(現在 過去ログ1 を表示中)

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:100) → [トピックの新規作成]
■8428 / inTopicNo.25)  Re[52]: 生き物
  
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2020/10/27(Tue) 18:13:28)
    ウィルスって生物?
引用返信/返信 削除キー/
■8398 / inTopicNo.26)  悪魔ちゃんへ
□投稿者/ pipit -(2020/10/26(Mon) 20:42:25)
    No8395に返信(悪魔ちゃんさんの記事)
    > ■8355、
    > >悪魔ちゃんの嫌い(?)な、普遍の問題になるんちゃう?<
    > わたし、普遍的なもの求めてるよ。
    > でも「ワクチン」の開発は普遍的なものだとは思ってない。
    > 知らんけど。
    >
    > pipitさま、
    > ついでに、仏教と新型コロナウィルスを結びつけて見て?<


    生きてるから、いろんな問題起こるな。

    一番ベストな結末は、コロちゃんがビタミンでも作るやさしい無毒ウィルスになってくれることやな。

    でも、無理やなぁ。

    生き物は殺すか殺されるか、なんやろな?(ゆううつ)

    自分が新型コロナウィルスの可能性あるときは、こわくても、会社に正直にアナウンスして休まなあかんな。

    新型コロナウィルスにかかった人には、思いやりをもって、接したいな。

    やさしいこころにせいちょうしたいな。

    かな? ちゃんと結びつけれてるのか、知らんけど。




引用返信/返信 削除キー/
■8395 / inTopicNo.27)  Re[50]: pipitさまへ、
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2020/10/26(Mon) 20:13:30)
    ■8355、
    >悪魔ちゃんの嫌い(?)な、普遍の問題になるんちゃう?<
    わたし、普遍的なもの求めてるよ。
    でも「ワクチン」の開発は普遍的なものだとは思ってない。
    知らんけど。

    pipitさま、
    ついでに、仏教と新型コロナウィルスを結びつけて見て?
引用返信/返信 削除キー/
■8355 / inTopicNo.28)  悪魔ちゃんへ
□投稿者/ pipit -(2020/10/25(Sun) 19:37:03)
    No.8347

    >このごろ「新型コロナウィルス」っていうの問題になってるみたいじゃん?
    ん、でね、カントの『純粋理性批判』とこれとを結びつけて見て。<

    どちらかというと、実践理性批判と結びつくんじゃない?
    どう行為するか、とか。
    難しそうやけどねー。

    純粋理性批判と結びつけるとすると、悪魔ちゃんの嫌い(?)な、普遍の問題になるんちゃう?
    普遍があって、それに対応する対応策、たとえば、ワクチンとか作るんちゃう?


    関西的な、最後のセリフ、つけていい?
    なんか言ったあと、責任のがれてきに?つけるんよ。

    『・・・・・知らんけど。』
引用返信/返信 削除キー/
■8354 / inTopicNo.29)  悪魔ちゃんへ
□投稿者/ pipit -(2020/10/25(Sun) 19:25:15)
    こんばんは。
    思ってること書くね。

    一応、私の実践したいと思ってる範囲の仏教の中では、
    お釈迦さまは人間で、経験したことを語ってる、ってスタンスだと思ってるの。

    だから、私にとって仏典は、例えば、ハンバーグのレシピ、だよ。(失礼だ、って、誰かに怒られるかなあ?)

    その通り、作ってみる、みたいなかんじ。

    ただ、仏教はものすごく広くあるかんじだから、私の思ってる箇所は、多分、仏教のほんの一部分だとも思ってる。

    結論は、、、まだ、よくわからんよ。

    悪魔ちゃんは、欲に忠実でありたいんでしょう?違う?
    仏道を試してみたい、は、わたしの欲望だよ

    そやけど、レシピ眺めてるばかりで、妄想してるばかりで、に、pipitは傾きがちやね。

    まあ、アホやね〜が結論になるかなあ(^_^;)



引用返信/返信 削除キー/
■8347 / inTopicNo.30)  Re[47]: pipitさまへ
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2020/10/25(Sun) 18:39:54)
    あのね、ちょっと思うのね

    たとえば「キリスト教」とか「仏教」とかいうの、結局キリストっていう名とかゴータマシッダルタっていう名の「人」が”思ったこと”あるいは”考え出したもの”じジャン?

    「他者」に”思われたんもの”は、たいして問題じゃないのよね、わたしのばあい。
    私の生のための、ほんの参考資料のひとつでしかないのよ。

    このごろ「新型コロナウィルス」っていうの問題になってるみたいじゃん?
    ん、でね、カントの『純粋理性批判』とこれとを結びつけて見て。
    こういうのが「哲学(フィロソフィア)」って言うんじゃない?
    わたしのような生活世界で生きてる人にとっては「教え」っていうのはわたしが学んだ限りにおおいてわたしにとっては「手段」のひとつでしかないのね。

    ■8255 、
    >もうつかれたかんじがするよ。気分は変わるやろうけど<
    「考える」っていうのはだ、時間かかるし、疲れるし、私の信念の疑うことに根底から見直さなくちゃならないし、だから、後でいいよ。
    ちょっとこういうのいいたかっただけだから。





引用返信/返信 削除キー/
■8342 / inTopicNo.31)  Re[46]: minoriさまへ
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2020/10/25(Sun) 16:45:09)
    ■8340、ごめん。書きかけの途中でヘンなとこ押しちゃったみたい。
    あらためて、
    ■8284、
    >私が知っている範囲ではですが、ウィトゲンシュタインの「語りえぬもの」というのは、神、真理などの形而上学的な事柄を指すようですよ。<

    じゃ〜、ウィット哲学は、デカルト・カント・ニーチェと同類ね。了解。
引用返信/返信 削除キー/
■8340 / inTopicNo.32)  Re[45]: minori
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2020/10/25(Sun) 16:38:12)
    ■8284
引用返信/返信 削除キー/
■8294 / inTopicNo.33)  経典文引用
□投稿者/ pipit -(2020/10/25(Sun) 00:01:29)
    こんばんは。

    No.8213で、
    >初期仏教では、阿羅漢になられたとき、『為すべきことは、為し終えた。』と宣言されることがあるように記憶しています。
    記憶があってるかどうか、また後ほど、経典文を探してみます。<
    と言ったので、片山一良先生の『パーリ仏典入門』を見てみました。
    お釈迦さまの説明の箇所が目に入りました。
    阿羅漢になった時の宣言の場面ではないですが、引用します。

    長部経典の『沙門果経』で、お釈迦さまが、滅尽智について語られる箇所だそうです。

    『「かれは、もろもろの煩悩を滅する智に心を傾注し、向けます。
    かれは、『これは苦である』と、如実に知ります。
    『これは苦の生起である』と、如実に知ります。
    『これは苦の滅尽である』と、如実に知ります。
    『これは苦の滅尽にいたる行道である』と、如実に知ります。・・・・・・
     このように知り、このように見るかれには、欲望の煩悩からも心が解脱し、生存の煩悩からも心が解脱し、無明の煩悩からも心が解脱します。
      解脱したときには、解脱したという智が生じます。
    『生まれは尽きた。梵行は完成された。なすべきことはなされた。もはや、この状態の他にはない』と、知ります」
    (第九九節)』
    片山一良先生『パーリ仏典入門』p96より引用
引用返信/返信 削除キー/
■8284 / inTopicNo.34)  悪魔ちゃんへ
□投稿者/ minori -(2020/10/24(Sat) 20:59:37)
    No8250に返信(悪魔ちゃんさんの記事)

    悪魔ちゃん、レスありがとうございます。
    めっきり秋らしくなった今日この頃ですね。


    > >ウィトゲンシュタインの「語りえぬもの」が何を意味しているのか、悪魔ちゃんは理解していますか?ウィトゲンシュタインが言う「語りえぬもの」って何?<
    >
    > 「理解できるものじゃないもの」、が「語りえぬもの」、ってわたし見てるよ。
    >
    > ウィトゲンシュタインが言う「語りえぬもの」っていうのは「感性」のことよ。
    >
    > わたしが言う「感性」っていうのは、〈感覚・知覚〉のこと。いまは〈統覚〉もこの性に含めちゃってるよ〜。「知覚」は[perception]で「統覚」は[appercepion]じゃん。

    悪魔ちゃんはそのように思うんですね。
    私が知っている範囲ではですが、ウィトゲンシュタインの「語りえぬもの」というのは、神、真理などの形而上学的な事柄を指すようですよ。
    それらを哲学の論点として取り上げても答えは出ない、つまり「語りえない」ということ。
引用返信/返信 削除キー/
■8257 / inTopicNo.35)  Re[52]: 感情と理性
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2020/10/24(Sat) 18:18:54)
    理性的でありたい、っていう欲望、これって感情のひとつじゃない?

    もっとも「理性」ってなあに?「感情」ってなあに?が問題になっちゃうけどね。

    つかれることは、そのひとの生にとって、本来的なんじゃじゃないじゃないかしら。
引用返信/返信 削除キー/
■8255 / inTopicNo.36)  悪魔ちゃんへ
□投稿者/ pipit -(2020/10/24(Sat) 17:46:25)
    わたしも、同じ月を見てる、で、もういいかと思ってる。

    もうつかれたかんじがするよ。気分は変わるやろうけど。

    あ、返信ありがとう 〜
引用返信/返信 削除キー/

<前の12件 | 次の12件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 >>
Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -