(現在 過去ログ1 を表示中)

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:101) → [トピックの新規作成]
■9284 / inTopicNo.49)  Re[34]: 物理学とクロとマクロ
  
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2020/11/21(Sat) 20:08:57)
    ■9268、パニチェさん、「物理学」の「対応原理」、わたし物理学ゼンゼンわかんないんだけど、言っちゃうね(おまえ、物理学の知識なんだったら言うじゃねーよっていう人がいたらぜひなんか言って)。

    >物理学で言うところのミクロとマクロの最大の違いは時間(T)変換に関してだと思います。ミクロは時間を反転させた場合でも現象に対称性をもつ可能性がある(まだ決着してないのかな)。過去から未来へ不可逆性的に時間が流れているかのような世界はマクロのみに通用するってこともありうるってことです。<

    カント、「時間と空間」を問題としてるみたい。

    物理学的世界?の見方で「時間変換」が問題なのね?「空間」もわたし問題となるんだけど、ま、これはいいわ。「時間の反転」ってどういうことなのかしら?過去と未来の反転っていうことなのかしら?決着してないのかなな、以前のこの「反転」っていう見方自体はある、っていうことよね?でもここでは「過去から未来へ」っていうのは確定ね。で、そこから「可逆的に流れているかのような世界」っていう見方が現れ、「マクロ」っていうのに結びついてゆく、っていうことなのかしらね。

    こういう見方をする人たちは「今」をどう見るのかしらね。



引用返信/返信 削除キー/
■9283 / inTopicNo.50)  Re[33]: 生の骨
□投稿者/ pipit -(2020/11/21(Sat) 19:45:26)
    悪魔ちゃん、返信ありがとう!

    No9281に返信(悪魔ちゃんさんの記事)
    > ■9244
    > >私が骨を先に埋めてて、悪魔ちゃんはそのことを知らない。<
    > わたしが立っているその地面のの下にpipitさまが埋めた骨があるなんて、わたし”知らない”。埋めたpipitさまは”知ってる”のかもしれないけど。
    > わたしにとってその骨は〈存在しない〉っていうことになるのね。
    > pipitさまにとってはその骨は〈存在する〉なのかもしれないけど。<

    うん。でも、悪魔ちゃんが掘ったら、骨出てくるのがおもしろいって、わたしは思うんよ。


    > ■9246、■9247、■9248
    > >悪魔ちゃんの中に骨あるん?<
    > わたしのなかに硬いのあるよね。頭コンコンだから。これを「骨」って呼ぶのは教わったんだけど。
    > >頭、トントンってする。この感触、骨を直接知ってる、って言う?<
    > この感触、直接は知ってないと思う。だって生の骨って髪の毛あるし皮も間にあるんじゃない?斎場で直接見たり、それを箸のようなもので触るけど、これも生の”直接知”じゃないと思うし、お医者さんが手術のときに見たり触ったりするのかもしれないけど、でもそれも本当の意味で、”生の骨」を知ってるとは言えないと思う。<

    そうかぁ、怪我して自分の骨がみえたときは、骨ある、って直接知れるんかなと思ったんやけど。
    それとも、その場合は、自分の生の骨を見た、って言うんかな?


    > >指を動かす。骨を知ってる、って言う?<
    > 指を動かす、っていちいち骨がそこに存在しているなんて思わないよね。<

    うん。普段は何も不便がないと意識しないことがほとんどだと思う。
    今回は、骨という対象を意識したとき(概念を意識したとき)、概念を、自分の手の動きに合わせて動かしてたかんじ。わたしの場合、多分、マンガみたいな骨のうっすら概念。


    > いづれにしても「骨」とか「指を動かす」っていうの、身体の問題だと思うんだけど。
    >
    > カントって、「身体」についてなんか言ってる?<

    一行くらい言及してるのを、純粋理性批判の中の文章で見た記憶はあるけど、ごめん、内容まで把握できてない。

引用返信/返信 削除キー/
■9282 / inTopicNo.51)  Re[33]: ミクロとマクロ
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2020/11/21(Sat) 19:39:53)
    マジモンさん
    「存在」とか「存在する」を、ミクロとマクロから見ようとしているみたいだけど、そのその”見方から”っていう方法はどうなのかな?って思って問うてみたら、
    ■9258 で、
    >ウィルスは、問答無用の完璧なミクロです<
    っていうの、答えてくれてありがと。
    でもねあなたのいいたいこと、そうじゃないんじゃない?


引用返信/返信 削除キー/
■9281 / inTopicNo.52)  Re[32]: 生の骨
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2020/11/21(Sat) 19:27:06)
    ■9244
    >私が骨を先に埋めてて、悪魔ちゃんはそのことを知らない。<
    わたしが立っているその地面のの下にpipitさまが埋めた骨があるなんて、わたし”知らない”。埋めたpipitさまは”知ってる”のかもしれないけど。
    わたしにとってその骨は〈存在しない〉っていうことになるのね。
    pipitさまにとってはその骨は〈存在する〉なのかもしれないけど。

    ■9246、■9247、■9248
    >悪魔ちゃんの中に骨あるん?<
    わたしのなかに硬いのあるよね。頭コンコンだから。これを「骨」って呼ぶのは教わったんだけど。
    >頭、トントンってする。この感触、骨を直接知ってる、って言う?<
    この感触、直接は知ってないと思う。だって生の骨って髪の毛あるし皮も間にあるんじゃない?斎場で直接見たり、それを箸のようなもので触るけど、これも生の”直接知”じゃないと思うし、お医者さんが手術のときに見たり触ったりするのかもしれないけど、でもそれも本当の意味で、”生の骨」を知ってるとは言えないと思う。
    >指を動かす。骨を知ってる、って言う?<
    指を動かす、っていちいち骨がそこに存在しているなんて思わないよね。


    いづれにしても「骨」とか「指を動かす」っていうの、身体の問題だと思うんだけど。

    カントって、「身体」についてなんか言ってる?




引用返信/返信 削除キー/
■9278 / inTopicNo.53)  パニチェさんへ
□投稿者/ pipit -(2020/11/21(Sat) 18:34:39)
    パニチェさん、こんばんは。
    コメントありがとうございます(^○^)


    No9268に返信(パニチェさんの記事)

    > 物理では古典物理はマクロ、量子力学がミクロという区分けですね。
    > ボーアはマクロとミクロの関係性を対応原理として説明しました。
    >
    > 「対応原理:物理学での対応原理(correspondence principle)は、量子数が極端に増加したときに、量子力学によって記述される系(system)の性質は、古典力学での結果に対応するという原理である。つまり、電子軌道(orbital)とエネルギーが大きい場合に量子力学による計算結果は、古典力学での計算結果と一致しなければならないというものである。(Wikipediaより)」
    >
    > 但し、マクロにも量子力学の不確定性が成立することが実証(メゾスコピック領域)されつつあります。
    >
    > 物理学で言うところのミクロとマクロの最大の違いは時間(T)変換に関してだと思います。
    > ミクロは時間を反転させた場合でも現象に対称性をもつ可能性がある(まだ決着してないのかな)。
    >
    > 過去から未来へ不可逆性的に時間が流れているかのような世界はマクロのみに通用するってこともありうるってことです。<


    マクロとミクロ、物理学では上記の意味で使われてたのですね。
    ちゃんと知らなかったです、教えていただいて嬉しいです、ありがとうございます!

引用返信/返信 削除キー/
■9268 / inTopicNo.54)  対応原理
□投稿者/ パニチェ -(2020/11/21(Sat) 08:23:40)
    横レス失礼します。

    No9266に返信(pipitさんの記事)
    > おはようございます。
    > ミクロは直接知る感覚、手の内の領域や、目の内の領域から、知る対象として存在を現してくる個体?
    > マクロは、個体を全て含めた全体?
    > ってことかなー?と考えてみました。

    物理では古典物理はマクロ、量子力学がミクロという区分けですね。
    ボーアはマクロとミクロの関係性を対応原理として説明しました。

    「対応原理:物理学での対応原理(correspondence principle)は、量子数が極端に増加したときに、量子力学によって記述される系(system)の性質は、古典力学での結果に対応するという原理である。つまり、電子軌道(orbital)とエネルギーが大きい場合に量子力学による計算結果は、古典力学での計算結果と一致しなければならないというものである。(Wikipediaより)」

    但し、マクロにも量子力学の不確定性が成立することが実証(メゾスコピック領域)されつつあります。

    物理学で言うところのミクロとマクロの最大の違いは時間(T)変換に関してだと思います。
    ミクロは時間を反転させた場合でも現象に対称性をもつ可能性がある(まだ決着してないのかな)。

    過去から未来へ不可逆性的に時間が流れているかのような世界はマクロのみに通用するってこともありうるってことです。
引用返信/返信 削除キー/
■9266 / inTopicNo.55)  Re[30]: マジモンさん。
□投稿者/ pipit -(2020/11/21(Sat) 06:44:47)
    おはようございます。

    ミクロは直接知る感覚、手の内の領域や、目の内の領域から、知る対象として存在を現してくる個体?

    マクロは、個体を全て含めた全体?

    ってことかなー?と考えてみました。
引用返信/返信 削除キー/
■9261 / inTopicNo.56)  Re[29]: マジモンさん。
□投稿者/ マジカルモンキー -(2020/11/21(Sat) 00:25:53)
    No9260に返信(pipitさんの記事)
    > 難しいなあ〜
    >
    > 存在の最小単位がミクロっていうことですか?
    >
    > 100分の1 = 100分の(100マイナス99)
    >
    > ミクロ = マクロの中の1パーツ
    >
    > ってことですか??
    >
    > それともミクロは、1分の1??
    > マクロは、100分の100??


    そこに悩んでいるんだな(笑)

    マクロは宇宙全体だよ。
    ミクロは手の内だよ。
引用返信/返信 削除キー/
■9260 / inTopicNo.57)  マジモンさん。
□投稿者/ pipit -(2020/11/21(Sat) 00:17:07)
    難しいなあ〜

    存在の最小単位がミクロっていうことですか?

    100分の1 = 100分の(100マイナス99)

    ミクロ = マクロの中の1パーツ

    ってことですか??

    それともミクロは、1分の1??
    マクロは、100分の100??

引用返信/返信 削除キー/
■9259 / inTopicNo.58)  Pipitさん
□投稿者/ マジカルモンキー -(2020/11/20(Fri) 23:27:06)
    人間だって泡だよ。
    ウィルスも泡です。

    この存在を数学的にミクロとマクロを交えて説明する。

    @ 何かがある

    A 数字の「1」がある(ミクロ)

    B しかし、ミクロだけで存在は成立しない、マクロを考えないといけない

    C 方程式 X+2=3が存在する(マクロ)

    D マクロ的の説明でもX=1、よってミクロ的に判断した数字「1」は存在する


    こんな感じ。

    アゲハ蝶、ジェット機、小鳥、これはミクロである。

    問題はマクロで、アゲハ蝶の飛び方、ジェット機の飛び方、
    小鳥の飛び方を考慮して、風や大気の動きを確認している。

    そして、存在としている可能性が高い。
1080×727 => 600×403

8d99a44d201a4c739cf7949eef2d0165.jpeg
/127KB
引用返信/返信 削除キー/
■9258 / inTopicNo.59)  Re[26]: 結びつける
□投稿者/ マジカルモンキー -(2020/11/20(Fri) 23:10:31)
    No9241に返信(悪魔ちゃんさんの記事)

    > ところでマジモンさん、ちょっと聞くけど、
    > 「ウィルス」って、マクロ?ミクロ?どっちに分類するのかしら?

    悪魔ちゃんへ

    ウィルスは、問答無用の完璧なミクロです。

    宇宙(マクロ)の中のウィルス(ミクロ)です。
引用返信/返信 削除キー/
■9248 / inTopicNo.60)  Re[30]: 結びつける
□投稿者/ pipit -(2020/11/20(Fri) 20:21:36)
    指を動かす。骨を知ってる、って言う?
引用返信/返信 削除キー/

<前の12件 | 次の12件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 >>

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:101) → [トピックの新規作成]
Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -