬしかないし、
    天界の世界に行くのは、飛ぶしかないし。

    冒険か…、「危険・リスク」、これは動物的な考えかと思う。


    B 社会性

    農耕民族から国が出来上がったのは、よくわかりました。
    国→農作物貯蓄→価値・値段→貨幣→経済→それから宗教か?

    世界宗教は意外に遅いね。
    じゃ、民族宗教から、探らんといかんと思う。

    法律・掟・倫理・宗教・マナー…、結構な「規定(レギュラー)」が多いと思う。
    どれも必要かと思う。

    イレギュラーはどうだ?
    そもそも、どうやってリーダーを作ったのか?
    軍事か、それとも科学か。

    やっぱり「第一人者」ですよね。
引用返信/返信 削除キー/
■3927 / inTopicNo.71)  Re[25]: イノシシ
□投稿者/ マジカルモンキー -(2020/07/13(Mon) 18:52:19)
    No3926に返信(pipitさんの記事)
    > >森は厳しい。植物でさえ人を拒絶しているくらいに鬱蒼に生えている。獣道を利用する。イノシシに遭遇した。すげーモヒカンだった。死ぬかと思った。<
    >
    > わたしはですね、
    > 車道を車で夜走ってたら、
    > 反対車線をイノシシが走って行ったことあります
    > 衝突されなくてよかった〜

    野生動物との衝突事故結構ありますね(笑)
    当時、私は野生児だったので、野生動物との事故で、その野生動物が亡くなった時
    ちゃんと捌いて食べていました。もちろん、複数人で。南無です。

    ちなみに、野生動物は寄生虫が多いので、
    専門家の話を聞いて食してください。
    私は冷凍保存いたしました。
引用返信/返信 削除キー/
■3926 / inTopicNo.72)  イノシシ
□投稿者/ pipit -(2020/07/13(Mon) 18:33:33)
    >森は厳しい。植物でさえ人を拒絶しているくらいに鬱蒼に生えている。獣道を利用する。イノシシに遭遇した。すげーモヒカンだった。死ぬかと思った。<

    わたしはですね、
    車道を車で夜走ってたら、
    反対車線をイノシシが走って行ったことあります
    衝突されなくてよかった〜



引用返信/返信 削除キー/

<前の12件 | 次の12件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 >>
Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -