(現在 過去ログ1 を表示中)

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:100) → [トピックの新規作成]
■726 / inTopicNo.73)  Re[3]ゴウさん
  
□投稿者/ パニチェ -(2018/11/03(Sat) 10:34:01)
    坐禅 2008/ 7/18 14:54  No.157
    投稿者:gouichi10201020さん

    バニさん、レスありがとう御座います。。。

    > 無記は常見にも断見にも偏らない中道を示すための教説でもあるわけですね。

    はい。。。バニさんの知識からすれば、もうここら辺は互いに了解済みと言うことで進めてもよさそうですね、失礼しました。ということで、基本的なところはどちらかが引っかかった時に確認し合うということで、先に行きます。

    > 我の苦は対象を認識し、そこに意味や価値を創出する主体であるところの「我在り」との相関によって生じるわけですから、「我が無ければ苦も無い」ということになり、そういう意味で「我」とは「我の苦」を生じせしめる共通の一因であると思います。

    まさにその通りで、釈尊はまずこれを打ち破ることをお考えになって「無我」を説いた、ということです。換言すれば、苦悩する一切の衆生を度せんが為に、当時、世俗に蔓延る教えに対して、「無我」を説かれた、と考えられます。

    煩悩(三毒)に覆われてた衆生は、仏性(比類なき先言の〈私〉)があることを知らない、そして、煩悩によって生み出された「我」を実在と考えそれに執着する。また、それが間違っていると知識でわかっても、智慧として「真の無我」を知らない。

    何故ならば、自らの三毒によって、自ら苦を生み出しているからである。そこで、煩悩を尽くせば仏性を証知することができる。すなわち、「無我」を知ってこそ、「有我」を知ることができ、まず、無我の行を修することを教える。。。

    この考え方はどうでしょうか?

    > 一方、「自灯明法灯明」の「自」とは「一切衆生悉有仏性」や「如来蔵」において法と一如となる対象であり、唯識で言えば全く混じりもののない純粋無垢(無覆無記)な「阿頼耶識」ということになり、この「自」によって苦が生じることはないし、法を灯明として修行する主体ということになるでしょうか。

    唯識における「阿頼耶識」と仏性を同一に扱うことに関しては、まだ同意できません。何故ならば、アーラヤ識を「一切種子心識」とするならば、過去のカルマ(業)を蓄える蔵、となりますから・・・

    これに関しては、輪廻の問題として扱いたいと考えますが、如何でしょう。


    > 但し、「如来蔵」や「仏性」、「阿頼耶識」や「魂」と名付けることによって、一般化されてしまい変質あるいは削げ落ちてしまうような対象ではあります。

    はい、言語表現の限界ですね。これも、発言者と受者に分けて論ずる必要があると考えます。ただ「不立文字」の言わんとすることは理解できます。。。


    ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    本日はこの後、返信できませんが、よろしくお願い致します。
引用返信/返信 削除キー/
■725 / inTopicNo.74)  Re[2]ゴウさん
□投稿者/ パニチェ -(2018/11/03(Sat) 10:30:56)
    2018/11/03(Sat) 10:31:46 編集(投稿者)

    坐禅 2008/ 7/18 11:21 No.154
    投稿者:gouichi10201020さん

    バニさん、こんにちは。。。

    御存知のように、仏教であれば上座部や大乗、また顕教や密教にかかわらず「無我」が説かれます。そして、三宝に帰依し「四法印」を認めることが仏教徒としての基本条件ともいえます。勿論、私もそれを認めた上で「諸法無我」でいうところの『我』とは何であるか・・・また、この『我』は、他の教えで説かれるところの「我」や「自」と同じか、違うか、を考察することに意味があると考えます。

    まず、諸法無我でいうところの「我」は、当時のバラモン教が説いていた、もしくはバラモン教徒が信じていた「アートマン」をさして、それを無としたと考えます。すると、これは「輪廻の主体は無い」とうことにもなり、無記に抵触することとなりそうです。

    そこで、無記の有用性について考えますと、毒矢の譬えのような修行者にとって益がない・・・は当然として、もし釈尊がその是否を宣言した場合、それを聞いたものは常住論か断滅論の両極端に陥る可能性があると考えられます。さらに、「輪廻の主体としての我はない」と宣言した場合、虚無論に陥る可能性があります。

    よって、釈尊は時には「自・我」の存在を説き、また沈黙を守った、となるわけですが、そもそも、諸法無我の「我」と、無記の「我」が違うものであったら、まったく話は変わってきます。そこで気になるのが、釈尊が入滅に際して説かれた「自灯明法灯明」の教えです。ここでは、「自」と「法」が同列的に説かれています。この「自」とは如何なるものか・・・

    この3つの「我・自」について、バニさんはどのようにお考えですか?


    > そんなものを全て捨て去っても残るもの、それがカニッツァの三角形たる言語という網の目を抜け出る「比類なき先言の〈私〉」であるところの唯一無二の比類なき「私」の〈魂〉である。

    バニさんの言わんとされる、この「比類なき先言の〈私〉」を読み切れてないのですが。。。仏教の「如来蔵思想」にヒントがあるかも知れません。涅槃経には、「我はこれ如来蔵の義であり、一切衆生に悉く仏性がある、これが我の義である」と説かれます。

    バニさんの言を借りれば、「一切衆生悉有仏性」の仏性こそが、「比類なき先言の〈私〉」と考えることはできませんか?

    不立文字に関しては、後ほど。。。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    彼岸までの間、外出が多く返信が遅れることがありますがお許し下さい。。
引用返信/返信 削除キー/
■724 / inTopicNo.75)  [1]ゴウさん
□投稿者/ パニチェ -(2018/11/03(Sat) 10:28:30)
    禅 2008/ 7/17 14:21 No.32101
    投稿者:gouichi10201020さん

    レスありがとう御座います。

    > 輪廻については全く分かりませんが、あると考えて生きるより、ないと考え現世でもって自己完結的に生きる方が私の好みには合います。

    はい、現世力一杯生きる。。。これは大賛成・・・で、生とか死とか、そんな自己完結が、好みにかかわらず無いとしたら、どうします。。。

    > 逆説的に言えば、言語化できない、あるいは言語ルールの外にあるため、言語によって変質していまうところが<魂>の性質または特性であると思われます。

    ああ、そうじゃないんです。。。自分の子供を目の前にして、馬鹿やろぉ〜って怒鳴れば、その愛は宇宙なんです。「言語化できないもの」って、これを想定しちゃ駄目なんです。。。

    完ぺきに宇宙は表現します。。。道端の石ころ、踏みつけられた雑草、父親の馬鹿やろぉ〜、母親の勉強しなさい・・・・完ぺきです。

    > 欲(発心)を起こして欲を離れようとする、我を見極め尽くして無我を体得しようとする、悟りを目指して悟りを捨てようとする、いやぁ〜ほんと仏道って厳しいですねぇ〜。(故・水野晴郎風)

    ははは、水野さん。。。旅だったね・・・


    > gouichi10201020さんにとっての魂とは如何なるものでしょうか?
    > よろしければ教えて下さい。

    わからないことはわからない、と捨て去って。。。よし、捨てたと決着ついた時・・・そこに残っているものです。
引用返信/返信 削除キー/
■722 / inTopicNo.76)  Re[15]: 無縁仏三郎さん
□投稿者/ パニチェ -(2018/10/28(Sun) 09:07:57)
    2018/6/23 23:42 同

    掲示板という場所は地道な調査や懸命の努力は嘲笑されるらしい。あんまり他人の投稿を読んでいないんでよく知らんが揶揄や反感を会話のようなスピードで返すのが主流なのか?

    おれは雪国に生まれ虫けらだけが友だちだった陰気な男なんだからそんなことを要求するな。だいたいおまえらは現実を知らない。石をひっくりかえしたこともないし畑に捨ててある生ごみに集まる甲虫を見たこともない。もやしっ子は黙っとれ! 朽ち木を割りキノコの裏側を観察し穴の開いた雑草の葉っぱを裏返す。そういう地道な作業をやらねえからうけねらいの瞬発投稿しかできないんだ。

    死ぬ間際になって「そういえば無縁仏とかいうマヌケが死は生という拷問からの解放であるとわけのわからねえことを唱えてたがこれから確かめられるな」と思い出したりするのがおれの投稿。 

    わかったな!

引用返信/返信 削除キー/
■721 / inTopicNo.77)  Re[14]: 無縁仏三郎さん
□投稿者/ パニチェ -(2018/10/28(Sun) 08:31:48)
    2018/5/11 23:39 同

    反遺伝子による反世界の創造はできないもんかね。

    遺伝子はエロガッパ指数が高い。たとえばスケベ遺伝子は繁殖に有利だ…あたりまえだが。禁欲遺伝子はそいつ一代で終わる。他人をだしぬく遺伝子も生存確率を高めるので残る。正直遺伝子は途中でカモにされて終わり。だから世の中二枚舌の嘘つきばかり。

    そこで消え去る運命の遺伝子ばかりからできた生物を別の惑星につくる。孤独を愛し繁殖もせず集まらずひっそりした惑星。そこに少数の地球人が強制移住させられたらと考えると愉快だ。地球におけるおれみたいな立場となり毎日おもしろくねえぞと反世界の掲示板で騒ぐことだろう。

    ざまあみさらせ!
引用返信/返信 削除キー/
■720 / inTopicNo.78)  Re[13]: 無縁仏三郎さん
□投稿者/ パニチェ -(2018/10/28(Sun) 08:17:38)
    2018/5/8 12:44 同

    アルコール依存だギャンブル依存だといろいろあるようだが人間依存はいいのか?

    どっかに行ったり飯を食ったときに誰かに報告したくなるというのは依存だ。花見もイベントも依存だぞ! 集まるの起源は下等動物においては繁殖、安全、食料確保だろう。イナゴと同じで集まるとストレスでたいてい狂暴化する。最初は画家くずれのホームレスがミュンヘンの酒場で騒いでるだけだったのにいつのまにか数百万人が殺され多くの文化遺産が消失するなどということもあるんで注意しよう。

    集まらずに散れ!

引用返信/返信 削除キー/
■718 / inTopicNo.79)  Re[12]: 無縁仏三郎さん
□投稿者/ パニチェ -(2018/10/28(Sun) 08:05:06)
    2018/5/4 23:46 同

    よく間違えられるんだがおれは何が正しいかとかどう生きるべきかという主張をしてるんじゃない。

    文章が下手なんでそう思われてもしかたないが基本的にはなまけよう、サボろう、手を抜こうという方向に人類がむかってほしいだけ。正義野郎や真理野郎に任せておくといきなり戦争や殺し合いになったりするんでそれがいやでね。
    でもなまけたいので家庭もつくらないしエロも別にいらんし友達もいりませんぜなどという筋金入りは少ない。

    おれの希望的ヤマカンではこんなふざけた素質を持ったミュータントはあちこちにいる。そいつらは家族の圧力に屈してどうせ離婚する結婚や失敗する子育てに乗り出して痛い目を見る。やめろやめろ。だらだらしていいんだよ。

    なまけになまけて共に滅びようではないか!

    その滅びるまでの暇つぶしは今の時代無尽蔵にある。最低でも1000年分くらいあるんで安心せい。

引用返信/返信 削除キー/
■717 / inTopicNo.80)  Re[11]: 無縁仏三郎さん
□投稿者/ パニチェ -(2018/10/28(Sun) 07:58:51)
    2018/10/28(Sun) 08:00:06 編集(投稿者)

    2018/5/4 14:21 同

    誰にも相手にされないだの社会の役に立ちたいだのうるさいぞ!

    祖先はそんな寝言は言わない。

    海の中でぼーっとしてるだけ。

    潔い態度だ。
引用返信/返信 削除キー/
■716 / inTopicNo.81)  Re[10]: 無縁仏三郎さん
□投稿者/ パニチェ -(2018/10/28(Sun) 07:57:22)
    2018/10/28(Sun) 07:59:37 編集(投稿者)

    2018/5/4 14:00 同

    大衆にとって自分には価値がないと判断する基準は他人の基準である。

    そこがいやでね。それなら他人から「君は価値がある」といわれたら直ちに自信満々になってしまう。

    だから「おれは無価値である」と判断するときの基準に他人の顔色をもちこむな。

    だが「価値」は他人に喜びを与えたり役に立ったりする社会的判断によって決まる。おれは他人に喜びも与えないし役に立ってるともいえない。だから無価値。このように自分で判断したわけ。もしおれに価値があると考える人間がいたらそいつの判断力をおれは疑うだろう。

    以前はここから「おれという無価値なものを存在させてる宇宙は不完全なクズ」であるという判断に進んだが宇宙は人間の都合による「価値」「無価値」「不完全」などには無関係であるという結論に達した。

    なんだか意味のよくわからねえことのたまうトンマがいるぞ…おれのことは日本海溝の底にいるクモヒトデかナマコ程度に考えてもらいたい。

引用返信/返信 削除キー/
■715 / inTopicNo.82)  Re[9]: 無縁仏三郎さん
□投稿者/ パニチェ -(2018/10/28(Sun) 07:43:15)
    2018/5/3 22:51 同

    大衆の考えてることがどうもわからない。

    おれは今まで大衆の考えてることを勝手に想像して打撃を与える投稿をしてきたがこの想像が違うんじゃねえのという気がしている。というのもおれを攻撃するマヌケの言い分を聞いているとまったくの見当違いであって1000回説明してもだめだったことがある。いくら説明してもまったく理解されないというかそいつの考えたおれの心はそいつの判断力の範囲内に限定されるために1ミリも対話が進まない。アリがスズメの気持ちを考えたりネコがカエルの気持ちを考えられないみたいなもん。

    最近ではわからなくてもよくなった。アルゼンチンの山岳地帯の羊飼いの気持ちって無理してわかりたいか? それと同じ。

引用返信/返信 削除キー/
■714 / inTopicNo.83)  Re[8]: 無縁仏三郎さん
□投稿者/ パニチェ -(2018/10/28(Sun) 07:40:10)
    2018/5/2 22:42 ARCANE 17


    人間の一生をゴキブリの一生と同じように考えてみよう。

    ホウ酸ダンゴをかわし殺虫剤をかわし冷蔵庫の裏で暗くなるのをじっと待つ。

    ゴキブリはなんのために生きるのか? ゴキブリにおける輝く生き方とは?

    人はなんのために生きるのかが答えられるならゴキブリについても答えてもらいたいね。

    おれはゴキブリもペスト菌も人間も別に生きていかなくていいしきれいさっぱり消えて地球どころか宇宙が消えてもいいと思っていてな。

    生涯未婚率は男で23%になってるがおれみたいなこと考えてるんでないの?
引用返信/返信 削除キー/
■703 / inTopicNo.84)  Re[7]: 無縁仏三郎さん
□投稿者/ パニチェ -(2018/10/21(Sun) 22:12:25)
    2018/10/11 00:08
    テキストリーム遂に終了!!!(涙)思い出をしみじみと語るスレ(^_^;)

    素粒子物理学や非可換幾何学にシロウトの視点などいらんよ。哲学はそいつを含んでるんだぞ。シロウトの考えることなど天才はとっくに考えてそれを踏み越えて哲学なんだよ。

    ビジネス哲学や経営哲学のような100円哲学以外にシロウトはいらねーの。

    天才でも汗水たらして努力してるんだぞ。おれら凡人がポテチ食いながら妄想垂れ流して哲学になるわけねーだろ。
引用返信/返信 削除キー/

<前の12件 | 次の12件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 >>
Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -