(現在 過去ログ1 を表示中)

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:100) → [トピックの新規作成]
■9322 / inTopicNo.85)  父の叫びG
  
□投稿者/ キティダニエル -(2020/11/22(Sun) 14:20:57)
    @勉強して知識をつけてそれが何になる

    Aお前の息子(即ち小生)如きが勉強などしてもエリートなどになれはしない

    @については後々まで小生は引きずられることになる。小生は生来探究心や知識欲

    が強い方ではあったが教師や父の影響でむやみやたらと知識を仕込みそれをひけら

    かすということはしなくなった。Yahoo哲板西哲にデビューした当時からその

    方針をめぐってお歴々と対立した遠因はそこにある。

    Aについてだが、それならエリートになれないなら知識など無用かといえばそうで

    はない。小生の大学生の頃のケンカ友達が「知識と言うものは無いよりはあったほ

    うがよい」と言っていたのだがまさにそれはそとおりなのである。



引用返信/返信 削除キー/
■9312 / inTopicNo.86)  Re[7]: ひたち海浜公園のコキア
□投稿者/ パニチェ -(2020/11/22(Sun) 09:18:17)
    No9271に返信(無縁仏三郎さんの記事)
    > どぎつい色の植物を無理やり大量に植えてスマホ片手にしたやつらがうろうろしてる観光地がある。
    > 生態系など一切考えずゼニ集めしか考えないゲスな場所。
    >
    > あと夜にLEDやCGを大量に使い池や樹を幻覚剤中毒の落書きみたいにギラギラにして喜ぶ田吾作ホテル。

    > テレビのバラエティのパチンコ台みたいなセットが脳に注入されて日本人の美意識が消し飛んだとしか
    > 思えない。

    > そのうち牛丼屋までプロジェクションマッピングでギラギラになるのではと不安になるよ。

    (@≧∇≦@)ぶぁっはっはっ!! 

    フローラさんもカキコしてましたが、私はこの手の無縁さんの語録、Yahoo!掲示板時代から今に至るまでを本にしてもらえれば、絶対購入して手元に置いて何度も読み直しますね。

    ほんと最高です!^^
引用返信/返信 削除キー/
■9302 / inTopicNo.87)  父の叫びF
□投稿者/ キティダニエル -(2020/11/22(Sun) 06:44:36)
     小生は小学生期の前半を埼玉県の浦和市(現さいたま市)で過ごした。そのときに

    習った女教師は実はあまり評判のいい人物では無く、多くの父兄や管理職から批判

    されていたらしい。実際彼女は小生が小6のときに教師をやめている。それから

    25年後にひょんなことから小生は彼女と再会する。

     小4になると同時に小生はやはり埼玉県南部にあるY町(現W市)に転居した。こ

    こでの最初の担任はそれなりのインテリではあったが、芸術家肌で気難しい面があ

    リまた妙なこだわりを持っていた。「給食を残すな」「食べ物に好き嫌いがあって

    はならない」小生の食への拘りと全くもって食べ物に好き嫌いが無いという特質?

    はこの教師の影響によるものが大きいと思われる。

     彼はそれまでにもたれた教師とは違って小生の高い学力(と知能の高さ)を認め

    た。しかし小生があまり友達づきあいをしないことに批判的で、要するに彼の好み

    の生徒ではないと表明した。

     さてこの頃父は会社内でやや出世したこともあってか小生に以前にもまして絶大

    な権力を振るい始め小生は明らかに「父原病」にかかりつつあった。それに気がつ

    くのは実にそれから30年後「父が死んでしばらくしてから」である。
引用返信/返信 削除キー/
■9301 / inTopicNo.88)  ロッド・サーリングの四次元への招待
□投稿者/ 無縁仏三郎 -(2020/11/22(Sun) 02:08:33)
    ルシタニア号やタイタニック号など沈没するとわかっている船にだけ毎回救助されながら
    永遠に生きる男の話があったのを思い出した。
570×375

Figure-5-Tian-Wen-Night-Gallery-Lone-Survivor-CENTER.jpg
/45KB
引用返信/返信 削除キー/
■9299 / inTopicNo.89)  Re[8]: 親が偉いと子供がバカになる法則
□投稿者/ キティダニエル -(2020/11/22(Sun) 00:09:58)
    No9295に返信(無縁仏三郎さんの記事)

    >母は投資で成功したがその動機は子供が働かなくてもいいようにという悲しいものだった。 しまいには親父の収入を軽く抜きさり子供も遊んで暮らせるようになった。

    いいお母様だなうらやましいよ。まさに母親の中の母親だなあ。



    > 自分だけでなく世界の偉人もだいたいそのパターンが多い。
    >
    > 母は投資で成功したがその動機は子供が働かなくてもいいようにという悲しいものだった。
    > しまいには親父の収入を軽く抜きさり子供も遊んで暮らせるようになった。
    >
    > 晩年は「早く死にたい」しか言わなくなってベッドで無表情に天井を見てるだけに。
    >
    > 自分も天井を見てることが多くなった。(笑)
引用返信/返信 削除キー/
■9298 / inTopicNo.90)  小生が得意だったこと
□投稿者/ キティダニエル -(2020/11/22(Sun) 00:05:05)
    小生が幼稚園期から小学生初期にかけて得意だったことは博物学的な知識であっ

    た。あとは植物を育てたり昆虫を採集したりすること。児童文学全集を読むことも

    好きだったが文学への興味は父に潰された。文章を書くことも得意だった。ただこ

    の頃は数学の才は現れなかった。

    小生の要領の悪さは小学校のときの最初の担任の女教師のしつけから来ていると思

    う。彼女の教育方針は子どもは純真であること、正直であること、表裏の無いこと

    だった。彼女は権威に弱くたかだかサラリーマンに過ぎない父が父兄会で堂々と発

    言するのを面白く思っていなかったようである。今でもある意味そうだが会という

    のはすべてがお膳立てされていて、それを追認するのに過ぎない機関であるという

    「常識」に反し父は西洋流の「正々堂々」と言うことを父兄会に持ち込んだ。とこ

    ろが小学校の教師の大半は「正々堂々」ではなく「裏でコソコソ」的人物だったの

    だ。

引用返信/返信 削除キー/
■9295 / inTopicNo.91)  親が偉いと子供がバカになる法則
□投稿者/ 無縁仏三郎 -(2020/11/21(Sat) 23:42:24)
    自分だけでなく世界の偉人もだいたいそのパターンが多い。

    母は投資で成功したがその動機は子供が働かなくてもいいようにという悲しいものだった。
    しまいには親父の収入を軽く抜きさり子供も遊んで暮らせるようになった。

    晩年は「早く死にたい」しか言わなくなってベッドで無表情に天井を見てるだけに。

    自分も天井を見てることが多くなった。(笑)
引用返信/返信 削除キー/
■9294 / inTopicNo.92)  父の叫びE
□投稿者/ キティダニエル -(2020/11/21(Sat) 23:24:48)
    @勉強して知識をつけてそれが何になる

    Aお前の息子(即ち小生)如きが勉強などしてもエリートなどになれはしない

    @についてはある部分父と教師たちが重なる部分はあった。なぜなら父の考えでは

    ビジネスマンに求められる能力は所謂知識量とは異なるものだからだったからだ。

    父の口癖のひとつに「知識の切り売り等下らん」というのがあった。

    Aについてはまさにそのとおりだった。しかしもう少し真面目に努力していれば今

    頃は「文学部唯野教授」位にはなれていたかも知れないが後悔はしていない。これ

    も定めなのであろう。
引用返信/返信 削除キー/
■9293 / inTopicNo.93)  これはこれでおもしろいか
□投稿者/ 無縁仏三郎 -(2020/11/21(Sat) 22:03:30)
    なんか巨大な砂漠を歩いてる感じかな。

    水も食料もたっぷりあるし死ぬことはない。

    ただそのまま死ぬまで歩いてるだけ。

    欲望はやはり社会性が起源といえる。
引用返信/返信 削除キー/
■9272 / inTopicNo.94)  Re[4]: 父の叫びD
□投稿者/ 無縁仏三郎 -(2020/11/21(Sat) 12:30:59)
    この分野で行くん?

    だったら

    古谷経衡「毒親と絶縁する」(集英社新書)

    田房永子「母がしんどい」(角川文庫) ← マンガ

    読んで研究したほうがええよ。
    PTSDになるまでの凄まじい教育虐待。

    世の中面従腹背が基本や。教師や親ののたまうことなどさらりと流すのが大人の知恵やで。

    学園ドラマを見て教師の求めるところを理解し猿芝居を打つのが正しい日陰者。


1000×694 => 600×416

31.jpg
/523KB
引用返信/返信 削除キー/
■9271 / inTopicNo.95)  ひたち海浜公園のコキア
□投稿者/ 無縁仏三郎 -(2020/11/21(Sat) 10:29:16)
    どぎつい色の植物を無理やり大量に植えてスマホ片手にしたやつらがうろうろしてる観光地がある。
    生態系など一切考えずゼニ集めしか考えないゲスな場所。

    あと夜にLEDやCGを大量に使い池や樹を幻覚剤中毒の落書きみたいにギラギラにして喜ぶ田吾作ホテル。

    テレビのバラエティのパチンコ台みたいなセットが脳に注入されて日本人の美意識が消し飛んだとしか
    思えない。

    そのうち牛丼屋までプロジェクションマッピングでギラギラになるのではと不安になるよ。

引用返信/返信 削除キー/
■9265 / inTopicNo.96)  自分の過ちを認める
□投稿者/ キティダニエル -(2020/11/21(Sat) 06:03:06)
    小生の小学校での最初の担任は小生を評して「キティ君の最大の弱点は自分の過ち

    を認め、批判を受け入れないところだ」といったらしい。しかし親や教師が神のよ

    うに絶対でそれに批判を加えてはならないと言うのは民主主義に反するのではない

    か。現に後年「キティ君の良いところは常に自分の意見を持つところだ」と言った

    教師もいた。とにかく当時GHQによって植えつけられた民主主義の観念はまだ日

    本に充分に浸透しておらず「素直=善」であることが求められていた時代だった。
引用返信/返信 削除キー/

<前の12件 | 次の12件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 >>
Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -