(現在 過去ログ1 を表示中)

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:101) → [トピックの新規作成]
■9138 / inTopicNo.85)  五蘊(ごうん)
  
□投稿者/ pipit -(2020/11/16(Mon) 22:49:13)
    五蘊(5つのかたまり)

    色(物質)
    受(感受)
    想(概念)
    行(衝動)
    識(意識)

    仏教の、人間存在の成分分析?
引用返信/返信 削除キー/
■9137 / inTopicNo.86)  Re[13]: マジモンさんへ質問
□投稿者/ pipit -(2020/11/16(Mon) 22:38:08)
    No9135に返信(マジカルモンキーさんの記事)
    > ■No9132に返信(pipitさんの記事)
    >
    >>それとも、存在には、
    > 自分しか触れることができるものと、
    > 他人と共有して触れることのできると
    > 二種があるのでしょうか?
    >
    > 4種だろうな…。
    >


    > 自分さわれる、他人さわれる
    > 自分さられない、他人さわれる
    > 自分さられる、他人さられない
    > 自分さわれない、他人さられない
    >
    > 4種だろうね。

    4種なら、触れる、は、存在の条件にならないですね。

    難しい。

引用返信/返信 削除キー/
■9136 / inTopicNo.87)  途中経過で思うこと
□投稿者/ pipit -(2020/11/16(Mon) 22:34:59)
    対象がなんらかのかたちで(間接的であれ)知る側に触れることが、知る側が対象を存在として認識することの条件になるんじゃないかなぁ。

    脳内の電気の流れでさえも、触れる、と、表現できないかな?
引用返信/返信 削除キー/
■9135 / inTopicNo.88)  Re[12]: マジモンさんへ質問
□投稿者/ マジカルモンキー -(2020/11/16(Mon) 22:33:08)
    No9132に返信(pipitさんの記事)

    > それとも、存在には、
    自分しか触れることができるものと、
    他人と共有して触れることのできると
    二種があるのでしょうか?

    4種だろうな…。

    自分さわれる、他人さわれる
    自分さられない、他人さわれる
    自分さられる、他人さられない
    自分さわれない、他人さられない

    4種だろうね。
引用返信/返信 削除キー/
■9134 / inTopicNo.89)  Re[12]: マジモンさんへ質問
□投稿者/ pipit -(2020/11/16(Mon) 22:26:49)
    >それとも、存在には、自分しか触れることのできないものと、他人と共有して触れることのできない二種があるのでしょうか?<

    すみません、書き間違えました。
    上記表現では、主観しかなしの一種ですねm(_ _)m
引用返信/返信 削除キー/
■9133 / inTopicNo.90)  Re[7]: 関係のおける位置づけ
□投稿者/ マジカルモンキー -(2020/11/16(Mon) 22:23:03)
    No9123に返信(悪魔ちゃんさんの記事)
    > マジモンさんの■9108の図、算数?
    >
    > X軸、Y軸、Z軸を描いてその交点を原点0として、P(X,Y,Z)を設定したのね。
    > このような算数的な図からPという存在するもを見よとするんだったら、P(X,Y,Z)のほかに、
    > P(-X,Y,Z)
    > P(X,-Y,z)
    > P(X,Y,-Z)
    > P(-X,-Y,Z)
    > P(X,-Y,-Z)
    > P(-X,Y,-z)
    > P(-X,-Y.-Z)
    > をも見ないと、一空間からしか見てないことになるんじゃないかしら?
    >
    > あ、もうちょっと浮かんだよ。
    > X,Y,Z軸の原点0に交わるもう一つんのQ軸を引くのね。そうすると4次元が現れてくるかも?
    >
    > でも、生を算数で語りえるものとするの、どうなのかな〜?

    まず、この世に【−・マイナス】なんてもんはないんだよ。
    そして4次元ってのはもうあるんだよ。

引用返信/返信 削除キー/
■9132 / inTopicNo.91)  マジモンさんへ質問
□投稿者/ pipit -(2020/11/16(Mon) 22:20:57)
    おこたえありがとうございます。まだ、質問したいことがあります。

    > 時計、香り、概念、妄想は存在すると思うよ。
    > だって言葉にできるじゃん。<


    では、それらの存在は、自分にしか触れることのできない、主観的な対象として存在しますか?

    それとも、誰もが共有できる、直接触れることのできる、客観的な対象として存在しますか?

    それとも、存在には、自分しか触れることのできないものと、他人と共有して触れることのできない二種があるのでしょうか?


引用返信/返信 削除キー/
■9131 / inTopicNo.92)  有りの世界で存在しないもの
□投稿者/ マジカルモンキー -(2020/11/16(Mon) 22:16:03)
    ★★ それはブラックホールの中身 ★★
650×379 => 600×349

img_BSTZfy1h2mg47GI0lHg4RRSY7kpgoFhQNuAG.jpg
/9KB
引用返信/返信 削除キー/
■9130 / inTopicNo.93)  Re[9]: (笑)
□投稿者/ マジカルモンキー -(2020/11/16(Mon) 22:12:44)
    No9128に返信(pipitさんの記事)
    > ■No9125に返信(マジカルモンキーさんの記事)
    >>Pipitさんと悪魔ちゃんが極体にいるのですよ。
    >>
    >>そして、私が板挟み(笑)
    >>
    >>質問@ Pipitさんは拘束しすぎてる、存在に必要な要素は何?
    >>質問A 悪魔ちゃんは自由すぎてる、存在に必要な要素は何?
    >
    > マジモンさん、こんばんは。
    > マジモンさんが思う〈存在〉の例をあげてもらえますか?
    >
    > @例えば、時計は、存在するものですか?
    > A例えば、香りは、存在するものですか?
    > B例えば、概念は、存在するものですか?
    > C例えば、妄想は、存在するものですか?
    >
    > また、その存在は、自分にしか触れることのできない、主観的な対象として存在するもののことですか?
    > 誰もが共有できる、直接触れることのできる、客観的な対象として存在するもののことですか?

    時計、香り、概念、妄想は存在すると思うよ。
    だって言葉にできるじゃん。
引用返信/返信 削除キー/
■9128 / inTopicNo.94)  Re[8]: (笑)
□投稿者/ pipit -(2020/11/16(Mon) 21:24:01)
    No9125に返信(マジカルモンキーさんの記事)
    > Pipitさんと悪魔ちゃんが極体にいるのですよ。
    >
    > そして、私が板挟み(笑)
    >
    > 質問@ Pipitさんは拘束しすぎてる、存在に必要な要素は何?
    > 質問A 悪魔ちゃんは自由すぎてる、存在に必要な要素は何?

    マジモンさん、こんばんは。
    マジモンさんが思う〈存在〉の例をあげてもらえますか?

    @例えば、時計は、存在するものですか?
    A例えば、香りは、存在するものですか?
    B例えば、概念は、存在するものですか?
    C例えば、妄想は、存在するものですか?

    また、その存在は、自分にしか触れることのできない、主観的な対象として存在するもののことですか?
    誰もが共有できる、直接触れることのできる、客観的な対象として存在するもののことですか?
引用返信/返信 削除キー/
■9125 / inTopicNo.95)  (笑)
□投稿者/ マジカルモンキー -(2020/11/16(Mon) 20:58:38)
    Pipitさんと悪魔ちゃんが極体にいるのですよ。

    そして、私が板挟み(笑)

    質問@ Pipitさんは拘束しすぎてる、存在に必要な要素は何?
    質問A 悪魔ちゃんは自由すぎてる、存在に必要な要素は何?
引用返信/返信 削除キー/
■9123 / inTopicNo.96)  Re[6]: 関係のおける位置づけ
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2020/11/16(Mon) 20:19:30)
    マジモンさんの■9108の図、算数?

    X軸、Y軸、Z軸を描いてその交点を原点0として、P(X,Y,Z)を設定したのね。
    このような算数的な図からPという存在するもを見よとするんだったら、P(X,Y,Z)のほかに、
    P(-X,Y,Z)
    P(X,-Y,z)
    P(X,Y,-Z)
    P(-X,-Y,Z)
    P(X,-Y,-Z)
    P(-X,Y,-z)
    P(-X,-Y.-Z)
    をも見ないと、一空間からしか見てないことになるんじゃないかしら?

    あ、もうちょっと浮かんだよ。
    X,Y,Z軸の原点0に交わるもう一つんのQ軸を引くのね。そうすると4次元が現れてくるかも?

    でも、生を算数で語りえるものとするの、どうなのかな〜?

引用返信/返信 削除キー/

<前の12件 | 次の12件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 >>

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:101) → [トピックの新規作成]
Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -