(現在 過去ログ1 を表示中)

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:100) → [トピックの新規作成]
■3271 / inTopicNo.49)  Red Garland Quintet
  
□投稿者/ rest -(2020/06/27(Sat) 10:34:32)
    Red Garland Quintet featuring John Coltrane - Soul Junction


    https://www.youtube.com/watch?v=okEsCl7URpw


    デジタル化すると確かに便利になってくる。しかしその便利さとひきかえに何か大切なものを失っていくのではないか。個人情報の裏からの徹底した管理社会。工場もデジタル化したためにハッカーに脅され莫大な金額を支払わされるという始末。セキュリティーを確保するために管理体制が厳しくなっていく。手続きが煩雑になっていくためにますます不便になっていくという矛盾。行き着く先は高度に管理された中国化されたディストピア。杞憂だといいが。一部のIT技術者のエリートが頂点に立って支配する超管理社会。そこでは議会政治は形骸化していく。GAFAによる支配か。
引用返信/返信 削除キー/
■3262 / inTopicNo.50)  Re[30]: デジタル革命とリアル認識
□投稿者/ パニチェ -(2020/06/26(Fri) 10:10:40)
    2020/06/26(Fri) 14:55:33 編集(投稿者)

    No3261に返信(restさんの記事)

    すごく共感できます。
    全く違う話題というか文脈で、私もあるところで、ツイッターをはじめとしたネットでの当たり前がリアルでの当たり前になることを危惧するようなカキコをしていたところです。

    短文投稿が主になるつつあるSNSで、さらに軽薄短小化が加速しないよう望みます。
    デジタル世代にこそ玉石混淆の如く反乱する情報の真っ只中においても、個々のアイデンティティとか、大層な言い方をすれば物事を掘り下げ、本質は何かを追求した上で、さまざまなことを自分なりに判断する哲学的な思考を重視してもらいたいと思う。

    右に倣えを是とし、欧米に追いつけ追い越せとばかりに物欲を満たすことが幸福であるかのようなエコノミックアニマルが戦後復興や高度成長を支えてきたことは間違いないが、ある意味で次世代にはわしらの時代を反面教師として欲しい。

    どれだけデジタル化が進もうとも、現実や生身の人間は超アナログであり、白黒や01のデジタルではないということ。

引用返信/返信 削除キー/
■3261 / inTopicNo.51)  Re[29]: デジタル革命とリアル認識
□投稿者/ rest -(2020/06/26(Fri) 09:48:43)
    No3190に返信(restさんの記事)
    > 2020/06/21(Sun) 19:15:28 編集(投稿者)
    > 2020/06/21(Sun) 11:00:06 編集(投稿者)
    >
    >  TEACUPから保存のためにコピーしました。
    >
    >  アナログレコードやテープからCD/DVDへのシフトをデジタル化と呼ぶようだ。それに対して音楽がレコードやCDによる販売からネットからのダウンロードによる楽曲視聴への変化や店舗販売からネット販売への変化をデジタル革命と呼んでいる。
    > 「アトム(物質)からビット(情報)へ」と言われるように、インターネットのような情報通信技術(ICT)が影響力をもつ時代になったということかも知れない。
    > デジタル化というのはなにもかも数字に置き換えてしまうところに特徴がある。私が懸念しているのは実はそのことだ。相対論におけるミンコフスキー空間で時間が実在のものとして、それを前提として数式化していることの危うさに気づかないととんでもない妄想体系ができてしまう。数理経済学においてもそうだ。需要関数は独立変数の価格の関数とされて展開しているが、価格は決して独立変数ではない。前提の現実的吟味なしに数式を展開すると相対論同様に妄想体系ができてしまう。要注意だ。
    >
    > 私のように現実を重視する者にとって権威に逆らうのは必然のように思えるのだが。権威があまりにもデジタル化しすぎているからだ。権威は自ら守るために保守化し、新しい考えを受け入れなくなる。つまり学問は進歩しなくなる。長期の停滞だ。
    > 日本の経済が長期にわたって停滞していると指摘されるのも日本の保守化が原因だ。あまりにも変化を恐れる保守的気風が蔓延しているのだ。
    >  そしてそれを徹底させた国がお隣の国、中国だ。変革を恐れるあまり、監視社会を徹底させたディストピアになっている。日本もそれに近づいていくのだろうか。デジタル革命の行き着く先を暗示しているかのようだ。


    自己レスです。いまマスコミはデジタル革命の先導役を買ってでているようですが、要注意です。踊らされることがないように注意してください。デジタルとリアル、どちらが大事でしょうか。リアル感覚をとぎすませないと、デジタルに振り回されますよ。デジタル革命の行き着く先は90%以上中国型の超監視社会で閉塞感に満ちた息苦しい社会ですよ。政府というよりも一部のIT独占企業による監視社会というべきかもしれません。あるいは結託して実現するかもしれませんね。

     Red Garland Quintet with John Coltrane - Solitude

    https://www.youtube.com/watch?v=cyIGgGGMf94


引用返信/返信 削除キー/
■3238 / inTopicNo.52)  Re[38]: PCの不具合
□投稿者/ flora -(2020/06/24(Wed) 17:15:27)
    No3223に返信(田秋さんの記事)
    > floraさん、おはようございます。
    >
    > PCのcacheやcookieの削除はしてみましたか?

    田秋様、いつもお世話になっております。

    はい、上記の削除もしてみましたが、ダメでした。お騒がせして申し訳ありません。

    引き続きよろしくお願いいたします。

     
引用返信/返信 削除キー/
■3226 / inTopicNo.53)  Re[36]: 通常の編集の仕方
□投稿者/ パニチェ -(2020/06/24(Wed) 12:53:28)
    こんにちは、レストさん

    No3221に返信(restさんの記事)

    > 私の場合通常の編集の仕方ですが、まず上の欄の削除キー/(半角8文字以内)で新しいパスワードを登録して、下の欄の引用返信/返信 削除キー /の次の四角の空欄に上のパスワードを打ち込み、次の削除か編集かで編集を選択して、右の送信ボタンをクリックします。

    テストしてみましたが、やはり投稿後の編集は、投稿時に入力したパスでないと編集画面には行かないようです。
    投稿時に入力したパスはブラウザに記憶されているため次回は入力しなくても「・・・・」表示として入力済みとなっています。投稿する際に事前にパスを入力していないと、投稿後の編集はできません。




引用返信/返信 削除キー/
■3223 / inTopicNo.54)  PCの不具合
□投稿者/ 田秋 -(2020/06/24(Wed) 06:20:29)
    floraさん、おはようございます。

    PCのcacheやcookieの削除はしてみましたか?
引用返信/返信 削除キー/
■3222 / inTopicNo.55)  (削除)
□投稿者/ -(2020/06/24(Wed) 02:19:29)
    この記事は(投稿者)削除されました
引用返信/返信 削除キー/
■3221 / inTopicNo.56)  通常の編集の仕方
□投稿者/ rest -(2020/06/24(Wed) 00:02:40)
    2020/06/24(Wed) 09:12:54 編集(投稿者)

    私の場合通常の編集の仕方ですが、まず上の欄の削除キー/(半角8文字以内)で新しいパスワードを登録して、下の欄の引用返信/返信 削除キー /の次の四角の空欄に上のパスワードを打ち込み、次の削除か編集かで編集を選択して、右の送信ボタンをクリックします。次のでてくる画面で編集をおこないます。終わると左上のURL欄のhttp//を削除して、下の編集ボタンをクリックします。画面が変わると下の送信ボタンを押して終了します。最後に上欄のトピック表示のボタン(アイコン)をクリックして編集後の画面に戻り完了です。


    間違いやすいのはURL欄のhttp//を削除するのを忘れることです。注意してください。
引用返信/返信 削除キー/
■3217 / inTopicNo.57)  Re[35]: リンク先案内エラーについて
□投稿者/ flora -(2020/06/23(Tue) 14:23:18)
    パニチェさん、こんにちは

    >>ほかのPCでも試したのですが、結果は同じでした。 私のような問題のある方おられるでしょうか? 私側の問題のような・・・

    > そうなんですね。。
    > 試しに先の私のYouTubeリンク投稿を編集してみましたが、これはできました。
    > 今後、原因が分かったら、また投稿させてもらいます。
    > ご不便をおかけして申し訳ありません

    いえいえ、返って、色々な方々とお話しできる場所を提供してくださりありがとうございます!

    私の場合はChrome上だけではなくEdge上でも編集はできないようです。 海外からのアクセス(IP アドレス)のためにもしかしたらどこかで制御がかけられているのかな?とも。

    これからもよろしくお願いいたします。

引用返信/返信 削除キー/
■3213 / inTopicNo.58)  Re[34]: リンク先案内エラーについて
□投稿者/ パニチェ -(2020/06/23(Tue) 08:15:24)
    こんにちは、フローラさん

    No3208に返信(floraさんの記事)

    > こんにちは〜 パニチェさん

    > それがですね・・・私編集もできなくなりました。 つまり“youtube.com/”で始まるリンクを貼り、「ファイルアップ完了」と出ても、編集ができないのです。

    > ですからお見苦しい間違いをそのままアップしたりしています。 (雑談トピの私の最後の投稿はタイプミスと、リンクが貼れていません)

    > ほかのPCでも試したのですが、結果は同じでした。 私のような問題のある方おられるでしょうか? 私側の問題のような・・・

    そうなんですね。。
    試しに先の私のYouTubeリンク投稿を編集してみましたが、これはできました。
    今後、原因が分かったら、また投稿させてもらいます。
    ご不便をおかけして申し訳ありません

引用返信/返信 削除キー/
■3212 / inTopicNo.59)  John Coltrane
□投稿者/ rest -(2020/06/23(Tue) 08:12:54)
    2020/06/23(Tue) 23:38:48 編集(投稿者)
    2020/06/23(Tue) 08:46:28 編集(投稿者)

    John Coltrane - Solitude

    https://www.youtube.com/watch?v=hs0eXNPkH3o


    パニチェさんの指示に従ってURLをコピペしたところ上記のようにうまくできました。
    このあいだアクセス禁止の表示がでたのもURLのリンクを設定して送信をクリックしたところ発生してしまいました。https://wwwがでてくるまでやると少しこじれましたが色が青色になったのでCTRL+Cを押してニークラに貼り付けすると送信クリックでアクセス禁止の表示がでてきたのです。やはりhttps://wwwを省略したままコピペするほうがうまくいくようです。
    なおリンクができるのはhttpsだけでhttpは禁止されているようです。sの違いだけなんですが。また貼り付けても青色に変換する必要はないようです。

    もしかすると通常の編集の仕方に問題があるかもしれませんね。


引用返信/返信 削除キー/
■3208 / inTopicNo.60)  Re[33]: リンク先案内エラーについて
□投稿者/ flora -(2020/06/22(Mon) 17:48:16)
    No3207に返信(パニチェさんの記事)
    > こんにちは、フローラさん。
    >
    >
    > ■No3206に返信(floraさんの記事)
    >
    >>Welcome&雑談のトピを見ていただくと、お分かりになると思うんですが、Http付で送れていました。 私の場合は、2日前くらいからできなくなりました。 田秋様は、送れているご様子なので、私側の問題かも知れません。
    >
    > どうやら、元のリンクが“youtube.com/”から始まってる場合はリンク案内できるみたいです。
    > “youtube.com/”から始まるURLをコピペした段階で“エッチTTP”表示になります。
    >
    > https://www.youtube.com/watch?v=N26hdXMZjo8

    こんにちは〜 パニチェさん

    それがですね・・・私編集もできなくなりました。 つまり“youtube.com/”で始まるリンクを貼り、「ファイルアップ完了」と出ても、編集ができないのです。

    ですからお見苦しい間違いをそのままアップしたりしています。 (雑談トピの私の最後の投稿はタイプミスと、リンクが貼れていません)

    ほかのPCでも試したのですが、結果は同じでした。 私のような問題のある方おられるでしょうか? 私側の問題のような・・・
引用返信/返信 削除キー/

<前の12件 | 次の12件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 >>
Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -