(現在 過去ログ1 を表示中)

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:101) → [トピックの新規作成]
■9222 / inTopicNo.73)  Pipitさん
  
□投稿者/ マジカルモンキー -(2020/11/19(Thu) 21:46:59)
    はい、こんばんわ、Pipitさん

    泡は不思議ですよね。
    泡は弾けると無くなりますよね
    泡をかき混ぜると分裂して新しい泡が発生しますよね
    泡1個はミクロですよね。
    泡の外は水で、それは∞に続くマクロですよね。
    泡と泡が統合すると大きな泡になりますよね。
    泡の外は破壊で、泡の中はゆりかごですよね。
    泡は浮上したり、浮遊しますよね。

    存在は理が必要なんだよ、きっと。
1400×928 => 600×397

img_1.jpg
/192KB
引用返信/返信 削除キー/
■9213 / inTopicNo.74)  Re[24]: 結びつける
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2020/11/19(Thu) 19:21:00)
    ■9208
    「泡」っていうのがどうして”存在すのか”?
    NHKの「子供電話相談室」で相談してみたら?
    きっとあなたの「答え」を教えてくれると思うよ。

    わたしの問いは、
    >★★★ 泡は存在するか? ★★★<
    じゃなくて、「なぜ泡っていうものが存在するのか?」
    なの。

引用返信/返信 削除キー/
■9208 / inTopicNo.75)  Re[23]: 結びつける
□投稿者/ マジカルモンキー -(2020/11/19(Thu) 18:57:44)
    No9205に返信(悪魔ちゃんさんの記事)
    > マジモンさん
    > ここ、pipitさんのカントの「純粋理性批判」よね。
    > だったら、これと「存在」とか「存在する」とを結びつけないとわたしおもしろくないよ。ま、わたしの欲望はどうでもいいけどね。
    >
    > ところで、マジモンさんは「存在する」って書いてるよね。
    > >煙草が存在する。<>宇宙が存在するのか?<>原子が存在するのか?<
    > >ミクロとマクロが重なって存在している。<
    >
    > あ、それと、ミクロとマクロって、これ分節のひとつの仕方じゃない?
    > Ψ アゲハ蝶が、ジェット機のように通り過ぎる Ψ
    > アリから見たらアゲハ蝶も人間がジェット機を見るように通り過ぎてるのかも?
    > もっともアリも人もアゲハ蝶やジェット機をつねに関心をもって〈見ている〉とはわたし思えないし〜。アゲハ蝶はアリを食べないし、ジェット機が人を攻撃しない状況ではあまり関心ないと思う。


    はい、こんばんわ、悪魔ちゃん

    私、この存在、存在するに関して、答えが出そうな予感がするよ。

    ★★★ 泡は存在するか? ★★★

    これだとミクロ、マクロを両方表す事ができると期待している。
    只今、考え中。
640×469 => 600×439

11004027248.jpg
/224KB
引用返信/返信 削除キー/
■9205 / inTopicNo.76)  Re[22]: 結びつける
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2020/11/19(Thu) 18:16:35)
    マジモンさん
    ここ、pipitさんのカントの「純粋理性批判」よね。
    だったら、これと「存在」とか「存在する」とを結びつけないとわたしおもしろくないよ。ま、わたしの欲望はどうでもいいけどね。

    ところで、マジモンさんは「存在する」って書いてるよね。
    >煙草が存在する。<>宇宙が存在するのか?<>原子が存在するのか?<
    >ミクロとマクロが重なって存在している。<

    あ、それと、ミクロとマクロって、これ分節のひとつの仕方じゃない?
    Ψ アゲハ蝶が、ジェット機のように通り過ぎる Ψ
    アリから見たらアゲハ蝶も人間がジェット機を見るように通り過ぎてるのかも?
    もっともアリも人もアゲハ蝶やジェット機をつねに関心をもって〈見ている〉とはわたし思えないし〜。アゲハ蝶はアリを食べないし、ジェット機が人を攻撃しない状況ではあまり関心ないと思う。

    pipitさん
    ここ、ニーチェの永劫回帰と仏教を結びつけて見ようととしてるように思えるんだけど、当たってる?
    どうしてこんなこと聞くかっていうと、〈思考の生産性〉っていうのが気になるのね。〈思考すること〉と〈思考されたもの思考〉っていうの、わたしいちおう区別してるから。あ、これ、ちょっと思ったことを書いただけ。

引用返信/返信 削除キー/
■9198 / inTopicNo.77)  Re[21]: マジモンの存在論の持論B
□投稿者/ マジカルモンキー -(2020/11/19(Thu) 10:24:43)
    ミクロとマクロが重なって存在している。

    例)

    ★ アゲハ蝶がゆっくりとパタパタと羽ばたいて目の前を通り過ぎる ★

    この場合、人はアゲハ蝶が存在すると思うはず。
    しかし、

    Ψ アゲハ蝶が、ジェット機のように通り過ぎる Ψ

    の場合、それをアゲハ蝶が存在したと思うだろうか?
    つまり、存在しうる要素は、形(frame)、事実(fact)、理(Reason)だ。

引用返信/返信 削除キー/
■9195 / inTopicNo.78)  Re[20]: マジモンの存在論の持論A
□投稿者/ マジカルモンキー -(2020/11/19(Thu) 02:04:42)
    ミクロとマクロが存在しているという事ではないのか?

    宇宙が存在するのか?
    原子が存在するのか?

    アスペルガー式に、目の前の景色をみると、
    そこは、宇宙の中の原子が見えているという事ではなかろうか?

    ミクロとマクロは重なっているという事では。

    机(マクロ)の上に財布(ミクロ)が存在する。
引用返信/返信 削除キー/
■9194 / inTopicNo.79)  マジモンの存在論の持論。
□投稿者/ マジカルモンキー -(2020/11/19(Thu) 01:52:37)
    煙草が存在する。
    色、形、重量(重み)、真理…。
    煙草の色、構成、重さ、事情、効用、価値…、総合でこれは煙草だと判断した。

    煙草だと判断したという事は、
    「煙草」と「煙草以外」と分けて判断した。
    この物らは記憶として、おそらく脳の中にあると判断した。

    じゃ、煙草を買ったら、100sあって、
    全然ニコチンがなかったら、それは煙草か?
    私は煙草を買った時点で、煙草だと思っているが、
    その価値がなければクレームをつける。
    やはり、総合で判断している。
    経験値という記憶で、総合で物が何かを判断している。

    分析は脳だ。
    脳の中に、物の記憶がある。

    「存在」は、手の内にあり、脳の内にもあって、一致させて「存在」とする。

    手の内にあるのは存在しているのか?
    脳の内にあるのは存在しているのか?

    時間が関わっていると思う。
    明日、手の内に存在する。これは予定だ。もちろん、脳の内に存在する。
    昨日、手の内に存在した。これは消耗だ。もちろん、脳の内に存在する。
    明日、脳の内に存在する。これは明日新しい何かを覚える事。では、手の内では?あるのか、ないのか、どちらでもありえる。
    昨日、脳の内に存在した。これは忘却だ。では、手の内では?あるのか、ないのか、どちらでもない。

    「存在の主」は手の内か、脳の内か…

    手の内の存在が主ならば、InputやOutputして脳の内にあると言える。
    これは過去、今日、未来同様である。
    脳の内の存在が主ならば、ややこしい。
    仮に創造物だとする。創造物は生れたり、忘れたり…。
    なるほど、物としての存在は一旦Outputしないとあり得ないんだな。

    脳の機能が見えてきたな。

    物の判断の場合、総合で判断し、統合力が必要になっている。
    バラバラが一つのものを作り上げているな。
    創造物の場合も、統合力で、創造する。
    バラバラのものは、もうすでに脳の内にある。

    憶える…。覚える…。なるほど。
    これさ、存在ってのは、ミクロ、マクロが関係していないか?

引用返信/返信 削除キー/
■9182 / inTopicNo.80)  Re[18]: 本来の問い
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2020/11/18(Wed) 20:35:33)
    あ、■9163、読み返して見たら間違っちゃた。
    訳注(3)じゃなくて、訳注(1)で、
    アリストテレス『形而上学』第三巻第四章100a21
    でした。

    それと、ソクラテスって書いちゃったけどこれも人違い。
    ソクラテスはたしか書物は残してなったみたいだし。

    訂正します。ごめんなさい。

引用返信/返信 削除キー/
■9163 / inTopicNo.81)  Re[17]: 本来の問い
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2020/11/17(Tue) 21:10:21)
    〈「存在」とは何か?〉
    どうしてこれが問題となるなかな〜?
    ハイデガーっていういわゆる哲学者と呼ばれる人がいて、彼が『存在と時間』っていうのを書いたから?

    『存在と時間』の書き出しには(前にも書いてけど)、
    【「‥‥トウノハ、君タチガ『存在する』トイウ言葉ヲツカウトキ、イッタイ君タチハ何ヲ意味スルツモリナノカ、ソレヲ君タチガトウノ昔カラ熟知シテイルノハ、明ラカナコトダカラダ。ダガワレワレハ、以前ニハソレヲワカッテイルト信ジテイタノニ、イマデハ困惑ニオチイッテイルノダ。‥‥。」(3)
    いったいわれわれは、「存在する」という言葉で何を意味するつもりなのか、この問いに対して、われわれは今日なんらかの答えをもっているのであろうか。断じて否。だからこそ、存在の意味への問をあらためて設定することが、肝要なのである。それではわれわれは、今日、「存在」という言葉を了解できない困惑にだけでもおちいっているのであろうか。断じて否。だからこそ、あらかじめ必要なのは、この問いの意味を明らかにするなんらかの了解を、まずもってふたたびめざめさせることである。「存在」の意味への問いを具体的に仕上げることが、以下の論述の意図である。あらゆる存在了解一般を可能にする地平として時間を学的に解釈することが、以下の論述の差しあたっての目標なのである。】(p5)
    訳注(3)プラトン『ソフィステース』

    ソクラテスの「君タチガ『存在する』トイウ言葉ヲツカウトキ、イッタイ君タチハ何ヲ意味スルツモリナノカ、】と、ハイデガーの「いったいわれわれは、「存在する」という言葉で何を意味するつもりなのか、」まではいいんだけど。その後が歪曲しちゃってるよね、ハイデガーちゃん。

    本体の問いは〈「存在する」とはどういうことか?〉であって、〈「存在」とはなにか?〉じゃなかったのね。ハイデガーはプラトンの問いを問いつめようとせず、カント「時間」と関連づけようとしてるみたいだけど、彼の〈「存在」とななにか?」っていう変更によって、時間との結びつつけがみあたらない。彼、「存在」とか「時間」っていう「語」を使ってみたかっただけなんじゃない?

    いちおうメルロ派としてのわたしは、簡単に、こんな感じね。
    ハイデガーってさー、現象学っていわれてるみたいだけど、わたしから見たら違うと思う。

    ■9155、
    >感覚を感じられると思った<
    pipitさま
    >感覚を感じられる<
    これ、ムリなの。感覚自体は感覚できないの。
    だから、
    >思った<
    なのね。










引用返信/返信 削除キー/
■9155 / inTopicNo.82)  日記
□投稿者/ pipit -(2020/11/17(Tue) 16:36:22)
    そういえば、この前、夢を見た。

    歩いてるんだけど、あれ?全然自分の足が動く感覚を感じてないな、っと、
    気合い入れて、ふむー〜っと、右足動かして、左足動かして、ってしたら、
    あー感覚ちゃんと感じられる(ホッ)。。。っていう夢。

    感覚を感じられると思った、その感覚は本当に生じてたものか否か、自分ではわからないんだ。

    うむー、と、本当に足を動かしてたのか、
    動かしてないのに、感覚を感じられると感じてたのか、

    ナゾです。
    ????
引用返信/返信 削除キー/
■9148 / inTopicNo.83)  難しい。
□投稿者/ pipit -(2020/11/17(Tue) 12:51:15)
    マジモンさん、みなさま、こんにちは。存在の定義は考えてみると私には難しいです。

    概念なども全部存在に入れるのであれば、
    とりあえず思うのは、何処かに生じてること、かなぁ。


    難しい。規定する側の問題(知の領域)もあると思うので。

    認識論を考慮に入れない存在論に正当性はあるのかな?と思ったり。

    とりあえず失礼しますm(_ _)m
引用返信/返信 削除キー/
■9140 / inTopicNo.84)  Re[14]: マジモンさんへ質問
□投稿者/ マジカルモンキー -(2020/11/16(Mon) 23:36:43)
    No9137に返信(pipitさんの記事)
    > ■No9135に返信(マジカルモンキーさんの記事)
    >>■No9132に返信(pipitさんの記事)
    >>
    > >>それとも、存在には、
    >>自分しか触れることができるものと、
    >>他人と共有して触れることのできると
    >>二種があるのでしょうか?
    >>
    >>4種だろうな…。
    >>
    >
    >
    >>自分さわれる、他人さわれる
    >>自分さられない、他人さわれる
    >>自分さられる、他人さられない
    >>自分さわれない、他人さられない
    >>
    >>4種だろうね。
    >
    > 4種なら、触れる、は、存在の条件にならないですね。
    >
    > 難しい。


    ごめん、言っている意味がわかりません。詳しく。何が難しい?
引用返信/返信 削除キー/

<前の12件 | 次の12件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 >>

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:101) → [トピックの新規作成]
Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -