(現在 過去ログ1 を表示中)

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:100) → [トピックの新規作成]
■5264 / inTopicNo.49)  Re[20]: 夏休みちびっ子祭り�
  
□投稿者/ エフニ -(2020/08/14(Fri) 20:14:18)
    No5260に返信(つばめさんの記事)
    >
    >>彼の心の深淵を私は解読できていません。
    >
    >
    >
    >
    > こんばんは。
    >
    > 返信ありがとうございます。哥哥〜〜♪
    >
    >
    >>彼の心の深淵を私は解読できていません。
    >
    >
    > 推測するに、多分、苦しい分だけ複雑なんだろうと思います。
    >
    >
    > >何かしらの思想の基軸があるのでしょうが、私は理解出来ていません。
    >
    >
    > ありがとうございます。
    >
    > エフニ哥哥が理解できないのならば
    > 「何かしらの思想の基軸」か「気分」(時代の思想?その時期の全体的な思想、潮流?あるいは個人の気質、持ち物)かは多くの人にわからないだろうと思います。
    >
    >
    >
    こんばんは〜〜ァ>
    >
    >レスありがとうございます

    >苦しい分だけ複雑なんだろうと思います。<

    いろいろとあったようですからね。

    >ありがとうございます。<

    どういたしまして廁

    >多くの人にはわからないだろうと思います。<

    何か私だけが理解できてないと思っていました。モ
引用返信/返信 削除キー/
■5262 / inTopicNo.50)  Re[19]: 夏休みちびっ子祭り�
□投稿者/ つばめ -(2020/08/14(Fri) 20:04:31)
    >全てが言語化できるように考えていたので、反例として「ランガージュの世界」(大海のことです。)を挙げました。


    そうだったのですね。


    ありがとうございました。


引用返信/返信 削除キー/
■5261 / inTopicNo.51)  Re[19]: 夏休みちびっ子祭り�
□投稿者/ つばめ -(2020/08/14(Fri) 19:59:09)

    > あの、ほら、あれ、十年以上前に、つばめさんにアメリカの女流哲学者、スーザン・ランガーの例えを出したとき、つばめさんは「あ、そっかぁ〜。」と納得していましたよね。


    はい。
    せっかく教えていただいたのに忘れてしまってごめんなさいです。



    > 心の言語の関係を、大きな海と小さな孤島に例えていました。
    >
    > 言語化されるのは、大海に比べて、ほんの小さな孤島なのです。
    >
    > この大海が、「言語化以前の不可知の心」になります。


    はい。


    「言語化される」=「意識化される」=「概念化される」と考える時

    「言語化以前の不可知の心」は消えて行く、背景(大海)に沈んでゆく、あるいは言語(概念)に統合されてゆくと思っちゃいましたが

    ・・・誤っているかなぁ。

    ナゼ、わかると思うのだろうか・・・


    というのは、私の素朴な疑問で

    わたしだけの疑問ですね。


    エフニさん。お手数をおかけして申し訳なかったです。

    どうもありがとうございました。










引用返信/返信 削除キー/
■5260 / inTopicNo.52)  Re[19]: 夏休みちびっ子祭り�
□投稿者/ つばめ -(2020/08/14(Fri) 19:46:21)

    > 彼の心の深淵を私は解読できていません。




    こんばんは。

    返信ありがとうございます。哥哥〜〜♪


    > 彼の心の深淵を私は解読できていません。


    推測するに、多分、苦しい分だけ複雑なんだろうと思います。


    >何かしらの思想の基軸があるのでしょうが、私は理解出来ていません。


    ありがとうございます。

    エフニ哥哥が理解できないのならば
    「何かしらの思想の基軸」か「気分」(時代の思想?その時期の全体的な思想、潮流?あるいは個人の気質、持ち物)かは多くの人にわからないだろうと思います。
















引用返信/返信 削除キー/
■5209 / inTopicNo.53)  Re[18]: 夏休みちびっ子祭り�
□投稿者/ エフニ -(2020/08/13(Thu) 22:15:53)
    補足ですが、そもそも私がなんで「言語化以前の不可知の心」をめごちさんに伝えたかと言うと、彼が「僕も言葉、心も言葉、言葉も言葉。全ては言葉なんだ。」と、全てが言語化できるように考えていたので、反例として「ランガージュの世界」(大海のことです。)を挙げました。

    仏教語の「言語道断」や「不立文字」を出すよりも、彼がソーシュールを勉強しているので、ソーシュールの術語を提示しました。
引用返信/返信 削除キー/
■5208 / inTopicNo.54)  Re[18]: 夏休みちびっ子祭り�
□投稿者/ エフニ -(2020/08/13(Thu) 22:05:51)
    >全然別の無意識なのだろうと思うのです。<

    つばめさんのおっしゃる通りですね。

    風景にも心があるという考え方は、スピリテュアリズム(唯心論)と言います。

    まぁ、万物に神が宿るという考え方と言ってもいいでしょう。

    哲学的な一つの立場ですが、宗教的な、神秘主義的な色彩が濃いですよね。
引用返信/返信 削除キー/
■5207 / inTopicNo.55)  Re[19]: 夏休みちびっ子祭り�
□投稿者/ エフニ -(2020/08/13(Thu) 21:57:23)
    訂正。

    (誤)心の言語の関係 → (正)心と言語の関係
引用返信/返信 削除キー/
■5206 / inTopicNo.56)  Re[18]: 夏休みちびっ子祭り�
□投稿者/ エフニ -(2020/08/13(Thu) 21:53:23)
    >「言語化以前の不可知の心」<

    あの、ほら、あれ、十年以上前に、つばめさんにアメリカの女流哲学者、スーザン・ランガーの例えを出したとき、つばめさんは「あ、そっかぁ〜。」と納得していましたよね。

    心の言語の関係を、大きな海と小さな孤島に例えていました。

    言語化されるのは、大海に比べて、ほんの小さな孤島なのです。

    この大海が、「言語化以前の不可知の心」になります。
引用返信/返信 削除キー/
■5205 / inTopicNo.57)  Re[18]: 夏休みちびっ子祭り�
□投稿者/ エフニ -(2020/08/13(Thu) 21:41:35)
    つばめさ〜〜ん、こんばんは〜〜漱W

    >頼りになります。<

    ありがとうございマンモス〜

    >私がつかめないだけ、ということですね。<

    つばめさんというよりも、私がつかめていないと思うのです。

    正直に申し上げて、彼の発言は単なる思い付きレベルだと思っていたのですが、執拗に繰り返し同じことを述べるので、何かしらの思想の基軸があるのでしょうが、私は理解出来ていません。

    彼の心の深淵を私は解読できていません。
引用返信/返信 削除キー/
■5157 / inTopicNo.58)  Re[17]: 夏休みちびっ子祭り�
□投稿者/ つばめ -(2020/08/13(Thu) 07:55:28)
    No5153に返信(エフニさんの記事)
    > ■No5150に返信(つばめさんの記事)
    >>エフニさ〜〜ん。
    >>
    >>
    >>私、シンプル原理でめごちさんと話していたのだけれど
    >>めごちさんの言われることがさっぱりわからないんです。
    >>
    >>特にめごちさんの言われる「無意識」が皆目分かりません。
    >>
    >>よろしかったら何かヒントがありましたら教えてください。
    >>
    >>「無意識」の定義がわからなくなってしまいまして・・・
    >>
    >>
    >
    >
    > つばめさ〜〜ん、こんばんは〜��
    >
    > ☆めごちさんの「無意識」は、同一律が成立していないので、つばめさんが解り難いのだと思います。
    >
    > つまり、ユングやフロイト、ソーシュールなどがごっちゃになっていて、発言が出たとこ勝負のような印象を持ってしまいます。
    >
    > 一つの心(集合的無意識)を述べているかと思えば、「エス」や「リピドー」のカオスを語っていたりします。
    >
    > また私が「ランガージュの世界」を語ってしまったので、言語化以前の不可知の心に、こだわりが強くなってきているように思います。
    >
    > つばめさんと私がよく語り合った、スーパーエゴ(超自我)やアニマ・アニムス、シャドウのような無意識の重要なファクターが、彼の話では欠落している為、つばめさんが取っ掛かりを掴めなくなっているのだと思います。
    > (・ε・)


    エフニさん。おはようございます。
    やっぱりエフニさんだぁ。頼りになります。哥哥〜〜♪

    「発言が出たとこ勝負のような印象を持ってしまいます。」

    ・・つまり、出たとこ勝負ではなく脈絡があるのだけれど私がつかめないだけ、ということですね。

    ユング、フロイトは何となく感じます。
    ソーシュール(の無意識?・・と言っていいのかなぁ)がわからないです。

    「言語化以前の不可知の心」・・・というのが気になります。
    それってなに?みたいな。
    どうやってそれ(言語化以前の不可知の心)を知るの?みたいな。

    (・・・・あ。話がそれるし違う方向?に広がっちゃう。)


    「 つばめさんと私がよく語り合った、スーパーエゴ(超自我)やアニマ・アニムス、シャドウのような無意識の重要なファクターが、彼の話では欠落している為、つばめさんが取っ掛かりを掴めなくなっているのだと思います。
    (・ε・)」

    めごちさんは風景にも無意識があると言われるんです。石にも。(たぶん)
    それが一番わかりません。
    それは集合的無意識とは違うので、もちろんフロイトの無意識とも違う。
    全然別の無意識なのだろうと思うのです。

    ・・・・突き詰めたら神様みたいな存在にいってしまうのではないか?
    「神様みたい」って変な言葉ですが、・・・スピリチュアルみたいな世界の話にたどり着くのではないか?・・・なんて漠然と思ったりしています。


    不安が・・・!(^^)!





引用返信/返信 削除キー/
■5153 / inTopicNo.59)  Re[16]: 夏休みちびっ子祭り�
□投稿者/ エフニ -(2020/08/12(Wed) 23:30:21)
    No5150に返信(つばめさんの記事)
    > エフニさ〜〜ん。
    >
    >
    > 私、シンプル原理でめごちさんと話していたのだけれど
    > めごちさんの言われることがさっぱりわからないんです。
    >
    > 特にめごちさんの言われる「無意識」が皆目分かりません。
    >
    > よろしかったら何かヒントがありましたら教えてください。
    >
    > 「無意識」の定義がわからなくなってしまいまして・・・
    >
    >


    つばめさ〜〜ん、こんばんは〜廂

    ☆めごちさんの「無意識」は、同一律が成立していないので、つばめさんが解り難いのだと思います。

    つまり、ユングやフロイト、ソーシュールなどがごっちゃになっていて、発言が出たとこ勝負のような印象を持ってしまいます。

    一つの心(集合的無意識)を述べているかと思えば、「エス」や「リピドー」のカオスを語っていたりします。

    また私が「ランガージュの世界」を語ってしまったので、言語化以前の不可知の心に、こだわりが強くなってきているように思います。

    つばめさんと私がよく語り合った、スーパーエゴ(超自我)やアニマ・アニムス、シャドウのような無意識の重要なファクターが、彼の話では欠落している為、つばめさんが取っ掛かりを掴めなくなっているのだと思います。
    (・ε・)
引用返信/返信 削除キー/
■5150 / inTopicNo.60)  Re[15]: 夏休みちびっ子祭り�
□投稿者/ つばめ -(2020/08/12(Wed) 21:36:27)
    エフニさ〜〜ん。


    私、シンプル原理でめごちさんと話していたのだけれど
    めごちさんの言われることがさっぱりわからないんです。

    特にめごちさんの言われる「無意識」が皆目分かりません。

    よろしかったら何かヒントがありましたら教えてください。

    「無意識」の定義がわからなくなってしまいまして・・・


引用返信/返信 削除キー/

<前の12件 | 次の12件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 >>
Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -