(現在 過去ログ1 を表示中)

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:100) → [トピックの新規作成]
■4892 / inTopicNo.1)  組み立て域
  
□投稿者/ pipit -(2020/08/04(Tue) 16:51:36)
    人間の目は一応その瞬間で、機械的には感知してるけど、

    情報の継続が少なすぎて、脳が、対象を、実体のような存在としては組み立てないのかもしれないですよ。

    無視してよし、みたいな。

    あまりに同じような数値が続けて入力されたとき、

    しゃーないな、実体的な対象として、対象作ったろ、みたいな。



引用返信/返信 削除キー/
■4889 / inTopicNo.2)  Re[84]: つづき
□投稿者/ マジカルモンキー -(2020/08/04(Tue) 12:12:27)
    No4597に返信(マジカルモンキーさんの記事)
    > 時間と理想郷について考えてみる。
    >
    > ・時間とは何か?
    >
    > 私が思う時間は、自分のテリトリーの中にある物質の変化をInputしている全ての総称。
    > 時間は流れているわけではなく、池のようなものだ。
    > そう考えると、何をもってスタートし、何をもってゴールなのか?は定かではない。
    > 自分のしている事が、褒められている事なのか?また悪い事なのか?は
    > 誰が決めるのか?それすら定かではない。
    > 人は暇が嫌いである。結局、時間が悩ます要素であって、今何をするべきか?という事。
    > 何をすべきか?
    > @ 進化の過程をたどると、「道具(ミール)」を受け継ぐ事
    > A そして、無知な世界を文書化する事
    > 人は死ぬまで、この@Aを繰り返すのである。輪廻である。


    もう人間は「DNA世界」から「思想空間」は独立しているのではなかろうか?

    私が思うに、Inputされる情報は、おそらく細切れ状態になって、
    脳で組み立てられるのではないか?と思うのです。

    心霊写真を見ると、霊は存在するだろうなと思うのだが、
    それは機械のカメラだから起こりえる事で、
    人間の目からは認識にしにくいのではないだろうか?

    機械が感知できる事、人が感知できる事は、おそらく違う。

    機械が組み立てる世界と、人が組み立てる世界が違うのならば、
    何が違うのか?
    そして、時計の場合は、機械から世界に働きかけているな。

    人間の中に入ってくる感知材料は細切れになって、人間の脳で組み立てられる。
    機械の場合は、感知材料が細切れにならず、そのまま数値化できる。
    人間の脳は好きなような世界をつくる事ができるのではないか?

    個の思想世界は「好きな世界」をつくる事ができる。
    んが、集団になった場合、どうやって統合・調整するのか?
引用返信/返信 削除キー/
■4825 / inTopicNo.3)  Re[85]: つづき
□投稿者/ パニチェ -(2020/08/01(Sat) 09:43:55)
    あっ、理想郷ですね。

    理趣経と読み間違えて「えっ?」ってなった。^^
引用返信/返信 削除キー/
■4598 / inTopicNo.4)  Re[84]: つづき
□投稿者/ マジカルモンキー -(2020/07/27(Mon) 01:08:05)
    おおよそ人は3つの世界にいるのではないか?と思われる。

    @ 時間が支配する現実世界
    A 自分が理想とする世界
    B 死後の世界

    この3つが、重なっているのではなかろうか?
    「DNA」から「ミール」に移行し、
    「ミール」から「電子情報」へ移行いようとしている。

    どキツイ進化速度と感じる。

    絶滅してしまう種は、決まっている。
    環境に完璧適応した生命は100%滅んでしまう。
    簡単な法則で、1℃気温が下がれば、死ぬ。
    完璧適応はあまりよくない。

    私が思う理想経は、「死なない世界」じゃないだろうか?
引用返信/返信 削除キー/
■4597 / inTopicNo.5)  Re[83]: つづき
□投稿者/ マジカルモンキー -(2020/07/27(Mon) 00:57:13)
    時間と理想郷について考えてみる。

    ・時間とは何か?

    私が思う時間は、自分のテリトリーの中にある物質の変化をInputしている全ての総称。
    時間は流れているわけではなく、池のようなものだ。
    そう考えると、何をもってスタートし、何をもってゴールなのか?は定かではない。
    自分のしている事が、褒められている事なのか?また悪い事なのか?は
    誰が決めるのか?それすら定かではない。
    人は暇が嫌いである。結局、時間が悩ます要素であって、今何をするべきか?という事。
    何をすべきか?
    @ 進化の過程をたどると、「道具(ミール)」を受け継ぐ事
    A そして、無知な世界を文書化する事
    人は死ぬまで、この@Aを繰り返すのである。輪廻である。

    ・ユートピア

    理想郷だが、そもそも理想なんてもんがあるのか?
    トマスモアのユートピアは確か、監獄社会だったような気がする。
    つまり階級があって、人を管理する世界であった。
    現在は、個人個人がユートピアを求める方向に進んでいるような気がする。
    そもそも地球の存在自体が奇跡なのである。
    太陽系には、土星や木星のような大きな惑星があり、
    地球に降り注ぐはずの隕石を全て吸収してくれる。
    私達が、このようなサイトで文書化できているのは、土星や木星のおかげ

    ・死生観

    いかに死ぬか、いかに生きるか?
    生きている間は、国家を維持し、道具を遺し、文書化を進めていく。
    ほんだら、死は?
    人間にとっては、死後の世界は大きい要素になる。
    人間に限らず、生命も食料のために動き、天敵に食われないように動く。
    これは人間も同じであろう。

    ・まとめ

    見えてくるのは、時間が支配している現実世界と、妄想や空想のような人間の中にある世界が別個である事。人間に必要なのは時間管理である事が理解できる。時間を管理する事で、宇宙に逆らう事ができる。ここから輪廻が発生するのではないだろうか?

引用返信/返信 削除キー/
■4596 / inTopicNo.6)  Re[82]: つづき
□投稿者/ マジカルモンキー -(2020/07/27(Mon) 00:37:36)
    まとめる,A

    T.人間の進化のプロセスフロー

    @ ビックバン:宇宙誕生(宇宙年齢137億歳)
    A ヒッグス粒子:物質が集まり、地球という惑星ができる。

    ※ ここですでに楽園があるな。

    ――――――――――――――――――――――――――――――――――――

    B 物質が構築と破壊を繰り返し、単細胞という生命ができた。
    C その単細胞が集合し、分化し多細胞の生命ができた。
    D 魚類→両生類(上陸)→哺乳理型爬虫類→恐竜
    E 哺乳理型爬虫類(胎生・母乳)
    F 隕石衝突により、恐竜が滅亡。哺乳類がフロンティアに飛び出す。
    G サルの楽園(ユートピア)が誕生(樹冠)

    ※ 人間の土台

    ――――――――――――――――――――――――――――――――――――
    H 干ばつによる樹冠の現象:猿人の誕生
    I ホモサピエンスの誕生 20万年前 狩猟民族(炎・道具・犬・言葉)
    J 最後の氷河期の始まり 7万年前
    K ネアンデルタール人、ホモサピエンスの埋葬文化 5万年前
    L ネアンデルタール人 滅亡 4万年前
    M クロマニョン人(ホモサピエンス)、ラスコーの洞窟壁絵 1万5000年前
    N 最後の氷河期の終わり 1万年前

    ※ 道具の発達。
    ※ 遺伝子ではなく、ミールの誕生

    ――――――――――――――――――――――――――――――――――――
    L 農耕革命 1万年前 国のはじまり 区画整理→幾何学 ★
    M 黄河文明 紀元前7000年 ★
    N メソポタミア文明 紀元前6000年
    O エジプト文明 紀元前4200年
    P インダス文明 紀元前2600年

    「操作の糸」
    ・この世は誰が操作しているのか? → 一神教
    ・操作の糸の中間地点 → 多神教 ★
    ・言葉の語数の量が増える。抽象化、借尺。
    ・歴(占星術・円型ものさし)→日時計・効率化

    ※ 宇宙と思考空間が分離。思考空間に時間は関与しない。

    ――――――――――――――――――――――――――――――――――――
    Q ユダヤ教 紀元前1280年
    R 仏教★・アテネ民主政治開始★ 紀元前600年
    S 古代の哲学
    ・ピタゴラス「自然哲学」
    ・ソクラテス→プラトン→アリストテレス
    21 キリスト教・コロッセオ(医療のはじまり) 紀元後1世紀
    22 大和政権 紀元後3世紀 ★
    23 イスラム教 紀元後6世紀

    ・ユートピアの創造・死からの回避(死の文書化)
    ・Publicな悪の排除、及び更生

    ――――――――――――――――――――――――――――――――――――
    24 14世紀 ルネサンス(文芸復興)
    25 15世紀 美術 … レオナルドダビンチ、ミケランジェロ、ラファエロ、ボッティチェリ
    文学 … ダンテ
    26 16世紀 哲学…ベーコン「イギリス経験論」・デカルト、スピノザ「大陸合理論」
    天文学 … コペルニクス「地動説」
    27 18世紀 …プチ氷河・食糧不足:産業革命 1775年
    ・哲学…カント、ヘーゲル「ドイツ観念論」・ニーチェ★、キルゲゴール「実存主義」
    ・国の在り方…・アダムスミス「資本主義」★・マルクス「社会主義」
    ・科学革命 …ケプラー「ケプラーの法則」、ガリレオガリレイ、ニュートン「万有引力」
    28 19世紀 哲学 フッサール「現象学」・ハイデガー、メルロ「現象学・実存主義」・ウィトゲンシュタイン「分析哲学」
    29 20世紀 第一次世界大戦、第二次世界大戦
    宇宙物理学 … ニールス・ボーア「量子論」、アインシュタイン、ジョルジュ・ルメートル(ビックバンの証拠)
    物理学 … オッペンハイマー(核爆弾)
    数学 … ヒルベルト、ノイマン → PC★
    1952年 日本は終戦

    ※ 各分野の「操作の糸」の解明
    ※ 全ては神ではなく、時間が支配している。

    ――――――――――――――――――――――――――――――――――――
    30 21世紀
    ・暗号化:IT革命・ヒトゲノム解析終了★
    ・ペレリマン … ポアンカレ予想解決(ダメ押し)
    ・SNS普及(ザッカーバーグ)
    スマホ爆発的に普及(スティーブ・ジョブズ) ← いまここ2011年〜2020年 ★

    ※ 快楽・スピード・防御の次元を挙げている。



    こんな感じか…


    宗教と人類の進化の関係の流れで見えてくるのは、

    ・常に時間に支配されている。
    ・理想郷
引用返信/返信 削除キー/
■4483 / inTopicNo.7)  Re[81]: つづき
□投稿者/ マジカルモンキー -(2020/07/24(Fri) 12:30:17)
    @  文明時代

    ・人類は星空などで暦を作り、時間の概念をつくった。
    ・それにより農業が発達し、国をつくった。
    ・万物は「操作の糸」と操られており、万物を操作しているのは誰だと考えだした。
    ・良い国家、悪い国家、繁栄する国家、衰退する国家と分岐していった。

    A 宗教Input時代

    ・神様の世界、死後の世界、妄想、良心、InputとOutput、独裁者(暴君)

    【予想】
    神様は人類によって、創造され、
    その効用は、妄想の防止、良心の維持と考えられる。
    Publicの悪のあぶり出しと、更生、復活を意味しているのでは?
    農耕から国をつくる事が、国が良いものと判断したのだろう。
    その国に住む者の品質向上、より良い国を目指しだした。
    悪い国は、民衆が次から次へ死んでいくような国。

    → ユートピア

    【予想】
    死後の世界は、ホモサピエンス誕生の頃からはじまった。
    その発祥は、おそらく「ものさし」であり、生きている時間、死んでしまった時を
    客観的に見えるようになったから。
    「死にたくない」とか、不老不死は、明確なInputになるだろう。

    → 死から逃亡

    B ルネッサンス以降の人類史

    ・万物の操作の糸が、何者かであること理解し始めてきた。変化の事
    ・私の推測では、この世の全ては「時間の池」に支配されているのでは?

    ※ 「時間の池」によって、全てが支配されているのなら、人間の行動範囲は
    想像以上に狭い事を指す。

引用返信/返信 削除キー/
■4458 / inTopicNo.8)  Re[80]: ■マジモンさんへ
□投稿者/ アートポット -(2020/07/24(Fri) 02:18:07)
    芸術に進んだらサイコパスっていうアニメの
    王陵璃華子ちゃんになっちゃいます

    ウィキペディアと有名動画サイトで
    サイコパス↑  王陵璃華子↑
    で調べてみてください
引用返信/返信 削除キー/
■4457 / inTopicNo.9)  Re[79]: アートポットへ
□投稿者/ マジカルモンキー -(2020/07/24(Fri) 02:06:22)
    貴方は文系・芸術だね。そちらの道に進めばどうだろうか?

    飽くまでもアドバイスです。なるほどと思いました。
引用返信/返信 削除キー/
■4456 / inTopicNo.10)  Re[79]: ■マジモンさんへ
□投稿者/ アートポット -(2020/07/24(Fri) 02:06:11)
    訂正
    歩と決め付け操ろうとする者の考察でした
引用返信/返信 削除キー/
■4455 / inTopicNo.11)  Re[78]: ■マジモンさんへ
□投稿者/ アートポット -(2020/07/24(Fri) 01:47:10)
    歩の考察

    愛情に餓えた気分で、ひねくれて、
    優越感に浸りたくなったのか

    それとも
    野望のために冷酷にたんたんと
引用返信/返信 削除キー/
■4453 / inTopicNo.12)  Re[77]: ■マジモンさんへ
□投稿者/ アートポット -(2020/07/24(Fri) 01:31:57)
    ここが自分の限界なので
    ここからマジモンさんの本領発揮です
引用返信/返信 削除キー/

次の12件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 >>
Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -