(現在 過去ログ1 を表示中)

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

■7296 / inTopicNo.97)  Re[3]: minori さんへ
  
□投稿者/ たーぼー -(2020/10/03(Sat) 13:35:22)
    <そうですね、頭がテレビみたいでそこに第四図のドラマが放送されてて、身体は坐禅してますね。
    私は、これ、そのままで分かると思うんですよ。 あくまで私は、と言ったほうがいいのかもしれませんが。

    第四図というのは、ドラマ、映画だけしかなくてそれがすべてだと思っている図。
    愛憎、紛争、快楽などの世界ですよね。
    第五図というのは、そうした第四図的世界の諸々は、意識に現れてくるものなのだ、というのを示している図だと思います。
    「個としての私」ではなく「静謐な空間」としての本質的なもの(意識ということになるでしょうけれど)に第四図的な物は現われてくるのだ、というのを表しているのだと思います。


    うーん。そういう意味だったら身体が書かれているのはおかしいと思うんだけど。
    第五図で、minori さんが仰る静謐な空間」としての本質的なもの(意識ということになるでしょうけれど)を感じるのは身体がないところですよ。
    パニチェさんがいう無色透明の自己、臨済宗だと一無位の真人といわれるところです。

引用返信/返信 削除キー/
■7295 / inTopicNo.98)  minori さんへ
□投稿者/ たーぼー -(2020/10/03(Sat) 13:22:14)
    Minori さんおはようございます。

    <経験的に、というのは、坐禅をしている際の経験からというような意味でしょうか?
    たーぼーさんが坐禅をされるというのは知っていましたので、そういうことかなと想像したのですが、それとはまた違う話でしょうか。


    私は座禅より八正道タイプですから、只管作務ですね。
    だから考え方は藤田さんとそっくりだけど、修行の手法は山下さんがいいんです。
    ただ藤田さんも違和感あったみたいだけど、慈悲の瞑想はする気はしないです。
    何もしないで座禅してるの時間が勿体なく感じるんです(笑
    足も痛いし。もちろんやっておられる方は否定しませんし、素晴らしいことと思います。

    https://www.onedhamma.com/

    一法庵のサイトですけど、8月14日の禅セラピーとしての只管作務。
    私はこのままです。これは正しいと思ってます。
    テーラーワーダーのような止と観と両方あるのがいいんです。
    哲学のように観に偏っていると集中力が付かなくて深く考えられないように思います。
    かといって曹洞宗みたく止に偏っていると内省が弱くなって癖を取るのが遅くなると思います。
    私はもう自分の思うように勝手にやってます。参考にはしても誰の言うことも聞くつもりないです。


引用返信/返信 削除キー/
■7285 / inTopicNo.99)  Re[1]: 哲学の雑談 3
□投稿者/ パニチェ -(2020/10/03(Sat) 09:28:13)
    No7283に返信(knowing itselfさんの記事)

    >> その夢や熟睡が事事無礙(自体の境界がなく自己が世界、この場合は他者や物と無二)であることを知れば、自ずと慈悲が立ち上がり、慈悲に溢れた世界であったと後付けで「私」が分かることによって価値観が変わる、あるいは〈私〉が「私」に影響を与えるということだと思います。

    > そういうことだと思います。この点、永井さんは〈私〉が「私」に影響を与えうるかについて、ヴィトゲンシュタインが使ったチェスの喩えを持ち出していましたね。チェスの駒に冠(〈私〉の開闢点という意味)をつけたとしてもチェスのゲームそれ自体が影響を受けることはあるだろうかという問題提起でしょう

    > 完全熟睡状態と目ざめた現実の状態。前者が後者にどれだけ影響を与えることができるか。この問いは哲学的には非常に難しいと思いますね。

    同意します。
    これ話は横にそれますがクリシュナムルティの「洞察は脳細胞に変容をもらたすことはできるか?」が思い起こされた問いです。

    上記の「自体の境界がなく自己が世界」は「自他の境界がなく自己が世界」の誤字でした。訂正まで。^^
引用返信/返信 削除キー/
■7274 / inTopicNo.100)  哲学の雑談 3
□投稿者/ パニチェ -(2020/10/02(Fri) 22:29:23)
    トピ主:knowing itselfさん

    引き続きよろしくお願いします。


引用返信/返信 削除キー/

<前の12件

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 >>
Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -